産業構造・雇用戦略の変容と若年労働市場の変貌に関する教育社会学的研究

产业结构和就业策略变化及青年劳动力市场变化的教育社会学研究

基本信息

  • 批准号:
    02J07037
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.73万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度は、2月に進路多様高校の第2回インタビュー調査を済ませ、3月以降は博士論文の執筆に専念し、平成15年10月31日に提出した。その後は11月2日に日本労働社会学会のシンポジウムで、パネリストとして博士論文の一部を発表する機会を得た。なお博士号は、平成16年3月付で東京大学大学院教育学研究科から授与された。以下は、博士論文「高卒労働市場の変貌と高校就職指導・斡旋における構造と認識の不一致」のアブストラクトである。「積極的進路保障」-高卒者育成方針を持ち、職域拡大の機会のある企業に生徒を就職させよう-という高校の就職指導・斡旋は実現されているのか否か。これが本稿の解明課題である。教育社会学の高卒就職研究は、企業内部にメスを入れてこなかった。他方で企業・労働の研究は、大企業を主な対象とし、さらには「労働力供給の変化が分業体制と人員配置を変える」という視点を欠いてきた。それゆえ、わずか18歳で職業世界に足を踏み入れる高卒就職者を、高校が助力できているのかという重要な社会的課題に、真正面から取り組んできたとは言い難いのである。さて、「積極的進路保障」の実現が困難なのは、以下3つの原因による:(1)入職口だけではなく入職後の閉鎖化が、新卒労働力供給の構成と人口バランスの変化(大卒技能工化!)によって、むしろ中小企業で生じている、(2)職域が閉鎖化していない場合でも、資格取得の制度化やISOの拡大といった知識社会化によるキャリアルートの急勾配化に、高卒就職者が対応できなくなってきている、(3)教師による労働市場構造や個別企業の認識自体が、過去の実績と記憶に規定されており、職域が閉鎖化してしまった企業に生徒を送り出している。すなわち、構造そのものと、構造の認識の2レベルで原因がある。労働需要構造それ自体を変えることは、高校にはできないけれども、構造と認識の不一致については可能である。それを埋めようとする試みは、相互変容的な、企業-高校間の実績関係の形成に他ならず、その萌芽的現場実践をも本論文はくみ上げた。
This year, in に and February, に will conduct the second <s:1> タビュ タビュ タビュ タビュ survey of multiple universities を ませ ませ, since March, <s:1> will start writing the に doctoral dissertation <s:1>, specializing in <s:1>, and on October 31, Heisei 15, に will propose た. After そ の は に Japan on November 2nd 労 働 social society の シ ン ポ ジ ウ ム で, パ ネ リ ス ト と し て doctoral dissertation の a を 発 table す る opportunity を た. Dr. Youdaoplaceholder0, also known as なお, was awarded to で Graduate School of Education, University of Tokyo in March 16, heisei 16, された by ら. The following は, doctoral thesis "high single 労 働 market の office - looks と college guidance, mediate に お け る tectonic と know の inconsistent" の ア ブ ス ト ラ ク ト で あ る. "Positive approach security" - the high single breeding policy を hold ち, job domain company greater chance の の あ る enterprise office に raw ACTS を さ せ よ う - と い う college office の guidance, mediate は be presently さ れ て い る の か か. Youdaoplaceholder6 れが this draft れが explains the subject である. Sociology of Education: High-level Employment research にメスを, Internal Enterprise にメスを into れて な な った. Fang で enterprise, 労 働 の research は, big enterprise を main な like と seaborne し, さ ら に は "労 働 power supply の variations change が と staffing を separation system - え る" と い う viewpoints を owe い て き た. そ れ ゆ え, わ ず か 18 で showed a world tread に foot を み into れ る high single broom を, college が power で き て い る の か と い な う important social topics に, real か ら group take り ん で き た と は said い い difficult の で あ る. さ て, "positive approach security" の be difficult now が な の は, the following 3 つ の reason に よ る : (1) hired mouth だ け で は な く の atresia after induction が, new single 労 働 power supply の constitute と population バ ラ ン ス の variations change (large single skill work!) に よ っ て, む し ろ born small and medium-sized enterprise で じ て い る, (2) the domain が atresia し て い な い occasions で も, qualifications obtained の institutionalized や ISO の company, big と い っ た knowledge socialization に よ る キ ャ リ ア ル ー ト の urgent check with に, high single broom が 応 seaborne で き な く な っ て き て い る, (3) teachers に よ る 労 働 market structure や の recognize individual enterprises Knowledge of autologous が, past の be memory performance と に rules さ れ て お り, job domain が atresia し て し ま っ た enterprise born に ACTS を send り out し て い る. Youdaoplaceholder0, construct そ そ そ と と, construct すなわち to understand すなわち 2レベ で で reasons がある. 労 働 need to construct そ れ autologous を - え る こ と は, college に は で き な い け れ ど も, tectonic と know の inconsistent に つ い て は may で あ る. そ れ を buried め よ う と す る try み は, mutual - let な, enterprise - の between colleges and universities be performance masato is の form に he な ら ず, そ の budding field be practice を も this thesis は く み on げ た.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
筒井 美紀: "中小企業における内部労働市場の閉鎖化"日本労働社会学会年報. 14(発表予定). (2003)
Miki Tsutsui:“中小企业内部劳动力市场的关闭”,日本劳动社会学学会年度报告14(待出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
筒井 美紀: "新規高卒技能工の有り様と行方"教育社会学研究. 72(発表予定). (2003)
Miki Tsutsui:“新高中毕业生作为技术工人的状况和未来”教育社会学研究72(待提交)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
筒井 美紀: "高卒労働市場の変貌と中小企業の分業体制・人員配置の変化"日本労働社会学会年報. 15(予定). (2004)
筒井美纪:《高中毕业生劳动力市场的变化与中小企业分工和人员配置的变化》,日本劳动社会学学会年报15(预定)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

