条件文推理におけるバイアスに対するルールアプローチ的研究

条件推理偏差的规则方法研究

基本信息

  • 批准号:
    07710068
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

ウェイソン選択課題と条件真理表判断課題において観察されるマッチングバイアスが、各事例が条件文の真偽に関連しているかどうかという関連性判断の過程で生じ、明示されている名辞が関連しているという判断を受けるというEvansの主張を批判するためにデザインされた実験を行った。第1の点は、1994年度の研究と重複するが、二重否定を用いたものである。Evansに従えば、「pならば、A以外ではない」では、後件で明示されているのはAなのでこれが選択されることになる。しかし筆者は、否定辞が含まれる条件文では、「否定辞が削除されることがルールの違反である」というヒューリスティクスによって、「A以外ではない」では「A以外」がルール全体にたいする違反を導いていると考える。両課題でマッチングバイアス理論と筆者の理論から反応パターンを予想し、実際の選択率と照合した結果、ウェイソン選択課題においてはマッチングバイアス説がデータを説明したが、条件真理表課題では筆者の理論の方がデータをよりよく説明した。すなわち、ウェイソン選択課題には事例とルールの関連性判断の過程が含まれ、そこでマッチングの効果が生じていると考えられたが、条件真理表判断課題は筆者が仮定するメカニズムで生じていることが示唆された。第2は、認知的効用という点からである。A集合とAではない集合を比較した場合、一般には前者の方が圧倒的に小さいので、集合内での違反候補の探索もこちらが易しい。したがって、「pならば、Aである」でも「pならば、Aではない」でもAが選択されやすいと説明できる。この仮説を検証するために、後件集合の要素数を2とし、「Aではない」が直接Bを指すような材料を用いて条件真理表構成課題を課した。その結果、マッチングバイアスは大きくは生じず、かつ従来の説では説明できない確証と反証の順序による効果が生じた。この効果の説明は、今後の課題である。
The process of judging the relevance of conditional texts is to produce, express, name, relation, judgment, acceptance, criticism, etc. of Evans 'proposition. The first point is that the study of 1994 is repeated. Evans The author of this article has the following words: "Negative words are deleted,""A is excluded,""A is excluded," and,"A is excluded,". The problem is that the author's theory is not correct, and the actual selection rate is not correct. The problem is that the author's theory is correct. The process of determining the relevance of the case and the case is included in the conditional truth table. The second, cognitive use A set and A set are compared. Generally, the former is opposite to the former, and the latter is opposite to the former.したがって、“pならば、Aである”でも“pならば、Aではない”でもAが选択されやすいと说明できる。The number of elements in the set of subsequent elements is 2. The number of elements The result of the test, the test. The results of this discussion are described below.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
山祐嗣: "推論" 児童心理学の進歩. 34. 67-90 (1995)
Yuji Yama:儿童心理学的“推理”进展 34. 67-90 (1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山 祐嗣其他文献

女子大学生における高脂肪食品に対する潜在的態度の検討
女大学生对高脂肪食物的潜在态度调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山中祥子;山 祐嗣;余語真夫
  • 通讯作者:
    余語真夫
因果推論における自我関与と効用
因果推理中的自我参与和效用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    新居佳子;山 祐嗣
  • 通讯作者:
    山 祐嗣
ワーキングメモリと生徒の授業態度との関連:教師における生徒の行動評定と授業スタイルを踏まえての検討
工作记忆与学生教学态度的关系:基于教师对学生行为和教学风格评价的检验
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川崎弥生;厳島行雄;山 祐嗣;水口啓吾・湯澤正通・蔵永瞳・浅川淳司・渡辺大介・池田丈世
  • 通讯作者:
    水口啓吾・湯澤正通・蔵永瞳・浅川淳司・渡辺大介・池田丈世
心理学概論 (公認心理師の基礎と実践)
心理学导论(注册心理学家基础与实践)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    繁桝 算男;サトウ タツヤ;高瀬 堅吉;村上 郁也;澤 幸祐;川口 潤;山 祐嗣;中村 真;上原 泉;敷島 千鶴;小塩 真司;村本 由紀子;石垣 琢麿;野島 一彦
  • 通讯作者:
    野島 一彦
虚記憶の生成過程について-日本語リストを用いたRoediger & McDermott(1995,実験2)の追試
关于生成错误记忆的过程 - Roediger & McDermott(1995,实验 2)使用日语列表的后续测试

山 祐嗣的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山 祐嗣', 18)}}的其他基金

Religious moral reasoning in the frame of dual process approach: Cultural differences in religious moral reasoning and thinking style.
双过程方法框架下的宗教道德推理:宗教道德推理和思维方式的文化差异
  • 批准号:
    21KK0042
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
コンテクストへの依存と省略三段論法の許容度についての比較文化的研究
语境依赖和遗漏三段论容忍的比较文化研究
  • 批准号:
    18K03010
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
条件文推理における主観的効用の効果に関する研究
主观效用在条件句推理中的作用研究
  • 批准号:
    08710061
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
条件文推理におけるバイアスに関する研究
条件句推理中的偏差研究
  • 批准号:
    06710052
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
推理や談話理解のための心的表象の構成過程に関する研究
推理和话语理解的心理表征构建过程研究
  • 批准号:
    05710068
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
三名辞系列問題の解決における個人差
解决三项数列问题的个体差异
  • 批准号:
    63790022
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了