新規アロステリック型シクロファンレセプターの開発
新型变构环芳受体的开发
基本信息
- 批准号:06740479
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
近年、問題になっているトリハロメタン類を、外的因子によって捕捉の調整が可能なアロステリック型機能を有するホスト分子は、汚染物質の有効利用を考える上で、重要な役割を果たすと期待されている。そこで、このようなアロステリック機能を有するホスト分子として、テトラチアフルバレン(TTF)と芳香環部位を組み合わせたシクロァンレセプターを分子設計した。解決すべき課題は、アロステリック機能を発揮するために欠かせない芳香環を有するユニット(m-キシレン、p-キシレン、2,6-ルチジン)と1,3-ジチオール-2-チオンとの反応によって、シクロファン骨格を効率よく構築することである。今回、1,3-ビス(ブロモメチル)ベンゼンあるいは、1,4-ビス(ブロモメチル)ベンゼンと1,3-ジチオール-2-チオンを高度希釈条件下で反応させることで、それぞれ、中程度の収率(20-30%)でアロステリックレセプターの重要な前駆体であるシクロファンを得た。1,3-ビス(ブロモメチル)ベンゼンと1,3-ジチオール-2-チオンの反応では、マススペクトル、^1HNMRより2:2で反応しており、得られたシクロファンは、二量体であった。また、1,4-ビス(ブロモメチル)ベンゼンと1,3-ジチオール-2-チオンの反応では、マススペクトル、^1HNMRより2:2で反応した二量体と3:3で反応した三量体がほぼ1:1で得られた。二量体と三量体の分離を行っている。今後、よりアロステリック機能が期待できる2,6-ルチジンとの二量体シクロファンを合成し、さらに得られた二量体シクロファンと対応する1,3-ジチオール-2-チオンとカップリング反応を行う予定である。目的としているテトラチアフルバレン骨格を有するシクロファンレセプターを得た後、分光学的手法によって、アロステリック機能およびトリハロメタン類に対する抱接能の評価を行うつもりである。
In recent years, the problem of capturing and adjusting the possible use of pollutants has been discussed in detail, and important results have been expected. The molecular design of the aromatic ring site is composed of the following components: To solve this problem, we need to construct an efficient system for the development of aromatic rings (m-ring, p-ring, 2,6-ring) and 1,3-ring-2-ring. This time, 1,3- 1,3- 1,4-bis () The separation of two quantities and three quantities In the future, the function of "open space" is expected to be 2,6-cycle and two-cycle, and the function of "open space" is expected to be 1,3-cycle and two-cycle. Objective: To evaluate the performance of the system after obtaining the information and analyzing the optical methods.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
迫 克也其他文献
NOセンシング材料を目指したアミダト-チオラト型コバルト(III)錯体の合成と性質
NO传感材料酰胺基硫醇钴(III)配合物的合成及性能
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
近藤 浩司;塩塚 理仁;猪股 智彦;迫 克也;増田秀樹;澤田有希;石川 舞・矢野 卓真・小澤 智宏・増田 秀樹;近藤 浩司・塩塚 理仁・猪股 智彦・迫 克也・増田 秀樹;水野 嵩麗・矢野 卓真・小澤 智宏・増田 秀樹 - 通讯作者:
水野 嵩麗・矢野 卓真・小澤 智宏・増田 秀樹
2つのメトキシ基を組み込んだ[3.3]メタシクロファンの合成と物性
含两个甲氧基的[3.3]间环芳的合成及物理性质
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
東 彩和子;棚橋 和彦;谷 敬太;塩塚 理仁;迫 克也 - 通讯作者:
迫 克也
新規な1,3-ジチオール直交型ブロモ[3.3]メタシクロファンの合成と性質
新型1,3-二硫醇正交溴[3.3]偏环芳烷的合成及性能
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村光児;千賀 健三;岩永哲夫;豊田真司;新名主輝男;武村裕之;塩塚 理仁;迫 克也 - 通讯作者:
迫 克也
NO高選択性を示すFe(III)錯体の構築
具有高 NO 选择性的 Fe(III) 配合物的构建
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
近藤 浩司;塩塚 理仁;猪股 智彦;迫 克也;増田秀樹;澤田有希;石川 舞・矢野 卓真・小澤 智宏・増田 秀樹 - 通讯作者:
石川 舞・矢野 卓真・小澤 智宏・増田 秀樹
TTPドナーを組み込んだ新規なパラシクロファン二元系の合成と物性
包含 TTP 供体的新型对环芳烷二元系统的合成和物理性质
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柴田 拓実;恩田 寛之;千賀 健三;岩永 哲夫;塩塚 理仁;迫 克也 - 通讯作者:
迫 克也
迫 克也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('迫 克也', 18)}}的其他基金
カチオン応答性分子フォトダイオードを指向したシクロファン分子ワイヤの創製と評価
用于阳离子响应分子光电二极管的环芳分子线的创建和评估
- 批准号:
22K05065 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新規な機能性π-電子系ドナー分子による次元性及び配列制御
使用新型功能性π电子供体分子进行维度和排列控制
- 批准号:
18028013 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
次元性制御を目指したπ-電子系ドナー分子素子の創成
创建旨在控制维度的π电子供体分子器件
- 批准号:
16038216 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
金属イオンスイッチ機能を有する新規なドナー分子素子の開発
具有金属离子开关功能的新型供体分子器件的开发
- 批准号:
09740468 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
カチオン応答性分子フォトダイオードを指向したシクロファン分子ワイヤの創製と評価
用于阳离子响应分子光电二极管的环芳分子线的创建和评估
- 批准号:
22K05065 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
可逆的な分子連結反応を鍵とする新規インターロック分子の設計と合成
基于可逆分子连接反应的新型联锁分子的设计与合成
- 批准号:
21K18950 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Development of Efficient Synthesis of Optically Active Cyclophanes with C3 Symmetry and Their Application to Functional Materials
C3对称性光学活性环芳烃的高效合成及其在功能材料中的应用研究进展
- 批准号:
20H02739 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Cyclization mechanism of fungal amphipathic ribosomal peptides
真菌两亲性核糖体肽的环化机制
- 批准号:
20K05720 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Synthesis and evaluation of new cyclophanes with potential gradient control ability for switching molecular diodes
具有电位梯度控制能力的新型环芳开关分子二极管的合成与评价
- 批准号:
19K05436 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
複数の外部刺激に応答して薬剤を放出すると共に蛍光を発する分解性多環状ホストの開発
开发可降解的多环宿主,可响应多种外部刺激释放药物并发射荧光
- 批准号:
19K05448 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of innovative light-emitting-materials by construction of optically active higher-ordered structures and control of morphologies
通过构建光学活性高阶结构和形态控制来开发创新发光材料
- 批准号:
19H02792 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Preparation of cyclophanes driven by pi-coordination of arenes to a transition-metal center
由芳烃与过渡金属中心的π配位驱动制备环烷
- 批准号:
18K19080 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Study on the synthesis of superphanes using dihydrofuran-clipping reaction
二氢呋喃-裂解反应合成超凡胺的研究
- 批准号:
18K05109 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Synthesis and Structure Determination of an Astrocyte Proliferated Peptide
星形胶质细胞增殖肽的合成及结构测定
- 批准号:
18K14345 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists