律令制都城における建物配置の規格性の研究

律陵都城建筑布局标准化研究

基本信息

项目摘要

古代の律令制都城のうち、平城京と藤原京(新益京)の遺構データを収集・整理するとともに、都城の縮刷版ともいうべき地方官衙について、基礎的な資料の収集を開始した。また、本年度は、建物配置の定点となる藤原京の条坊に関して、特筆すべき調査成果が得られたため、その条坊復元に重点をおいた分析を実施した。藤原京の京域については、一坊=四町として、十二条八坊の範囲を想定する岸俊男の復元が、長らく定説であった。ところが、近年、その推定京域の外側からも、藤原京の条坊に一致する遺構があいついで検出される一方、本来、道路を通す必要のない宮域部分にも、宮の施設に先行する条坊道路が存在したことが判明している。今回、それらの遺構データを再検討した結果、こうした条坊道路が、のちの拡幅を除くと、三段階のきわめて整然とした規格で設定されていることが明らかとなった。側溝心々間大45尺(16m)の大路、25大尺(9m)の条間路・坊間路、20大尺(7m)の小路という規格である。これらは、宮内および岸説の京内・京外の区別にかかわりなく、同一の原理で機械的に施工されており、藤原京の京域が、岸の想定より広がることはまちがいない。同時に、一坊の大きさは四町ではなく、平城京以降の都城と同じく、十六町であったと判断される。また、一坊=十六町とした場合の西五坊大路を京極として、それより西には京域が広がらない。こうした点および律令の坊令規定から、藤原京の京域は十坊四方の正方形で、その中央に宮をおくという、ほかに例を見ない特徴的なものであったと推定される。したがって、藤原京は、実在の中国都城を直接モデルとしたのではなく、『周礼』にみられるような中国都城の理想型に基づいて設計された、理念先行型の都城であった可能性が高い。日本における条坊制都城の成立とその発展過程を考えるうえで、その意義があらためて注目される。
The collection of historical data from the capital city of ancient times, Pingcheng Jing and Fujiwara Jing (Xinyijing), the collection of historical data from the capital city, the collection of historical data from the local government, and the collection of historical data have begun. This year, the construction of fixed point, Fujiwara Kyoto, special investigation results, and the implementation of key analysis. Fujiwara Kyōyu In recent years, it has been estimated that the outer part of the Kyoto area is located in the same area as Fujiwara Kyoto. The structure of Fujiwara Kyoto is consistent with that of Fujiwara Kyoto. It is clear that there is a road in Fujiwara Kyoto. The result of this discussion is that the road is divided into three levels, and the specification is set. Side ditch center between 45 feet (16m) of road, 25 feet (9m) of strip road, street road, 20 feet (7m) of road specifications The difference between inside and outside Beijing is that the construction of machinery is based on the same principle. Fujiwara Kyoto is based on the same principle. At the same time, a square of big four town, Pingcheng Beijing to fall to the capital of the same, sixteen town A square = 16 town, a square = 16 town, a square = 16 The rules of the law of the square, Fujiwara Tokyo, the square of the square, the central palace, the example, the characteristic of the square. Fujiwara Kyō, in China's capital city directly,"Zhou Li" in the design of the ideal type of China capital city, the concept of the first type of capital city is highly possible. The history of the establishment of Japan's capital city and its significance are examined.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小澤 毅其他文献

7世紀の日本都城と百済・新羅王京
7 世纪的日本首都和百济/新罗皇宫
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山路直充;松本太郎;早乙女雅博;山路直充;小澤 毅;山路直充;篠原和大・真鍋一生・中山誠二;槙林啓介;小澤毅;篠原和大;槙林啓介;山路直充;吉開将人;小澤 毅;篠原和大;小澤毅
  • 通讯作者:
    小澤毅
戦後思想史の構想
战后思想史的概念
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松戸清裕;浅岡善治;市川浩;Shinsenri Yuki;小澤 毅;下岡順直・佐藤宏之・Ravi Korisettar・野口 淳・長崎潤一・高屋敷飛鳥・舟木太郎;辻本諭;浅田進史;黒川みどり
  • 通讯作者:
    黒川みどり
The Ancient Cities in Japan
日本的古城
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    右代啓視;鈴木琢也ほか;Hiroshi USHIRO;Hiroshi USHIRO;右代啓視;右代 啓視;鈴木琢也・右代啓視;鈴木琢也;takuya SUZUKI;右代啓視;Hiroshi USHIRO;右代啓視;右代啓視;Takuya SUZUKI;右代啓視(共著);右代啓視(共著);Hayashi Noboru;Hayashi Noboru;林 上;Hayashi Noboru;林 上;Hayashi Noboru;松尾信裕;松尾信裕;松尾信裕;松尾信裕;MATSUO Nobuhiro;小澤 毅;Ozawa Tsuyoshi
  • 通讯作者:
    Ozawa Tsuyoshi
炉周辺の人間活動と遺跡構造の関係性
熔炉周围人类活动与遗址结构的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀越宏一(Horikoshi;Koichi);橋本道範;吉澤誠一郎;成田龍一;北村暁夫;Hiroyuki Sato;小澤 毅;斉藤恵太;夏木大吾・佐藤宏之・山田哲
  • 通讯作者:
    夏木大吾・佐藤宏之・山田哲
農民たちの境界意識―世紀転換期の領邦シュタイアーマルクを例に
农民的边界意识:世纪之交施蒂利亚州的例子
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀越宏一(Horikoshi;Koichi);橋本道範;吉澤誠一郎;成田龍一;北村暁夫;Hiroyuki Sato;小澤 毅;斉藤恵太;夏木大吾・佐藤宏之・山田哲;藤井欣子
  • 通讯作者:
    藤井欣子

小澤 毅的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小澤 毅', 18)}}的其他基金

日本古代の都市造営をめぐる土木技術史的研究
日本古代城市建设土木工程技术的历史研究
  • 批准号:
    23K20117
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A Historical Study of Civil Engineering Technology on the Construction of Ancient Japanese Cities
日本古代城市建设土木工程技术的历史研究
  • 批准号:
    20H01349
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
古代都城における宅地内建物配置の規格性の研究
古都城市居住地段建筑布局标准化研究
  • 批准号:
    05710246
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

飛鳥藤原京・平城京木簡と古代の地方木簡の字形比較
飞鸟藤原京和平城京木碑与古代当地木碑的文字形状比较
  • 批准号:
    25902007
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
平城京木簡と飛鳥藤原京木簡の字形比較
平城京都木碑与藤原明日香京都木碑的字形比较
  • 批准号:
    24902005
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了