光により結晶表面を改質する結晶育成法の開発
开发利用光改变晶体表面的晶体生长方法
基本信息
- 批准号:14540527
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
「光による結晶成長が可能であることを示すこと」を研究目標とした。具体的には、結晶表面を光により熱的に励起し、ラフニング転移温度より高い状態とし、表面を荒れた状態に保ち成長を促すという点について検討した。その結果、飽和溶液中のアントラセン結晶に光照射を行い、モルフォロジー変化を伴う結晶成長が起こることを観測した。飽和溶液中のアントラセン微結晶に光照射を行うと、親結晶が溶解・消滅すると同時に、新たに出現した結晶は光照射を受けながら成長した。母結晶表面に発生した子結晶は母結晶表面の方位に依存して発生する。このとき母結晶と子結晶のab軸が入れ替わっており、トポタキシーが起きていることが判明した。子結晶は母結晶と結晶形の異なる多形であると考えられる。子結晶はアントラセン結晶であるが、母結晶とは融点・溶解度が異なり、多形であることが明らかとなった。光照射により多形を起こさせることが出来るという初めての結果を得た。次に光により結晶の晶形を制御することを試みた。アントラセン結晶にパルスレーザー光照射を行ったときに得られた変化である。母結晶のエッジに子結晶が出現し、母結晶から最も遠い位置にある子結晶の頂点が外側に向かって成長する様子が観察された。結晶周辺の溶液の過飽和度を光干渉法で観測した結果、結晶から25μm離れたところに高い過飽和状態を保った領域が存在することが明らかとなった。頂点が選択的に成長する機構は雪結晶の成長様式と同じ方法により説明された。また、ベンゾフェノン溶液に光照射を行い、析出した反応生成物のベンゾピナコール結晶の晶形を制御することを行った。エタノール/水溶媒の組成を変化させベンゾピナコールの溶解度を制御し、かつ励起光強度により生成するベンゾピナコールの量を制御すると過飽和度が小さいときに成長する多面体結晶から過飽和度が高いときに成長する樹状結晶まで連続的に作り分けることが可能であることを示した。
"It is possible to grow crystals of light" is the research target. Specific には, crystal surface を light and により hot に利起し, ラフニング転shift temperature より高いstate とし, surface をwaste れたstate にprotect ちgrowth を stimulating すというpoint について検した. As a result, the のアントラセン crystal in the saturated solution was irradiated with light and the を row was measured. In a saturated solution, micro-crystals of のアントラセン can be exposed to light and can move and うと, pro-crystallization can be dissolved and destroyed at the same time, and new たに can appear and can be crystallized and can be grown by irradiation with light. The surface of the mother crystal depends on the orientation of the child crystal and the surface of the mother crystal.このときMother crystal and child crystal のabaxial が into れ substitute わっており, トポタキシーが开きていることが clarified した. Daughter crystal, parent crystal, crystal form, polymorphism, polymorphism, and polymorphism. Daughter crystal はアントラセン crystal であるが, mother crystal とはmelting point and solubility がisoなり, polymorphic であることが明らかとなった. When the light shines, the polymorphic light will come out, and the result will be the result. The crystal form of the sub-に光により crystal is controlled by the することをtrial みた.アントラセン crystallized にパルスレーザーを行ったときに got られた変化である. The parent crystal's child crystal appears, the mother crystal's farthest position, the child crystal's vertex, the outside, the growth direction, and the child's growth. The supersaturation degree of the solution around the crystal was measured by the optical interference method, and the result of the crystal separation was 25 μm.れたところに高いSupersaturated stateを宝った区がexistentすることが明らかとなった. The growth mechanism of the top selection is the growth pattern of the snow crystal and the same method is explained. When また, ベンゾフェノン solution is irradiated with light, the のベンゾピナコール crystallized のcrystal form をcontrol することを行った of the reaction product is precipitated.エタノール/Water solvent composition and solubility controlし、かつThe light intensity is generated and the light intensity is generated. The degree of saturation is small, the polyhedral crystal is grown, the degree of supersaturation is high, and the degree of supersaturation is high. The するdendry crystal まで连続's り分けることがpossible であることをshow した.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Okutsu, K.Ichiyanagi.H.Haneda, H.Hiratsuka: "First observation of the triplet state of fluorobenzene"Chem. Phys. Lett.. 355. 48-52 (2002)
T.Okutsu、K.Ichiyanagi.H.Haneda、H.Hiratsuka:“氟苯三重态的首次观察”Chem。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
奥津 哲夫其他文献
Advances in Organic Crystal Chemistry
有机晶体化学进展
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥津 哲夫;栗田昌昭;Tetsuo Okutsu - 通讯作者:
Tetsuo Okutsu
光化学反応により誘起されるタンパク質の結晶成長
光化学反应诱导蛋白质晶体生长
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Keisuke Terashima;Asumi Sakai;Daisuke Suda;Toshitada Yoshihara;Atsushi Kobayashi;Seiji Tobita,;Tetsuo Okutsu;奥津 哲夫 - 通讯作者:
奥津 哲夫
近赤外光によるオレフィン化合物の酸化開裂反応を利用した薬剤放出制御の研究
利用近红外光烯烃化合物氧化裂解反应控制药物释放的研究
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋山 真吾;堀内 宏明;奥津 哲夫 - 通讯作者:
奥津 哲夫
Development of field-stepwise-swept solid-state NMR of half-integer quadrupole towards high digital-resolution NMR spectra
半整数四极杆场逐步扫描固态核磁共振的发展,以获得高数字分辨率核磁共振谱
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥津 哲夫;栗田昌昭;Tetsuo Okutsu;K. Yamada - 通讯作者:
K. Yamada
奥津 哲夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('奥津 哲夫', 18)}}的其他基金
Crystallization of difficult-to-crystallize substances using the concentration effect of surface plasmon resonance and creation of separation and purification technology
利用表面等离子体共振的浓缩效应使难结晶物质结晶并创造分离纯化技术
- 批准号:
22K04945 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光-分子強結合反応場を利用したタンパク質の光誘起結晶化
利用强光分子耦合反应场光诱导蛋白质结晶
- 批准号:
20043010 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光による分子間相互作用の変化を利用した結晶成長
利用光引起的分子间相互作用的变化来生长晶体
- 批准号:
17034009 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
光電融合に向けたIV族多元混晶ヘテロ構造の結晶成長制御に基づくレーザー素子の開発
基于IV族多元混晶异质结构晶体生长控制的光电聚变激光器件研制
- 批准号:
19J15508 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光応答性有機結晶の結晶成長制御による新規機能性材料の創生
通过控制光响应有机晶体的晶体生长创建新型功能材料
- 批准号:
12J04639 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
極限界面・結晶成長制御による室温スピントロニクスデバイスの研究
利用极限平面和晶体生长控制的室温自旋电子器件研究
- 批准号:
16031208 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
低温CVD薄膜形成における自己組織膜を用いた結晶成長制御とサイト選択成長
低温 CVD 薄膜形成中使用自组装薄膜的晶体生长控制和位点选择性生长
- 批准号:
14655239 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
角度分解光電子強度の周期的振動による単原子層結晶成長制御に関する研究
利用角分辨光电子强度周期性振荡控制单原子层晶体生长的研究
- 批准号:
05750002 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