筒井 美紀其他文献

「派遣切り」に対抗するキャリアラダー戦略
应对“派遣削减”的职业阶梯策略
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本須美子;他;筒井美紀;筒井美紀;櫻井純理;筒井美紀;櫻井純理;筒井美紀;筒井 美紀
  • 通讯作者:
    筒井 美紀
産業別労働組合によるキャリア形成支援政策-電機連合「職業アカデミー」の意義と課題
产业工会职业发展扶持政策——电气设备工会“职业学院”的意义与挑战
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本須美子;他;筒井美紀;筒井美紀;櫻井純理;筒井美紀;櫻井純理;筒井美紀;筒井 美紀;櫻井純理
  • 通讯作者:
    櫻井純理
学籍データベース作成の方法と課題-旧制神戸一中を事例として-
学生学籍数据库的制作方法及问题 - 以原神户第一中学为例 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本須美子;他;筒井美紀;筒井美紀;櫻井純理;筒井美紀;櫻井純理;筒井美紀;筒井 美紀;櫻井純理;筒井 美紀;保田その・加藤善子;櫻井純理;保田その・加藤善子;阿部真大;筒井美紀;橘佳江・保田その・加藤善子・井上好人
  • 通讯作者:
    橘佳江・保田その・加藤善子・井上好人
団地の社会学――住むことの社会性と団地再生の選択肢
住宅区社会学:生活的社会本质和振兴住宅区的选择
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    五石 敬路;岩間 伸之;西岡 正次;有田 朗;山野 則子;滝脇 憲;安尾 真美;関口 昌幸;切通 堅太郎;筒井 美紀;藤井 敦史;若林幹夫
  • 通讯作者:
    若林幹夫
生活困窮者支援で社会を変える
通过支持有需要的人来改变社会
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    五石 敬路;岩間 伸之;西岡 正次;有田 朗;山野 則子;滝脇 憲;安尾 真美;関口 昌幸;切通 堅太郎;筒井 美紀;藤井 敦史
  • 通讯作者:
    藤井 敦史

筒井 美紀的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('筒井 美紀', 18)}}的其他基金

Research on the combination of policies, governance, organizations, and professions that better guarantee high school graduate employment
更好保障高中毕业生就业的政策、治理、组织、专业结合研究
  • 批准号:
    21K02301
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
女性若年層の労働移動に関する教育社会学的研究
青年女性劳动力流动的教育社会学研究
  • 批准号:
    00J09294
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

Creating and Testing Youth Skilled Worker Education Curriculum for Robot Technicians in Industrie 4.0
创建和测试工业4.0机器人技术人员青年技术工人教育课程
  • 批准号:
    20K13865
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Skill Forming of Highly Skilled Worker and Human Resource Management
高技能工人技能形成与人力资源管理
  • 批准号:
    20830087
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
Development of prototype of CNC device aiding decision making of multi skilled worker
辅助多技能工人决策的数控装置原型开发
  • 批准号:
    16560225
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
特殊技能工芸職人の連携による循環型発想支援システムの調査研究
特技工匠协作的循环创意支持系统的调查研究
  • 批准号:
    15650168
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
Development of Simulator for Line Heating Process Based on Knowledge of Skilled Worker
基于熟练工人知识的线加热过程模拟器的开发
  • 批准号:
    14350523
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
技能工作技術のマニュアル化及び電子化
工艺技术的手工化、计算机化
  • 批准号:
    13908002
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了