重い電子系CeRu_2Si_2の超低温における相転移の研究
超低温重电子体系CeRu_2Si_2相变研究
基本信息
- 批准号:01J02058
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.研究の動機重い電子系CeRu_2Si_2はこれまでの他の研究により20mKまで磁気的秩序状態を示さず、非磁性重い電子系の特徴であるフェルミ流体状態として基底状態が説明されていた。しかし、本物質はフェルミ流体状態においても、短距離の反強磁性相関が観測されており、さらに低温で何らかの磁気的秩序状態、もしくは不安定なフェルミ流体として何らかの量子臨界現象を引き起こす可能性がある。いずれにしてもこれまで20年もの間、議論されてきた本物質の基底状態を明らかにするため本研究は遂行された。2.研究成果と発展本研究では、超低温(最低温度:〜150μK)における交流帯磁率および静磁化測定を印加静磁場(0.02〜6.21mT)の下において行った。上記に述べたフェルミ流体状態の後、〜50mK以下の温度領域において、帯磁率、磁化のCurie則に従った変化が観測された。さらに低温で、0.20〜0.94mTの印加磁場では交流帯磁率にピークを観測し、0.20mT以上の印加磁場において磁化の飽和を観測した。この飽和磁化に寄与するモーメント(μ_s)と飽和に至るまでのCurie則から見積もられる有効磁気モーメント(μ_<eff>の比がμ_<eff>/μ_s〜1000になり、また、測定結果にユニークなスケーリングが成立することが初めて示された。以上の現象をスピン揺らぎを取り込んだ遍歴電子の理論(SCR理論)を用いて考察した。その結果、これまで報告されている反強磁性相関に加え、強磁性相関の存在が新たに示唆された。また、我々の測定結果によって、CeRu_2Si_2が量子臨界点近傍の物質であることが、明らかになった。我々の測定温度領域は、量子臨界点近傍の物質の測定としてこれまで報告されている測定に比べさらに低い温度であり、本研究の成果は「量子臨界現象の背景にある物理」の解明に非常に重要な結果である。
1. The order state of the magnetic field at 20mK and the characteristics of the non-magnetic heavy electron system CeRu2Si2 are described. There is a possibility that this substance will be in a fluid state, that short-distance antiferromagnetism can be detected, and that the order state of magnetic energy at low temperatures will cause an unstable fluid and quantum critical phenomena. This study was carried out after 20 years of discussion on the substrate state of the substance. 2. The results of this study were developed under ultra-low temperature (lowest temperature: ~ 150μK) and static magnetization measurement under static magnetic field (0.02 ~ 6.21mT). In the above description, the temperature range below ~ 50mK is determined by the temperature, magnetic conductivity and magnetization. At low temperatures, magnetic fields of 0.20 ~ 0.94mT and magnetic field saturation of AC band are measured. The saturation magnetization is determined by the ratio of μ_s to μ_s<eff>. The saturation magnetization is determined by the ratio of μ_s to <eff>μ_s to μ_s. The above phenomena are investigated in detail by using SCR theory. The results show that antiferromagnetism and ferromagnetism are related to each other. The results show that CeRu_2Si_2 is a substance near the quantum critical point. The results of this study are very important for understanding the background physics of quantum critical phenomena.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
S.Abe, D.Takahashi, H.Mizuno et al.: "Hyperfine-Enhanced nuclear Spin Order of PrPb_3"Physica B. (To be published). (2003)
S.Abe、D.Takahashi、H.Mizuno 等人:“PrPb_3 的超精细增强核自旋序”Physica B.(待出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
D.Takahashi, S.Abe, H.Mizuno, K.Matsumoto, H.Suzuki, Y.Onuki: "Magnetic Properties of CeRu_2Si_2 at Ultra Low Temperatures"Physica B. (To be published). (2003)
D.Takahashi、S.Abe、H.Mizuno、K.Matsumoto、H.Suzuki、Y.Onuki:“超低温下 CeRu_2Si_2 的磁性”Physica B.(待出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
D.Takahashi, S.Abe, H.Mizuno, D.A.Tayurskii et al.: "Ac Susceptibility and Static Magnetization Measurements of CeRu2Si2 at Small Magnetic Fields Ultra Low Temperatures"Physical Review B Rapid Communication. (To be published). (2003)
D.Takahashi、S.Abe、H.Mizuno、D.A.Tayurskii 等人:“小磁场超低温下 CeRu2Si2 的 Ac 磁化率和静态磁化测量”物理评论 B 快速通讯。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高橋 大輔其他文献
戦前・戦後における琵琶奏者・榎本芝水の活動―音楽的変化を中心に―
琵琶演奏家清水榎本战前和战后的活动 - 关注音乐变化 -
