酸化亜鉛の結晶成長制御
氧化锌的晶体生长控制
基本信息
- 批准号:12875169
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
酸化亜鉛は代表的な多機能性材料である。特殊な形態を有する酸化亜鉛結晶からは新規物性の発現が期待される。本研究では、酸化亜鉛セラミックスを通電加熱することにより、その表面に種々の形態の酸化亜鉛結晶が成長する現象に着目した。平成13年度は、通電加熱用のZnOセラミックス線材の相対密度が結晶成長に与える影響を検討した。また、得られたZnO結晶の発光特性について調査した。相対密度が低い試料をアルゴン雰囲気中で通電加熱した場合、直径が数十nmにおよぶ微細なウイスカーが成長した。しかし、相対密度が高い試料では、同様の条件で通電加熱を行っても直径がミクロンオーダーのウイスカーしか成長しなかった。このことから、相対密度が低い試料ほど、微細なウイスカーが試料表面に生成することがわかった。得られたウイスカーのフォトルミネッセンス測定を低温(15K)(8160)16室温の温度範囲で行った。低温においては、どのウイスカーからも明瞭なバンド端付近の励起子発光が観測された。室温において、相対密度が高い試料から得られたウイスカーからは、バンド端付近の紫外発光とともに、不純物や欠陥に起因すると考えられる緑色発光が観測された。これに対し、相対密度が低い試料から得られたウイスカーでは、紫外発光が支配的で緑色発光は極めて弱いことが分かった。低密度試料から得られるウイスカーは、発光効率の高い紫外発光素子への応用が期待できる。また、光強励起実験を行った結果から、このウイスカーは、室温レザー発振の可能性を有することが示唆された。
Acidizing lead represents multifunctional materials. The special morphology of lead crystals is expected to develop new physical properties. This study focuses on the growth of acidified lead crystals in the form of seed crystals on the surface of lead crystals heated by electricity. In 2013, the effect of relative density on crystal growth and growth of ZnO wires for ohmic heating was investigated. Investigation on the luminous characteristics of ZnO crystals. For low density samples, high density samples, high density samples, high The sample with high relative density is heated by electric current under the same conditions. The density of the sample is low, and the surface of the sample is fine. The temperature range of temperature measurement is 15K (8160 ° C) to 16 ° C. Low temperature, low temperature, high temperature, low temperature, low Room temperature, relative density, high temperature, high In contrast, the density of the sample is low, and the ultraviolet light is dominant. Low density samples are expected to be used for high UV emission efficiency and high UV emission efficiency. For example, the light intensity of the excitation system can be reduced, and the possibility of vibration at room temperature can be reduced.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
D.Nezaki, T.Okamoto, M.Takata: "Structure and photoluminescence of ZnO crystal grown by electric current heating method"Key Engineering Materials. (印刷中). (2002)
D.Nezaki、T.Okamoto、M.Takata:“电流加热法生长的 ZnO 晶体的结构和光致发光”关键工程材料(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Dai Nezaki et al.: "Crystal Growth on ZnO Ceramics Heated by Direct Current"Transactions of the Materials Research Society of Japan. 25巻・1号. 205-208 (2000)
Dai Nezaki 等人:“直流电加热的 ZnO 陶瓷上的晶体生长”,日本材料研究学会汇刊,第 25 卷,第 1 期。205-208(2000 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高田 雅介其他文献
AlN焼結体におけるCa系化合物の添加量と光透過率の関係
AlN烧结体中Ca基化合物的添加量与透光率的关系
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本間隆行;黒木雄一郎;岡元智一郎;高田 雅介;金近幸博;東正信;谷口人文 - 通讯作者:
谷口人文
造孔剤を用いて作製したGdBa2Cu3O7-δ 線材のホットスポット現象
造孔剂制备GdBa2Cu3O7-δ丝的热点现象
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内山陽斗;黒木 雄一郎;岡元 智一郎;高田 雅介 - 通讯作者:
高田 雅介
高田 雅介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高田 雅介', 18)}}的其他基金
通電加熱による紫外発光酸化亜鉛結晶の新規作製法に関する研究
电加热制备紫外氧化锌晶体新方法的研究
- 批准号:
16656203 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
希土類金属薄膜を用いた光検知式水素ガスセンサーの研究
稀土金属薄膜光电探测型氢气传感器的研究
- 批准号:
10875127 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
高温超伝導体セラミックス上に出現する赤熱点を利用した新規焼成法
利用高温超导陶瓷上出现的红色热点的新烧制方法
- 批准号:
09875153 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
酸素欠損型化合物における酸素イオン伝導に起因した赤熱点の発生及び移動
缺氧化合物中氧离子传导引起的红色热点的产生和移动
- 批准号:
08229220 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
酸素欠損型化合物における酸素イオン伝導に起因した赤熱点の発生及び移動
缺氧化合物中氧离子传导引起的红色热点的产生和移动
- 批准号:
07239217 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超伝導特性と粒界構造との関連
超导性能与晶界结构的关系
- 批准号:
04240224 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
スパッタリング法によるBaTiO_3薄膜の作成
溅射法制备BaTiO_3薄膜
- 批准号:
63550598 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
NASICON系固溶体のイオン伝導機構に関する研究
NASICON固溶体离子传导机理研究
- 批准号:
62550560 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
セラミック非線型素子における粒界の研究
陶瓷非线性元件晶界的研究
- 批准号:
60550547 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
電子材料セラミックスにおける界面の役割
界面在电子材料陶瓷中的作用
- 批准号:
59750632 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
通電加熱法を用いた酸化亜鉛の結晶成長と発光特性に与えるテルミット反応の効果
电加热法铝热反应对氧化锌晶体生长及发光性能的影响
- 批准号:
03J50381 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
通電加熱法による酸化亜鉛結晶の成長プロセスと諸特性
电加热法氧化锌晶体生长过程及性能
- 批准号:
01J04164 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
パルス温度波を用いた交流通電加熱法による高分子の熱拡散率測定装置の開発
利用脉冲温度波交流加热法开发聚合物热扩散率测量装置
- 批准号:
08751038 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
通電加熱法による金属間化合物の熱物性値測定
电流加热法测量金属间化合物的热物理性质
- 批准号:
07650235 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
交流通電加熱法による高分子の熱拡散率測定法の開発
开发使用交流加热法测量聚合物热扩散率的方法
- 批准号:
07750989 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
直接通電加熱法による超耐熱合金の熱物性値測定
直流加热法测量超耐热合金的热物理性能
- 批准号:
63550152 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)