インドの初等教育における不就学問題の調査研究
印度初等教育缺课问题研究
基本信息
- 批准号:13710099
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度の研究計画においては、平成13年度中の調査データの分析、三回目の現地での調査とその結果分析、二年間の研究成果のとりまとめと公表を予定していた。平成13年度中には都心部における初等学校の基本的な情報とそれぞれの学校に就学している子どもの世帯の社会経済的な状況(世帯所得、親の職業、学歴、教育に関する支出)についての情報を得ることができたが、今年度はそれに加えて郊外(農村部)における学校と就学者世帯の状況についての情報も得られた。2年間で3回実施した初等学校調査では、市内・郊外の両地域から、6校の私立学校と5校の公立学校から約1350世帯分の調査票が回収されている。この学校を基盤にした調査からは、質的に格差のある初等学校がある「序列」をもって存在していること、質と就学費用に関する格差をもった学校序列と地域の社会階層が対応していることが明らかになった。この点については、平成13年10月に開催された(於・広島県東広島市)日本教育社会学会で、「インドの義務教育における学校間格差と不就学」と題して中間的な成果報告をしている。また、平成14年10月から12月にかけて実施した現地調査では、Varranasi市内において不就学者の親に対する聞き取り調査も実施した。この調査では、初等教育対象年齢層(6-10歳)の不就学者について93世帯分の調査票を回収した。既に明らかになっている就学者世帯の状況との比較分析を通じては、子どもを初等学校に通わせることのできない世帯の地域社会のなかでの特徴が明らかとなったが、この点についての詳細は2年間の調査についての報告(研究発表・雑誌論文)を参照されたい。
This year's research plan includes the analysis of the survey data in the 13th year of Heisei, the analysis of the results of the field survey in the third year, and the public table of the research results in the second year. In the middle of 2013, the Ministry of Education provided basic information about elementary schools and about the social and economic situation in the world (income from the world, parents 'occupation, education, and expenditures related to education). This year, the Ministry of Education provided information about the social and economic situation of elementary schools and about the social and economic situation of elementary school students. Three surveys of elementary schools were conducted in two years, and the survey was conducted in about 1350 years for six private schools and five public schools. The basic survey of primary schools is to investigate the differences between primary schools and secondary schools, and to investigate the differences between primary schools and secondary schools. In October 2013, the Japanese Society of Education and Social Sciences published a report on the results of the study entitled "Differences between schools in compulsory education and non-attendance". In October and December of 2014, the local investigation was carried out. In Varranasi, the investigation was carried out for the relatives of those who did not study. The survey was conducted in the 93rd century for primary and secondary education students aged 6-10. A comparative analysis of the social situation of students in elementary schools and the characteristics of regional and social development in elementary schools is presented in detail in a two-year survey report (research paper).
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐々木 宏其他文献
児童養護施設職員に対する効果的な研修会に関する研究-ソリューション・フォーカスト・アプローチ的姿勢ベースにした継続研修会の結果からの考察-
对保育设施工作人员的有效培训课程的研究 - 基于以解决方案为中心的态度的持续培训课程结果的思考 -
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今野健一;高橋早苗;宮垣 元;宮垣 元;西川真規子;西川真規子;宮垣 元;西川真規子;西川真規子;宮垣 元;佐々木 宏;Hiroshi SASAKI;本村 真 - 通讯作者:
本村 真
インドの「若者問題」「若者研究」
印度的“青年问题”和“青年研究”
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
粟屋利江(姜尚中;青山 亨;伊東 利勝;小松 久男;重松 伸司;妹尾 達彦;成田 龍一;古井 龍介;三浦 徹;村田 雄二郎;李成市);佐々木 宏 - 通讯作者:
佐々木 宏
School Choice and Divided Primary Education : Case Study of Varanasi, UP State India
择校与小学教育分开:印度北方邦瓦拉纳西案例研究
