酸化亜鉛/色素ハイブリッド薄膜の電気化学的作製と光電気化学的評価
氧化锌/染料杂化薄膜的电化学制备及光电化学评价
基本信息
- 批准号:01F00088
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
色素増感型太陽電池の光電極に用いられる色素修飾されたポーラス酸化物半導体薄膜は、通常半導体微粒子のペーストをコーティング、熱処理して膜を得た後に色素分子を吸着するプロセスが用いられているが、我々は増感色素を含む亜鉛塩水溶液からの一段階カソード電析によって酸化亜鉛/色素ハイブリッド薄膜を得ることに成功した他、酸化チタンとチタン塩の混合ペーストの水蒸気処理によってポーラス酸化チタン薄膜を得ることにも成功した。本研究ではこれら2種の低温合成法によって作製された光電極について、本特別研究員が構築した時間及び周波数分解光電気化学測定法による光電気化学分析を行なった。電析法によって作製された酸化亜鉛/色素ハイブリッド薄膜電極は、その高い結晶性ゆえに、通常の半導体微粒子を出発原料とするポーラス電極に比して極めて速い電子拡散を可能としていることが明らかとなった。また、電析されたハイブリッド膜においては色素分子の一部が酸化亜鉛表面に直接結合しておらず、一旦色素をアルカリ洗浄によって除去した後、再度色素溶液から色素分子を吸着することで、飛躍的な色素増感光電極機能の向上がおこることが分かった。これにより低温合成された材料としては異例のIPCE=90%の高い変換効率を達成した。水蒸気処理によって作製したポーラス酸化チタン電極についても、通常の熱処理を要するプロセスによって得られる材料に遜色ない電荷輸送特性を有していることが明らかとなった。これらの成果について今年度2報の論文が学術雑誌に掲載された他、2報が投稿済みである。また、国際会議において5件の成果発表を行なった。
Pigment sensitive solar cell application: pigment modification: semiconductor thin film: semiconductor thin film The water vapor treatment of acidizing agent was successful. In this study, two kinds of low-temperature synthesis methods were used to prepare photoelectrodes. The special researcher constructed a time and frequency decomposition photoelectrochemical method for photoelectrochemical analysis. Electrolysis method for preparing acidified lead/pigment thin film electrodes with high crystallinity and general semiconductor particle emission raw materials The pigment molecules are partially acidified and directly bound to the surface of the lead electrode. Once the pigment is removed, the pigment molecules are adsorbed again. The function of the pigment photosensitive electrode is improved. The material was synthesized at low temperature and the IPCE was 90%. Water vapor treatment is necessary for the preparation of acidified electrodes. This year's 2 papers were published in academic journals, and 2 papers were submitted to the journal. The results of five international conferences were presented.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Yoshida, A.Shinada, T.Oekermann, T.Sugiura, T.Sakai, H.Minoura: "Time-and Frequency-Resolved Photoelectrochemical Investigations on Nano-Honeycomb TiO_2 Electrodes"Electrochemistry. 70・6. 453-456 (2002)
T.Yoshida、A.Shinada、T.Oekermann、T.Sugiura、T.Sakai、H.Minoura:“纳米蜂窝 TiO_2 电极的时间和频率分辨光电化学研究”电化学 70・6( 2002)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Yoshida, T.Oekermann, K.Okabe, D.Schlettwein, K.Funabiki, H.Minoura: "Cathodic Electrodeposition of ZnO/EosinY Hybrid Thin Films from Dye Added Zinc Nitrate Bath and Their Photoelectrochemical Characterizations"Electrochemistry. 70・6. 470-487 (2002)
T. Yoshida、T. Oekermann、K. Okabe、D. Schlettwein、K. Funabiki、H. Minoura:“从添加染料的硝酸锌浴中阴极电沉积 ZnO/EosinY 混合薄膜及其光电化学特性”电化学 70・6。 .470-487 (2002)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
箕浦 秀樹其他文献
箕浦 秀樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('箕浦 秀樹', 18)}}的其他基金
全固体フィルム型色素増感太陽電池の開発
全固态薄膜染料敏化太阳能电池的研制
- 批准号:
05F05409 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
固体型無機顔料増感太陽電池の開発
固态无机颜料敏化太阳能电池的开发
- 批准号:
03F00291 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
固体型無機顔料増感太陽電池の開発
固态无机颜料敏化太阳能电池的开发
- 批准号:
03F03291 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
半導体粉末光触媒及び薄膜を用いる含窒素有機化合物の反応
使用半导体粉末光催化剂和薄膜进行含氮有机化合物的反应
- 批准号:
08218226 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
スターリングエンジンと色素増感型太陽電池を組み込んだ三輪駆動ロボット教材の開発
斯特林发动机和染料敏化太阳能电池三轮驱动机器人教材的开发
- 批准号:
24922003 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
TiとZrの酸化物からなるナノ構造体を用いた新規な色素増感型太陽電池の開発
使用钛和锆氧化物纳米结构开发新型染料敏化太阳能电池
- 批准号:
12F02378 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
p型二酸化チタンを用いた色素増感型太陽電池の開発
使用p型二氧化钛开发染料敏化太阳能电池
- 批准号:
06F06560 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光誘起STMの高度化と色素増感型太陽電池系への応用
光诱导STM的进展及其在染料敏化太阳能电池系统中的应用
- 批准号:
17750005 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
新規多孔質複合酸化物電極の開発と色素増感型太陽電池の高効率化
新型多孔复合氧化物电极的开发和更高效率的染料敏化太阳能电池
- 批准号:
04F04148 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノレプリカによる高表面積酸化チタン電極を用いた色素増感型太陽電池
使用纳米复制型高表面积氧化钛电极的染料敏化太阳能电池
- 批准号:
15033265 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光溶解を利用した色素増感型太陽電池用高比表面積半導体電極の開発
利用光解开发用于染料敏化太阳能电池的高比表面积半导体电极
- 批准号:
15686030 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
静電噴霧沈着法による色素増感型太陽電池用多孔質チタニア膜の合成
静电喷雾沉积法合成染料敏化太阳能电池用多孔二氧化钛膜
- 批准号:
14050036 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas














{{item.name}}会员




