地形の不整形性を考慮した断層面近傍の地盤ひずみ解析
考虑地形不规则性的断层面附近的地面应变分析
基本信息
- 批准号:07750553
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.はじめに 1994年Northridge地震や1995年兵庫県南部地震では震源近傍で非常に大きな地震動が観測されている。この理由として、単に震源距離が小さいためだけでなく、なぎさ効果など地盤の不整形性に起因することが指摘されているが、現在まで十分な解析はなされていない。このため、既存の断層モデルと地盤モデルをもとに、地表での応答変位を決定論的に求めて検討した。2.方法 不整形地盤をFEM、BEMでモデル化し、地表での応答を求めた。まず、不整形地盤の堆積盆地内部をFEM、その周囲の半無限地盤をBEMモデルとした。不整形地盤の応答は不整形地盤がない場合の半無限均一地盤に入射する波動場と、不整形構造によって散乱される波動場の重ね合わせで表される。このため、断層面から放射された波動場を離散化波数法で求めた後に、不整形地盤による散乱波動場をFEM、BEMによって求め、重ね合わせて全体の波動場を求めた。3.シミュレーション 1994年Northridge地震の断層モデルを用いて、Sylmarでの波形を解析的に求めて、観測波形と比較検討を行った。地盤モデルはVs=1.4km/s、1.8km/sの堆積盆地とVs=3.5km/sの半無限地盤にモデル化した。また、断層面は長さ20km、Dip Angle42°、滑り量1.2m、Rise Time0.9sとした。この結果、変位波形の概形は観測波形と類似した波形が得られ、最大変位は水平60cm、上下40cm程度であった。この値は観測記録に対して、ほぼ2倍の値になっている。この理由としてこのような大きな地震動が発生する場合、岩盤・堆積地盤の非線形の影響が無視し得ないためと、現在考えている。4.課題 前述のように、最大振幅が観測よりもやや大きくなっており、この点について現在検討中である。その後、盆地端部を中心に応答変位、地盤歪を求めた比較検討する予定である。
1. The 1994 Northridge earthquake and the 1995 southern Hyogo earthquake were observed near the epicenter. The reason for this is that the focal distance is small and the cause of the deformation of the site is very analytical. This is the case with the existing fault, the ground, and the deterministic problem. 2. The method does not shape the ground, FEM, BEM, and the ground. The internal FEM of the accumulation basin of unshaped sites, the semi-infinite sites of unshaped sites and unshaped sites, and the BEM of unshaped sites. The response of an unshaped ground surface is the superposition of the ratio field incident on a semi-infinite uniform ground surface in an unshaped ground surface and the scattered ratio field in an unshaped structure. The discrete wave number method is used to calculate the scattered wave field. The BEM method is used to calculate the total wave field. 3. The fault profile of Northridge earthquake in 1994 was analyzed and compared with Sylmar's waveform. The accumulation basin Vs=1.4km/s, 1.8km/s and the semi-infinite basin Vs=3.5km/s The fault plane is 20km long, Dip Angle42°, Slip 1.2 m, Rise Time 0.9 s. The result, the outline of the waveform, the waveform similarity, the maximum horizontal 60cm, the upper and lower 40cm. The value of the test record is equal to or greater than twice the value of the test record. The reason for this is that large ground vibrations occur when the influence of non-linear shapes of rock plates and accumulation sites is ignored. 4. The problem mentioned above is that the maximum amplitude is measured by the maximum amplitude, and the maximum amplitude is measured by the maximum amplitude. The end of the basin is located at the center of the basin.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
茂木 秀則其他文献
地震観測記録に基づくロックフィルダム堤体の速度構造の推定
基于地震观测记录的堆石坝坝体速度结构估算
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
茂木 秀則;曽田 英揮;荒井 大輝;佐藤 信光 - 通讯作者:
佐藤 信光
境界要素法とノイマン級数に基づく摂動解法を組合せた起伏地形の地震応答解折手法
基于诺依曼级数的边界元法与摄动解法相结合的起伏地形地震反应分析方法
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
茂木 秀則;川上 英二 - 通讯作者:
川上 英二
茂木 秀則的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('茂木 秀則', 18)}}的其他基金
地形の形状の不確定性を考慮した不整形地盤の増幅特性の確率論的検討
考虑地形形状不确定性的不规则地面放大特性概率研究
- 批准号:
14750396 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
地震観測記録と地盤構造データを用いた入射波動場の解析
利用地震观测记录和地面结构数据分析入射波场
- 批准号:
09750548 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
不均質断層モデルを用いた地震破壊の複雑さの系統的研究
使用异质断层模型系统研究地震破裂复杂性
- 批准号:
12740258 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
地震予知基礎研究としての現実的な断層モデルの確立
建立真实的断层模型作为地震预报的基础研究
- 批准号:
04201205 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
非一様破壊断層モデルによる短周期地震動波形計算手法の検討
非均匀破裂断层模型短周期地震运动波形计算方法研究
- 批准号:
61020010 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
断層モデルによる入力地震波と地震工学的手法による模擬地震波との比較とその改良
使用断层模型输入地震波与使用地震工程方法模拟地震波的比较及其改进
- 批准号:
60020014 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
断層モデルの地形学的方法による検証
使用地形方法验证故障模型
- 批准号:
59580155 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
断層モデルと大都市周辺の地下構造を考慮した地震入力の推定
考虑断层模型和大城市周围地下结构的地震输入估计
- 批准号:
57025011 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
地震断層モデルによる地表加速度の研究
利用地震断层模型研究地面加速度
- 批准号:
X00090----554096 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
断層モデル論に基づいた地震の発震機構に関する基礎的研究
基于断层模型理论的地震震源机制基础研究
- 批准号:
X00090----455170 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
断層モデルによる加速度の理論的研究
使用故障模型的加速度理论研究
- 批准号:
X00022----302511 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
断層モデルから発生する地震波の理論的研究
断层模型产生的地震波的理论研究
- 批准号:
X46095-----84537 - 财政年份:1971
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)














{{item.name}}会员