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今野健一;高橋早苗;宮垣 元;宮垣 元;西川真規子;西川真規子;宮垣 元;西川真規子;西川真規子;宮垣 元;佐々木 宏;Hiroshi SASAKI - 通讯作者:
Hiroshi SASAKI
結婚への自由/結婚からの自由 : 婚姻制度をめぐる批判の再読
婚姻自由/婚姻自由:重读对婚姻制度的批判
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
粟屋利江(姜尚中;青山 亨;伊東 利勝;小松 久男;重松 伸司;妹尾 達彦;成田 龍一;古井 龍介;三浦 徹;村田 雄二郎;李成市);佐々木 宏;堀江有里 - 通讯作者:
堀江有里
支援を必要とする女性たちを支える制度の現状と課題
支持需要支持的妇女的系统的现状和挑战
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
粟屋利江(姜尚中;青山 亨;伊東 利勝;小松 久男;重松 伸司;妹尾 達彦;成田 龍一;古井 龍介;三浦 徹;村田 雄二郎;李成市);佐々木 宏;堀江有里;堀千鶴子 - 通讯作者:
堀千鶴子
佐々木 宏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐々木 宏', 18)}}的其他基金
「雇用なき成長」下における若者の自立支援のあり方の国際比較研究
“无就业增长”下如何支持年轻人独立的国际比较研究
- 批准号:
20K02206 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
クロコウジカビ酸性プロテアーゼAの高分解能X線結晶構造解析
黑曲霉酸性蛋白酶A的高分辨率X射线晶体结构分析
- 批准号:
09760071 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
クロコウジカビ酸性プロテアーゼAのX線結晶構造解析
黑曲霉酸性蛋白酶A的X射线晶体结构分析
- 批准号:
08760067 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ハイブリッド法を用いた脳におけるNa,K-ATPaseアイソザイム発現の研究
混合法研究脑内Na,K-ATP酶同工酶表达
- 批准号:
63570027 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
電子顕微鏡による, 興奮性シナプスと抑制性シナプスの形態学的比較
使用电子显微镜对兴奋性和抑制性突触进行形态学比较
- 批准号:
58570024 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
連続厚切片け用いた, 神経細胞体部の立体観察
使用连续厚切片对神经细胞体进行三维观察
- 批准号:
X00210----477041 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
電子顕微鏡によるニューロンとグリアの同定基準の確立と小型ニューロンの三次元的構造の解明
神经元和胶质细胞识别标准的建立以及电子显微镜阐明小神经元的三维结构
- 批准号:
X00210----177008 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
地方都市圏における生活水準の総合的研究
地方都市圈生活水平综合研究
- 批准号:
X44090----383010 - 财政年份:1969
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
地方都市圏における生活水準の総合的研究
地方都市圈生活水平综合研究
- 批准号:
X43090-----83010 - 财政年份:1968
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
地域連携プログラミング初等教育における深層学習やVRを用いた対話的学習支援システム
区域协作编程 在基础教育中使用深度学习和 VR 的交互式学习支持系统
- 批准号:
24K15230 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
音楽的セマンティクスに着目した初等教育向けインタラクティブ創作遊びの開発と実践
以音乐语义为重点的基础教育互动创意游戏的开发与实施
- 批准号:
24K20904 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本統治期台湾の初等教育における学校行事の展開―学校文書を中心にして―
日治时期台湾初等教育学校活动的发展 - 以学校文献为中心 -
- 批准号:
24K05701 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マラウイ初等教育における私的支出の規定要因に関する比較研究-親族構造の観点から-
马拉维初等教育私人支出决定因素的比较研究——从亲属结构的角度——
- 批准号:
24KJ1676 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近代初期日本の小学校設立・初等教育普及に地方資産家が果たした経済的役割
富裕的当地人在近代早期日本小学的建立和基础教育的传播中所发挥的经济作用
- 批准号:
24K16406 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
多民族・多言語国家の途上国における言語教育の検討ーエチオピアの初等教育を事例に
多民族、多语言发展中国家的语言教育思考——以埃塞俄比亚初等教育为例
- 批准号:
24K05775 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
イタリアの初等教育に見られる多文化共生社会を目指す複言語教育に関する研究
旨在创建意大利小学教育中的多元文化社会的多语言教育研究
- 批准号:
24K04163 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
初等教育における言語能力育成カリキュラムのWeb協働開発システムの構築とその検証
基础教育语言能力培养课程网络协同开发系统的构建与验证
- 批准号:
23K02457 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
初等教育における生物季節の観測を目的とした理科教育教材の開発と実装化
基础教育中观察物候学的科学教材的开发和实施
- 批准号:
23K17587 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
初等教育におけるプログラミング学習教材のデジタルアーカイブ基礎研究
基础教育编程学习资料数字化档案基础研究
- 批准号:
23H05082 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists