〈学童の心身の健康〉をめぐる教育言説の生成過程に関する歴史社会学的研究

关于学童身心健康的教育话语产生过程的历史社会学研究

基本信息

  • 批准号:
    07710202
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1 本研究は、明治〜昭和初期における〈学童の心身の健康〉をめぐる教育言説空間の形成を検討した。当初は、心理学者や心理学についても分析に含める予定であったが、カバーすべき文献や史料が膨大になるため、途中から、もっぱら〈学童の身体の健康〉に焦点を絞り、その言説の変容をたどることにした。その結果、大まかに二つの転換点が存在すること、そして、それぞれ、学校と地域・家庭の関係、教師と衛生や心理の専門家と学童の三者の関係について、大きな変容が生じていたことが明らかになった。2 最初の転換点は、1900年前後の学校衛生行政の制度化の時期であり、主として伝染病対策や学校の衛生状態に関する問題意識から、学校医の制度化など、「施設としての学校」と「個別の児童」が、衛生学的関心の対象になっていった。地域・家庭はまだ視野に入らず、担い手は医学関係者であった。学校空間と個別児童の身体が、衛生及び訓練の操作対象であった。3 1920年代半ば〜1930年代にもう一つの転換点があった。衛生問題の「教育」化である。そこでは、担い手が教師に移り、衛生習慣の習得や生活の改善が教育の一環として目指されることになった。一方では、都市と対比した農村の生活が、他方では中上流階級と対比した下層階級の生活が、「問題」視され、学校教育を通した家庭の変化が期待されるに至った。この転換により、学校・教師の役割が変容することになった。教師の役割は単なる知識の伝達者、徳育の遂行者の役割にとどまらず、学童の生活全体のコントロールを通した、子供-家庭-地域の幸福を実現すべきエージェントとして再定義された。学校も、同時期に制度化されていった職業指導による進路の保障機能と併せて、複合的で多機能的な装置としての位置づけを獲得していった。
1 This study examines the formation of educational speech space from the Meiji period to the early Showa period, when "Children's Physical and Mental Health" was a topic. In the beginning, psychologists and psychologists analyzed the contents of the literature and historical materials, and focused on the health of children. As a result, there are two kinds of changes in the relationship between school, region, family, teacher, health, family and children. 2. The initial point of change was the period of institutionalization of school health administration around 1900, the period of problem awareness related to disease control and school health status, the period of institutionalization of school doctors, the period of "establishment of schools" and "individual children", and the period of concern for hygiene. Area·Family·Vision·Care·Medical relationship School space for individual children's health, hygiene and training 3 1920s-1930s Health problems and "education" change. In addition, teachers should pay attention to hygiene habits and improve their lives. On the one hand, the city is opposite to the rural life, on the other hand, the upper class is opposite to the lower class life, the "problem" is viewed, the school education is communicated, and the family is expected to change. This is the first time that teachers, teachers and teachers have changed their jobs. The teacher's work is divided into two parts: the knowledge of the receiver, the education of the performer, the communication of the whole life of the child, the child's family and the happiness of the region. School, the same period of institutionalization, career guidance, access to security functions, and composite, multifunctional devices, access to information

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

廣田 照幸其他文献

廣田 照幸的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('廣田 照幸', 18)}}的其他基金

冷戦体制下の日本における教育労働運動の構造と機能に関する研究
冷战政权时期日本教育工人运动的结构与功能研究
  • 批准号:
    22H00082
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
刑務所及び少年院における矯正教育の実態と機能に関する教育学的研究
监狱和青少年管教学校惩教教育现状与作用的教学研究
  • 批准号:
    18653083
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
体罰論議を通してみた〈教育言説〉の歴史的変容に関する社会的研究
从体罚讨论看“教育话语”历史变迁的社会研究
  • 批准号:
    06710167
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日本における<教育的言説>の構成概念の形成・定着過程に関する研究
日本<教育话语>建构概念的形成与确立过程研究
  • 批准号:
    03710120
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
明治初期における旧武士集団の解体過程と学校教育利用に関する研究
明治初期前武士团体的解散过程及学校教育的运用研究
  • 批准号:
    02710119
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
旧武士集団の解体過程における教育機会に関する研究
前武士团体解散过程中的教育机会研究
  • 批准号:
    01710156
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

学童保育指導員の「専門性」再考――多領域横断性と力量形成に焦点をあてて
重新思考课后托儿辅导员的“专业知识”:注重多学科技能和能力发展
  • 批准号:
    23K22260
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地域における学童保育実践の歴史的展開ー1970年代から1990年代までー
社区课后儿童保育实践的历史发展 - 从 1970 年代到 1990 年代 -
  • 批准号:
    24K05833
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
胎盤重量/出生体重比と学童期における生活習慣病リスクとの関連性解明
阐明学龄期胎盘重量/出生体重比与生活方式相关疾病风险之间的关系
  • 批准号:
    24K20245
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
学童後期の1型糖尿病児が「自分の身体に関心がもてる」支援プログラムの開発研究
研究和开发一项支持计划,帮助患有 1 型糖尿病的学龄后期儿童对自己的身体产生兴趣
  • 批准号:
    24K13777
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学生の豊かな放課後生活を保障するための新たな学童保育指導員研修体系のモデル開発
开发新型课外保育员培训体系模式,保障小学生丰富的课余生活
  • 批准号:
    23K20697
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
師範学校附属国民学校における学童疎開史の解明と教育現場での活用に関する総合的研究
国立师范学校学童疏散历史的综合研究及其在教育环境中的应用
  • 批准号:
    24K00366
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
慢性腎臓病をもつ学童期の子どもの自立支援プログラムの構築
为患有慢性肾病的学龄儿童建立独立支持计划
  • 批准号:
    24K13916
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「共生としての学童保育実践」における指導員と子どものコミュニケーションの構造
“共生课后保育实践”中教师与幼儿的沟通结构
  • 批准号:
    24K05878
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子どもが主体的な生活者として過ごせる学童保育実践モデルの形成
形成孩子可以独立生活的实用的课后托儿模式
  • 批准号:
    24K05523
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学童期のヤングケアラー対応における養護教諭を中核とした支援システムの構築
为学龄青少年护理人员建立以学校护士为中心的支持系统
  • 批准号:
    24K05856
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了