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yuzuka Kashiwagi;Petr Matous;Yasuyuki Todo;Yuzuka Kashiwagi;Yuzuka Kashiwagi;貝原伴寛;高橋 大輔;Daisuke Takahashi;高橋 大輔;高橋大輔;高橋大輔;高橋大輔;曽村みずき;曽村みずき - 通讯作者:
曽村みずき
イムラーン・ハーン政権の観光戦略と旅ブロガー
伊姆兰·汗政府的旅游战略和旅游博主
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 大輔;日下部 将之;折原 行希;尾間 由佳子;原田 昌彦;須永恵美子;須永恵美子 - 通讯作者:
須永恵美子
DNA損傷部位-核膜孔複合体間相互作用の損傷誘導的姉妹染色分体間接着への関与
DNA损伤位点-核孔复合体相互作用参与损伤诱导的姐妹染色单体粘附
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
尾間 由佳子;折原 行希;高橋 大輔;小西 辰紀;原田 昌彦 - 通讯作者:
原田 昌彦
IllusionHole上での複数人による仮想箸の利用
IllusionHole 上多人使用虚拟筷子
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 大輔;北村 喜文;岸野 文郎 - 通讯作者:
岸野 文郎
回転超流動内における二次元イオン系の移動度測定-I-
旋转超流体中二维离子系统的迁移率测量 -I-
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 大輔;池上 弘樹;河野 公俊 - 通讯作者:
河野 公俊
高橋 大輔的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高橋 大輔', 18)}}的其他基金
Structural basis of diacylglycerol kinase alpha, a novel target for cancer immunotherapy
癌症免疫治疗新靶点二酰甘油激酶α的结构基础
- 批准号:
23K05659 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
凍結耐性と生長のトレードオフ関係に関与するマトリクス多糖類の探索
寻找参与耐冻性和生长之间权衡关系的基质多糖
- 批准号:
23K05144 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Max-Plus方程式を用いた数理モデル構築のための手法の開発とその応用
Max-Plus方程组数学模型构建方法的开发及其应用
- 批准号:
22K03423 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
親権制限と児童福祉法28条の法的関係
限制亲权与儿童福利法第28条的法律关系
- 批准号:
22K01224 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
固体ヘリウムを用いたトポロジカル欠陥のダイナミクスに関する実験的研究
固体氦拓扑缺陷动力学实验研究
- 批准号:
20K03839 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ケミカルバイオロジーを利用した濾胞制御性T細胞分化機序の解明
利用化学生物学阐明滤泡调节性 T 细胞分化机制
- 批准号:
20K07552 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
雌の配偶者選択の柔軟性が性的二形の進化に及ぼす影響の解明
阐明雌性择偶灵活性对两性二态性进化的影响
- 批准号:
19K06843 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
細胞がん化と関連するヒストンバリアントH2A.Zの染色体分配における機能解明
组蛋白变体 H2A 与细胞癌变相关。
- 批准号:
18J21426 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
植物の低温馴化過程におけるGPIアンカータンパク質の機能と凍結耐性との関連
植物冷驯化过程中GPI锚定蛋白的功能与耐冻性的关系
- 批准号:
12J07373 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
個体間相互作用による種内から群集スケールでの多様性維持機構に関する数理的研究
个体间相互作用导致的从种内到群落尺度的多样性维持机制的数学研究
- 批准号:
11J00598 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
高感度化した極低温磁化測定装置による低次元量子スピン系の基底状態の研究
利用高灵敏低温磁化测量设备研究低维量子自旋系统基态
- 批准号:
16J01784 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光マイクロSQUID磁化測定装置を用いた光磁性現象の解明
使用光学微型SQUID磁化测量装置阐明光磁现象
- 批准号:
22750121 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
高圧下磁化測定を用いた地球内部研究
使用高压磁化测量进行地球内部研究
- 批准号:
21654077 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
スピン三重項超伝導体の異方的磁化測定から見た高磁場における超伝導抑制機構の研究
从自旋三重态超导体各向异性磁化强度测量研究强磁场中超导抑制机制
- 批准号:
18043002 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
圧力下極低温磁化測定による強い常磁性効果を示す異方的超伝導体の研究
通过压力下低温磁化测量研究表现出强顺磁效应的各向异性超导体
- 批准号:
17740216 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
アンビル型セルを用いた高圧力下高感度磁化測定装置の開発
使用砧型池开发高灵敏度高压磁化强度测量装置
- 批准号:
17654067 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
量子スピン液体状態における2次元固体ヘリウム3の磁化測定
量子自旋液态二维固态氦-3磁化测量
- 批准号:
15740204 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
局所磁化測定法を用いたペロフスカイト型マンガン酸化物における相分離の研究
局域磁化测量法研究钙钛矿型氧化锰的相分离
- 批准号:
13740208 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
局所磁化測定による二次元有機超伝導体の磁束状態とその動的特性観測の試み
尝试通过测量局部磁化强度来观察二维有机超导体的磁通状态及其动态特性
- 批准号:
12740374 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
極低温下で作動する印加磁場方向可変型精密磁化測定装置の開発
开发可在极低温度下工作的可变施加磁场方向的精密磁化测量装置
- 批准号:
12640328 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)