テラヘルツ光画像技術の開発とそれを用いた半導体低次元系における電子輸送現象の研究
太赫兹光学成像技术的发展及其低维半导体系统中电子输运现象的研究
基本信息
- 批准号:14740185
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、当初からの研究課題であるテラヘルツ光空間分解検出システムの構築・高性能化に加えて、昨年度新たに考案した量子ホール素子による走査型電位計の開発研究、さらにはその物性研究への応用を行った。具体的に得られた成果は、以下の2点に要約される。(1)ナノプローブ付のFET型量子ホール素子を用いて高分解能な電位分布計測を可能にした。(2)テラヘルツ光空間分解検出技術と走査型電位計を組み合わせることにより、ランダウ準位内/間の各々の画像観測に初めて成功した。(1)では、ナノサイズの先端径を持つ金属製プローブをFET型量子ホール素子の金属ゲート電極に装着するという新奇なシステムを作製することで、従来得られていた空間分解能(約10μm)を格段に上回るサブμmの分布計測が可能となった。(2)では、今回の研究により開発された2種類のシステムを組み合わせることで、発光分布と電位分布を同時測定する新たな走査型プローブ顕微鏡を開発した。さらに、この技術を量子ホール伝導体に適用することにより、電子のエネルギー散逸に関係する縦電圧発生の起源-1つのランダウ準位内の散乱、異なるランダウ準位間の散乱-のそれぞれの画像観測に初めて成功した。得られた結果からは、2つの分布が著しく異なっていることが明確に見出され、各々の散乱過程やその特徴的な長さスケールの違いが明らかになった。以上の成果は、走査型電位計についてはApplied Physics Letters誌の表紙に選ばれ、発光イメージングについてはPhysical Review B誌、さらにナノ科学/技術に関する主要な研究論文が選ばれるVirtual Journal of Nanoscale Science & Technology誌に掲載された。また、上記(1)の成果は、今年度7月に奈良で開催された国際会議(15th International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems)において発表した。
This year and at the beginning of this year's research project, the optical space decomposition system has been used to improve the performance of high-performance equipment, and the new project of last year has been used in the study of quantum electronic potential and the study of physical properties. For specific results, the following two points will be discussed. (1) it is possible to calculate the potential distribution of FETs by using the calculation of high decomposition energy potential distribution. (2) the optical space decomposition technology is used in the optical space decomposition system, and the electronic potential meter unit is used to register the images within
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Y.Kawano, S.Komiyama: "Spatial distribution of non-equilibrium electrons in quantum Hall devices : Imaging via cyclotron emission"Physical Review B. 68. 085328-1-085328-5 (2003)
Y.Kawano, S.Komiyama:“量子霍尔器件中非平衡电子的空间分布:通过回旋加速器发射成像”物理评论 B. 68. 085328-1-085328-5 (2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y.Kawano, T.Okamoto: "Scanning electrometer using the capacitive coupling in quantum Hall effect devices"Applied Physics Letters. 84. 1111-1113 (2004)
Y.Kawano、T.Okamoto:“在量子霍尔效应器件中使用电容耦合的扫描静电计”应用物理快报。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
河野 行雄其他文献
光波長計測のためのスパイラル型ブルズアイアンテナを有する光機械振動子の作製
用于光波长测量的带有螺旋牛眼天线的光机振荡器的制作
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ペンエークウォン ケーマナット;割澤 伸一;菅谷 俊夫;橋本 将太;河野 行雄;米谷 玲皇 - 通讯作者:
米谷 玲皇
Semiconductor and Graphene Devices for Nanoscale Terahertz Imaging and Spectroscopy
用于纳米级太赫兹成像和光谱学的半导体和石墨烯器件
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
A. Elarabi;Y. Yoshioka;M. Tsujimoto;Y. Nakagawa;and I. Kakeya;河野 行雄;Itsuhiro Kakeya and Huabing Wang;Yukio Kawano - 通讯作者:
Yukio Kawano
カーボンナノチューブ量子ドットを用いた周波数可変テラヘルツ光子センシング(講演奨励賞受賞記念講演)
使用碳纳米管量子点的变频太赫兹光子传感(纪念鼓励奖演讲)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
布施 智子;河野 行雄;山口 智弘;青柳 克信;石橋 幸治;河野 行雄;河野 行雄;Yukio Kawano;河野 行雄;河野 行雄;河野 行雄 - 通讯作者:
河野 行雄
Highly sensitive and tunable terahertz-photon detector using carbonnanotube quantum dots
使用碳纳米管量子点的高灵敏度和可调谐太赫兹光子探测器
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
布施 智子;河野 行雄;山口 智弘;青柳 克信;石橋 幸治;河野 行雄;河野 行雄;Yukio Kawano;河野 行雄;河野 行雄;河野 行雄;Yukio Kawano;Yukio Kawano - 通讯作者:
Yukio Kawano
カーボンナノチューブ・グラフェンを用いたナノスケールテラヘルツ波デバイス・システム
使用碳纳米管和石墨烯的纳米级太赫兹波器件/系统
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
稲田 貴郁;橋本 修一;中村 俊博;水野 元博;河野 行雄 - 通讯作者:
河野 行雄
河野 行雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('河野 行雄', 18)}}的其他基金
超回折限界テラヘルツ・赤外偏光場の生成と軸方向選択的ナノ物性研究への応用展開
超衍射极限太赫兹/红外偏振场的产生及其在轴向选择性纳米物理性质研究中的应用
- 批准号:
24K01288 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
テラヘルツ・赤外光電場の3次元制御と階層的トポロジーを持つ物質のナノスケール分析
太赫兹/红外光电场的三维控制及分级拓扑材料的纳米级分析
- 批准号:
21H01746 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ノイズイメージング法による電荷揺らぎ非局所相関の探求
利用噪声成像方法探索电荷涨落的非局部相关性
- 批准号:
23654108 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
少数電荷分布イメージングの開発
少数电荷分布成像的发展
- 批准号:
22654036 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
グラフェンのテラヘルツ物性開拓とデバイス応用展開
石墨烯太赫兹物理特性研究及器件应用开发
- 批准号:
22684014 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
カーボンナノチューブ量子ドットのテラヘルツ物性開拓と単一光子検出器の開発
碳纳米管量子点太赫兹物理性质探索及单光子探测器研制
- 批准号:
18740176 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
THz光顕微鏡・走査型電位計の高性能化とそれを用いた半導体量子構造の電子物性研究
提高太赫兹光学显微镜和扫描静电计的性能并利用它们研究半导体量子结构的电子特性
- 批准号:
16684007 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
遠赤外光技術を利用した量子輸送現象の研究
利用远红外光技术研究量子输运现象
- 批准号:
00J09289 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
THz光顕微鏡・走査型電位計の高性能化とそれを用いた半導体量子構造の電子物性研究
提高太赫兹光学显微镜和扫描静电计的性能并利用它们研究半导体量子结构的电子特性
- 批准号:
16684007 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)