フランスの大学における評議会の学外構成員に関する研究
法国大学校外理事会成员研究
基本信息
- 批准号:13710166
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
フランスにおいては、1968年に大学の管理運営に学外者を参加させることが法的に明確に定められた。それは、大学の社会への開放を目的とするととに、学生の就職等における効果も期待するものであった。1984年の法改正でいくらかの変更はあったものの、現在でも大学の3つの評議会に一定の割合の学外構成員を含まなければならない。評議会に占める学外構成員の割合は法律(高等教育基本法)で定められており、管理評議会で20〜30%、学術評議会で10〜30%、教務・大学生活評議会で10〜15%となっているが、各大学の配分状況をみると、多くの大学で下限もしくはそれに近い割合に抑えられている。学外構成員の属性は、地方公共団体、経済界、労働者団体、専門職団体、学術文化団体、研究機関、教育関係団体等の関係者であるが、いずれの評議会においても地方公共団体関係者、経済界関係者の割合が高くなっており、大学がこれらとの結びつきを重視していることが分かる。選定に関しては、大学の内規で例えば「○○市代表1名」という具合に定められており、その人物の持つ人格や知的財産といった人間性に関する事柄よりも、むしろ肩書きに対して議席が割り当てられている。これら学外構成員は(1)積極的な者、(2)無関心な者(会議の欠席が多い、出席してもいわゆる「イエスマン」である)、(3)部分的に積極的な者(自分が代表している機関・団体に関係する事柄にのみ積極的)の3パターンに分類されることが、文献調査・インタビュー調査で明らかになった。学外構成員は大学の管理運営全般に対して貢献しているとは言えないが、利害関係がある部分については有効に機能している事例も多い。フランスの大学では学外構成員の貢献が部分的であること、評議会において少数派であることにより、社会とのつながりを持ちつつも、大学の自治を危惧するまでに至っていない。
In 1968, the university's management and operation personnel participated in the establishment of the law. The purpose of the university's social opening is to achieve the desired results. In 1984, the law was revised, and now the university's three judges are members of certain academic institutions. The Law on the Separation and Combination of Members of the Senate, the Management Senate, the Academic Affairs and University Life Senate, the Distribution Status of Each University, and the Lower Limit of Many Universities. Members of academic organizations, local public organizations, academic and cultural organizations, research institutions, educational relations organizations, etc. are closely related to each other. The selection is related to the internal regulations of the university, such as "1 representative of ○○ City" and "the establishment of a joint venture". The personal and intellectual property of all the characters and the humanity of the people are related to the handling of matters, and the number of seats in the parliament is divided. These three categories include: (1) active members;(2) unconcerned members (absence of meetings, attendance, etc.);(3) partially active members (self-representative, organization, relationship, etc.); and (4) literature research, etc. The members of the external organization contribute to the overall management of the university. The contribution of the members of the university's external organization is partly due to the minority of the Senate, the society's support, and the university's autonomy.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
服部憲児: "フランスの大学における評議会の学外構成員に関する研究"フランス教育学会紀要. 第13号. 33-46 (2001)
Kenji Hattori:“法国大学校外理事会成员的研究”法国教育学会公报第 13 期 33-46(2001 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
服部 憲児其他文献
フランス教育の伝統と革新(フランス教育学会編, 宗教的中立をめぐる議論)
法国教育的传统与创新(法国教育学会编,宗教中立讨论)
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fumiaki Ojima;Takashi Yoshida;et. al.;Jaap Dronkers;夏目達也;古沢常雄;岩橋恵子;藤井穂高;藤井穂高;池田賢市;岩橋恵子;園山大祐;藤井穂高;古沢 常雄;池田賢市;小澤浩明;園山大祐;服部憲児;服部憲児;服部 憲児;服部 憲児;藤井 佐知子;藤井 佐知子;園山 大祐;藤井穂高・池田賢市・上原秀一;園山大祐;藤井穂高;園山大祐;小野田正利;藤井佐知子;小野田正利・藤井佐知子・上原秀一・園山大祐;寺崎昌男・古沢常雄・増井三夫編;古沢常雄・米田俊彦編;古沢常雄;池田賢市 - 通讯作者:
池田賢市
フランス教育の伝統と革新(フランス教育学会編, 自律性確立と成果向上をめざす学校経営改革)
法国教育的传统与创新(法国教育学会编,学校管理改革旨在建立自主权和提高成果)
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fumiaki Ojima;Takashi Yoshida;et. al.;Jaap Dronkers;夏目達也;古沢常雄;岩橋恵子;藤井穂高;藤井穂高;池田賢市;岩橋恵子;園山大祐;藤井穂高;古沢 常雄;池田賢市;小澤浩明;園山大祐;服部憲児;服部憲児;服部 憲児;服部 憲児;藤井 佐知子;藤井 佐知子;園山 大祐;藤井穂高・池田賢市・上原秀一;園山大祐;藤井穂高;園山大祐;小野田正利;藤井佐知子;小野田正利・藤井佐知子・上原秀一・園山大祐;寺崎昌男・古沢常雄・増井三夫編;古沢常雄・米田俊彦編;古沢常雄;池田賢市;岩橋恵子;岩橋恵子;上原秀一;上原秀一;園山大祐;園山大祐;藤井佐知子 - 通讯作者:
藤井佐知子
フランス教育の伝統と革新(フランス教育学会編, 職業教育)
法国教育的传统与创新(法国教育学会编,职业教育)
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fumiaki Ojima;Takashi Yoshida;et. al.;Jaap Dronkers;夏目達也;古沢常雄;岩橋恵子;藤井穂高;藤井穂高;池田賢市;岩橋恵子;園山大祐;藤井穂高;古沢 常雄;池田賢市;小澤浩明;園山大祐;服部憲児;服部憲児;服部 憲児;服部 憲児;藤井 佐知子;藤井 佐知子;園山 大祐;藤井穂高・池田賢市・上原秀一;園山大祐;藤井穂高;園山大祐;小野田正利;藤井佐知子;小野田正利・藤井佐知子・上原秀一・園山大祐;寺崎昌男・古沢常雄・増井三夫編;古沢常雄・米田俊彦編;古沢常雄;池田賢市;岩橋恵子;岩橋恵子;上原秀一;上原秀一;園山大祐;園山大祐;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井穂高;小野田正利;小野田正利;夏目達也 - 通讯作者:
夏目達也
公教育における包摂と排除(嶺井正也, 他(編), フランスの『スカーフ禁止法』にみる移民の包摂と排除)
公共教育中的包容和排斥(Masaya Minei 等人(编辑),法国“围巾禁令”法中移民的包容和排斥)
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fumiaki Ojima;Takashi Yoshida;et. al.;Jaap Dronkers;夏目達也;古沢常雄;岩橋恵子;藤井穂高;藤井穂高;池田賢市;岩橋恵子;園山大祐;藤井穂高;古沢 常雄;池田賢市;小澤浩明;園山大祐;服部憲児;服部憲児;服部 憲児;服部 憲児;藤井 佐知子;藤井 佐知子;園山 大祐;藤井穂高・池田賢市・上原秀一;園山大祐;藤井穂高;園山大祐;小野田正利;藤井佐知子;小野田正利・藤井佐知子・上原秀一・園山大祐;寺崎昌男・古沢常雄・増井三夫編;古沢常雄・米田俊彦編;古沢常雄;池田賢市;岩橋恵子;岩橋恵子;上原秀一;上原秀一;園山大祐;園山大祐;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井穂高;小野田正利;小野田正利;夏目達也;フランス教育学会編;園山大祐・J-F.サブレ編;古沢常雄・米田俊彦編;フランス教育学会編;池田賢市 - 通讯作者:
池田賢市
日本における外国人児童生徒の受け入れ状況と不就学問題
日本对外国儿童、学生的接受现状及不上学问题
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fumiaki Ojima;Takashi Yoshida;et. al.;Jaap Dronkers;夏目達也;古沢常雄;岩橋恵子;藤井穂高;藤井穂高;池田賢市;岩橋恵子;園山大祐;藤井穂高;古沢 常雄;池田賢市;小澤浩明;園山大祐;服部憲児;服部憲児;服部 憲児;服部 憲児;藤井 佐知子;藤井 佐知子;園山 大祐;藤井穂高・池田賢市・上原秀一;園山大祐;藤井穂高;園山大祐 - 通讯作者:
園山大祐
服部 憲児的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('服部 憲児', 18)}}的其他基金
教員の思考様式等を考慮した教育政策の立案・実施に関する研究
研究考虑教师思维方式等的教育政策的规划和实施。
- 批准号:
22K02350 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フランスにおける大学改革に対する大学評価の影響に関する研究
大学评价对法国大学改革的影响研究
- 批准号:
15730362 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
社会科学研究評議会/全米学術団体評議会設立の「日本研究合同委員会」の活動と遺産
社会科学研究协议会/全国学术团体协议会设立的“日本研究联合委员会”的活动和遗产
- 批准号:
22K12529 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スコットランド総合教職評議会の下の専門職登録更新制度の有効性に関する実証的研究
关于苏格兰教学专业总理事会专业注册更新制度有效性的实证研究。
- 批准号:
21K02206 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
公正と間文化的対話に基づく教師教育実践の研究:欧州評議会の市民性教育を参考に
基于正义和跨文化对话的教师教育实践研究——基于欧洲委员会公民教育
- 批准号:
20K02911 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Antimicrobial resistant E. coli before and after California Senate bill 27 (ARES): a natural experiment
加州参议院第 27 号法案 (ARES) 前后的抗菌药物耐药性大肠杆菌:一项自然实验
- 批准号:
10166761 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Antimicrobial resistant E. coli before and after California Senate bill 27 (ARES): a natural experiment
加州参议院第 27 号法案 (ARES) 前后的抗菌药物耐药性大肠杆菌:一项自然实验
- 批准号:
9918854 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Prospect for Deliberative Democracy under the Transforming Policy Process of the U.S. Senate
美国参议院政策进程转型下的协商民主前景
- 批准号:
26380197 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Blue Slip and the Senate Confirmation Process
蓝单和参议院确认程序
- 批准号:
1022665 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Standard Grant
Majority Rule and Minority Rights: A Panel Study of Democratic Values and Attitudes toward the Senate Filibuster Among the American Public
多数决定与少数权利:美国公众对参议院阻挠议事的民主价值观和态度的小组研究
- 批准号:
0960991 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Standard Grant
近隣民主主義法施行後のフランス都市(アミアン市)における「住区評議会」の実態調査
邻里民主法实施后法国某城市(亚眠)“居委会”实际情况调查
- 批准号:
18730099 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Collaborative Research: The U.S. Senate Election Data Base, 1871-1913
合作研究:美国参议院选举数据库,1871-1913 年
- 批准号:
0517813 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Standard Grant