電子衝突による分子からの解離フラグメントイオンの対生成
通过电子碰撞从分子中生成离解碎片离子对
基本信息
- 批准号:07740362
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
当初の計画にしたがい、まず負イオン分析用の飛行時間型質量分析器の設計を行い、特注品として製作を依頼した。この新しい質量分析器は、コインシデンス測定(同時測定)に対応できるように、マルチストップ方式と呼ばれるシステムを有しており、これをもとに新しい検出・解析システムの構築を行った。また、この新しい質量分析器の検出部付近での真空度を知るために、真空計を購入し、常にモニターできるようにした。これは、コインシデンス測定のような長時間の測定を行う場合、真空度が変化し、データのばらつきが大きくなったり、ノイズが増加したりすることを未然に防ぐために効果が大きかった。その後、最も基本的なイオン対生成の系である、e+H_2→H^++H^-+e_sの反応についての実験にとりかかった。現在までに、対生成された正イオンの運動エネルギーを詳しく測定することまで成功している。また、当初の予定には含まれていなかったが、断面積の比較的大きいと思われるCOについての実験も平行して行った。当初の計画にあった、正負両イオンの同時エネルギー測定は、信号数が非常に少なく、現在のところスペクトルは得られていない。しかしながら、正イオンの並進運動エネルギー分布の解析は進められており、その結果の一部は、宇宙研で行われた宇宙空間原子分子過程シンポジウム「電子-分子衝突」、およびAtomic Collision Research in Japan誌上で、報告されている。また、最新の解析結果を来る3月31日に行われる日本物理学会年会(金沢大学)で発表する予定になっている。さらに、来る7月にイギリスで開催される光子、電子衝撃原子分子物理学国際会議(PECAM II)でもさらに解析を進めた上で発表する予定となっている。
The design and manufacture of time-of-flight mass analyzers used in the initial project were carried out in accordance with the requirements of the present invention. This new mass analyzer is designed to measure the quality of products simultaneously. The new mass analyzer is designed to measure the vacuum in the vicinity of the detector. For example, when the vacuum is changed, the temperature is increased, and the effect is prevented. After that, the most basic of all, e+H_2→H^+ H^-+ e_s, and the most basic of all, e+H_2→H^+H^-+e_s. Now, we're going to create a movement, and we're going to measure it in detail. For example, if you want to make a comparison between the two areas, you can make a comparison between them. In the beginning, the number of signals was very small, but now it is very small. The analysis of the distribution of electron and molecular processes in outer space is part of Cosmic Research, which is reported in the journal of Atomic Collision Research in Japan. The latest analytical results will be announced at the annual meeting of the Japanese Physical Society (Kanazawa University) on March 31. The International Conference on Photon and Electron Impact Atomic and Molecular Physics (PECAM II) was held in July 2010 to promote the analysis and development of the proposed protocol.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
酒井康弘 他: "水素及びメタン分子の解離性イオン化" 宇宙空間原子分子過程研究会 -電子分子衝突-. 43-46 (1996)
Yasuhiro Sakai 等人:“氢和甲烷分子的解离电离”空间原子和分子过程研究组 - 电子分子碰撞 - 43-46 (1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yasuhiro Sakai, et al: "Coincidence Experiments for Dissociative Ionization Processes of Molecules by Electron Impact" ATOMIC COLLISION RESEARCH IN JAPAN -Progress Report-. 21. 17-18 (1995)
Yasuhiro Sakai 等人:“通过电子碰撞进行分子解离电离过程的符合实验”日本原子碰撞研究 - 进展报告 -。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
酒井 康弘其他文献
病理診断とAI(耳鼻咽喉科 2022年5月号)
病理诊断与AI(耳鼻喉科2022年5月号)
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shime Hiroaki;Odanaka Mizuyu;Tsuiji Makoto;Matoba Takuma;Imai Masaki;Yasumizu Yoshiaki;Uraki Ryuta;Minohara Kiyoshi;Watanabe Maiko;Bonito Anthony John;Fukuyama Hidehiro;Ohkura Naganari;Sakaguchi Shimon;Morita Akimichi;Yamazaki Sayuri;酒井 康弘 - 通讯作者:
酒井 康弘
Investigation of immunological systems regulating the pathogenesis of periodontitis
调节牙周炎发病机制的免疫系统研究
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
桑原 一彦;酒井 康弘;伊藤 彰彦;永尾潤一,岸川咲吏,豊永憲司,加地英美,根来香奈江,田崎園子,田中芳彦 - 通讯作者:
永尾潤一,岸川咲吏,豊永憲司,加地英美,根来香奈江,田崎園子,田中芳彦
病理AIガイドラインについて(病理と臨床 2021年8月号)
关于病理学 AI 指南(病理学和临床 2021 年 8 月号)
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉澤 明彦;酒井 康弘;白石 泰三 - 通讯作者:
白石 泰三
リンパ球ダイナミクスの解明とGANP/DSS1分子群による発癌モデルの構築
使用 GANP/DSS1 分子阐明淋巴细胞动力学并构建致癌模型
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kyuno Daisuke;Takasawa Akira;Takasawa Kumi;Ono Yusuke;Aoyama Tomoyuki;Magara Kazufumi;Nakamori Yuna;Takemasa Ichiro;Osanai Makoto;井上彩乃 小野佑輔 高澤啓 及能大輔 真柄和史 青山智志 高澤久美 小山内誠;酒井 康弘 - 通讯作者:
酒井 康弘
酒井 康弘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('酒井 康弘', 18)}}的其他基金
Centrosome duplication-related molecule SAC3D1: A model of breast cancer progression and prognostic markers
中心体复制相关分子 SAC3D1:乳腺癌进展模型和预后标志物
- 批准号:
22K06987 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
電子衝突によるメタンの超励起状態からの解離性イオン化
电子碰撞导致甲烷从超激发态解离电离
- 批准号:
06854018 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
免疫組織化学による酵素の局在に関する研究
免疫组化酶定位研究
- 批准号:
X00210----177018 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
筋線維の再生過程における satellite cell のDNA合成に関する電子顕微鏡ラジオオートグラフィー
电子显微镜放射自显影观察肌纤维再生过程中卫星细胞 DNA 合成
- 批准号:
X00210----177127 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
電子-イオン同時計測運動量画像法を用いた分子の光イオン化・光解離の研究
利用电子-离子同时测量动量成像研究分子的光电离和光解离
- 批准号:
06F06064 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
イオン化検出赤外分光法によるクラスター内酸解離反応の研究
电离检测红外光谱研究簇内酸解离反应
- 批准号:
00J02198 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
原子共鳴光イオン化及び分子光解離を伴うオージェ過程の探索
搜索涉及原子共振光电离和分子光解离的俄歇过程
- 批准号:
00F00040 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Basic Research on Laser Isotope Separation by 2-Color IR Multiple Dissociation.
二色红外多重解离激光同位素分离的基础研究。
- 批准号:
11480126 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B).
軌道放射光と紫外レーザーを併用した分子の光解離・光イオン化の研究
利用轨道同步辐射和紫外激光进行分子光解离和光电离的研究
- 批准号:
98J08226 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
電子衝突によるメタンの超励起状態からの解離性イオン化
电子碰撞导致甲烷从超激发态解离电离
- 批准号:
06854018 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
気相光解離反応の外部磁場効果への多光子イオン化法の応用
多光子电离法在气相光解反应中外磁场效应中的应用
- 批准号:
06640671 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
水素分子の光解離・イオン化の理論的研究
氢分子光解离和电离的理论研究
- 批准号:
05227225 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
解離状態を経由した光イオン化光電子分光法による核の運動の追跡
通过离解态光电离光电子能谱跟踪核运动
- 批准号:
04854037 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
フッ化炭素化合物分子の励起及び解離性イオン化の実験的研究
氟碳化合物分子激发与解离电离的实验研究
- 批准号:
02214211 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas