花芽誘導への光質の単独作用及び植物ホルモンと光質の相互作用に関する研究
光质对花芽诱导的独立影响及植物激素与光质交互作用的研究
基本信息
- 批准号:10876052
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度はアサガオ(短日植物)の花芽形成に温度、日長時間以外に青色光質の影響が大きく関与することを示唆した。すなわち、短日条件ではどのような波長(B,G,R光)でも開花したが、長日条件ではG,R光で全く開花せず、Bでは16時間の明期でも開花した。本年度は、更に光波長の短い紫外線の影響について検討した結果、UV-Aは全く花芽形成に関与していないことが判明した。また、長日植物としてのホウレン草への光質の影響を検討した。人工光としてB,G,R,W(白色光)の単色光、混合光(太陽光質の夏季と冬季の条件下)のもとに、温度、湿度、一定条件で栽培し、花芽形成への影響を検討した結果、短日および長日条件ともにR照射下で抽台(花芽形成)が早く、GとW光での抽台長は約半分見られ、Bでは全く見られなかった。また、混合光下では太陽光質の冬季条件で抽台が甚だしく見られ、冬季条件では見られなかった。既ち、10月から3月までは12月下旬をピークに可視光の中のR光が占める割合が多くなり、その反映として、抽台が見られたものと判断できる。太陽光質の年間変動を2年間計測した結果、春分から秋分にかけては、太陽光に占めるBGRの比率は変化なく、秋分から冬至にかけてRが増加し、Bが減少する。一方、冬至から春分にかけRが減少しBが増加していく。Gは年間を通して、その割合変化は見られない。このように、自然界の光質変動に呼応して、日長反応植物は花芽形成を行っていることが示唆された。
去年,有人提出,除温度和白天时,蓝光质量的影响在很大程度上参与了早晨胶水(短日植物)中花芽的形成。换句话说,它在短期条件下以任何波长(B,G,R光)开花,但是在长期的条件下,它根本没有用G,R Light开花,并且在B上开花,在16小时的光线下开花。今年,我们进一步研究了具有短光波长的紫外线的影响,并发现UV-A根本不参与花芽的形成。我们还研究了光质量对菠菜作为长日植物的影响。该植物是在人造光下生长的,单色光和混合光(在夏季和冬季的阳光下)在恒定温度,湿度和恒定条件下生长,并检查了对花芽形成的影响。结果,短期和长期的条件都表明,在R辐射下,抽屉(花芽的形成)很快,大约一半的抽屉长度在G和W光中被看到,并且在B.中都看不到它们,在混合的光线下,在冬季的冬季条件下,抽屉在冬季的情况下是极其可见的,而在冬季的情况下也不可见。以前,从10月到三月,高峰是在12月下旬,R Light在可见光中的比例很大,因此可以说彩票被视为反映这一点。在测量了两年的太阳质量的年度波动之后,从春季到阳光的BGR比不会变化,从春季到秋季秋季,R从秋季到冬至,而B升高。同时,R从冬至降低到春分,B增加。 G全年不会改变该百分比。因此,有人提出光周期植物正在响应自然光质量波动而经历花蕾的形成。
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
山崎敬亮: "光質および光強度がアサガオの花芽形成に及ぼす影響"生物環境調節. 38-1. 39-46 (2000)
Keisuke Yamazaki:“光质量和光强度对牵牛花花芽形成的影响”生物环境法规38-46(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
山崎敬亮: "光質および光強度がアサガオに花芽形成に及ぼす影響"日本生物環境調節学会. 36・1. (2000)
Keisuke Yamazaki:“光质量和光强度对牵牛花花芽形成的影响”日本生物和环境调节学会36・1。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石井 征亜其他文献
石井 征亜的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石井 征亜', 18)}}的其他基金
重油の超音波照射による農用ディーゼルエンジンへの利用
重油超声辐照在农用柴油机上的应用
- 批准号:
X46210------6165 - 财政年份:1971
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似国自然基金
萱草光周期途径核心因子CO调控二次开花花芽形成的分子机制研究
- 批准号:
- 批准年份:2020
- 资助金额:24 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
苹果MdNLP7转录因子响应不同N素水平调控花芽形成的分子机制
- 批准号:
- 批准年份:2020
- 资助金额:58 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
イチゴの花芽形成を誘導するエンドファイト-バクテリア共生系の利用技術の開発
利用内生菌-细菌共生系统诱导草莓花芽形成的技术开发
- 批准号:
24K01887 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
球根類花卉における球根生産技術と球根成長のメカニズムを学ぶための教材開発
球根花卉球茎生产技术和球茎生长机理教材的开发
- 批准号:
22K02965 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マンゴーにおける夏季開花誘導機構の解明
阐明芒果夏季开花诱导机制
- 批准号:
22K05620 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
赤道周辺に生息するトマト野生種の高感度日長識別機構についての研究
赤道附近野生番茄物种高灵敏光周期识别机制研究
- 批准号:
22K06285 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エンドファイト-バクテリア共生系がイチゴの花芽形成を促進する
内生菌-细菌共生系统促进草莓花芽形成
- 批准号:
22K19164 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)