ペプチド鎖モデルクラスター負イオンにおける水素結合を介した長距離電子移動の探索
探索肽链模型簇负离子中氢键的长距离电子转移
基本信息
- 批准号:14740320
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
生体内長距離電子移動反応における中間状態のモデル系として、モノペプチド(N-アルキルアミド類)分子のクラスター負イオンが有功であるという着想の下に、その生成法と、構造及び反応過程を調べるための分光法の確立を念頭においた開発的研究を行った。N-メチルアセトアミド2量体負イオンの光電子脱離効率の波長依存性を測定した結果、余剰電子の空間的分布が数nmの半径に広がって緩く束縛されている双極子束縛型負イオンであることが明らかになった。以前フランスのグループにより、大きなサイズのクラスターは生成されないと報告されていたが、これは、3量体以上の中性クラスターが環状構造をとり、双極子モーメントの総和を消失させてしまうことが原因と考えられる。そこで、衝突により分子間結合の成長・再配向が促進される高密度条件で電子付着を行ったところ、アルキル基の長さの異なる種々のペプチド分子について30〜50量体までのクラスター負イオンの形成が確認された。アルキル基が長いものほど3量体の生成功率が高く、これは置換基の立体障害により環形成が疎外されることに起因している。4〜6量体の強度は、やはり弱いが、概ね7量体を境に急激にイオン強度が増大し、ここで新奇な電子束縛の様式が発現することがわかった。更に、大きなサイズの分布には7〜10分子程度の周期のうねり構造が観測され、そのうねりの周期がアルキル基の長さが長いほど大きくなる傾向が見い出された。分子クラスターの質量スペクトルにおいて、このようなうねり構造が観測されたことは初めてであり、余剰電子の付加が分子集団に対して特異な組織化現象を誘起したことを示唆している。静電的相互作用に基づいた解析では、らせん状、または円環を単位としたブロック状の分子配列をとっていることが推定された。
In vivo long-distance electron movement reaction, intermediate state of the system, structure and reaction process, modulation, spectroscopic method and establishment of the idea of development. The wavelength dependence of the photoelectron dissociation efficiency of the N-type electron beam was measured. The spatial distribution of the residual electrons was determined by a radius of several nm. In the past, there were many reasons for the formation of ring structure, bipolar structure and bipolar structure. The growth and realignment of intermolecular bonds are promoted by the high density conditions, and the formation of electron bonds is confirmed by the 30 ~ 50 mass ratio of the selected molecules. The production rate of three kinds of substances is high, and the formation of three kinds of substances is caused by three kinds of substitution substances. The intensity of 4 ~ 6 molecules increases, the intensity of 4 ~ 6 molecules In addition, the distribution of the large number of particles has a tendency to change from 7 to 10 molecular degrees of periodicity to structure, and the period of the large number of particles has a tendency to change from long to large. The molecular mass of the molecule is measured by the structure of the molecule, and the molecular mass of the molecule is measured by the structure of the molecule. It is presumed that the basic analysis of electrostatic interactions can be combined with the molecular arrangement of a single position and a shackle shape.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Maeyama, N.Mikami: "Characteristic distributions of negatively charged N-monosubstituted amide clusters generated by electron attachment in supersonic expansions"Phys.Chein.Chem.Phys.. (印刷中). (2004)
T.Maeyama、N.Mikami:“超音速膨胀中电子附着产生的带负电的 N-单取代酰胺簇的特征分布”Phys.Chein.Chem.Phys..(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Kawamata, T.Maeyama, N.Mikami: "First observation of ionic π-hydrogen bonds ; vibrational spectroscopy of dihydrated naphthalene anion (Nph-(H_2O)_2)"Chemical Physics Letters. 370. 535-541 (2003)
H.Kawamata、T.Maeyama、N.Mikami:“离子 π-氢键的首次观察;二水合萘阴离子 (Nph-(H_2O)_2) 的振动光谱”《化学物理快报》370. 535-541 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
前山 俊彦其他文献
ペプチド模倣分子集合系における余剰電子束縛:N-メチルアセトアミドクラスター負イオンの光電子分光
拟肽分子组装系统中的剩余电子结合:N-甲基乙酰胺簇负离子的光电子能谱
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
八木泉;前山俊彦;藤井朱鳥;三上直彦;千布勇気・マンゾスセルゲイ・牛山浩・山下晃一;Y. Yamakita;前山 俊彦 - 通讯作者:
前山 俊彦
前山 俊彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('前山 俊彦', 18)}}的其他基金
小サイズ水和電子クラスターの赤外・近赤外領域の光励起による崩壊過程の研究
红外和近红外区域光激发小水合电子团簇塌缩过程的研究
- 批准号:
08740433 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
放電パルスノズルにより生成した反応中間体クラスターイオンのレーザー分光
放电脉冲喷嘴产生的反应中间簇离子的激光光谱
- 批准号:
06740431 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
水素結合性芳香族分子クラスター負イオンの振動分光
氢键芳香族分子簇负离子的振动光谱
- 批准号:
01J08152 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
DIBの解明のための炭素クラスター負イオンのレーザー誘起蛍光分光
碳簇负离子激光诱导荧光光谱分析 DIB
- 批准号:
12740120 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
クラスター負イオンの電子構造と化学反応過程
团簇负离子的电子结构及化学反应过程
- 批准号:
10740265 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
負イオン炭素クラスターの共鳴多光子電子脱離分光
负离子碳簇的共振多光子电子解吸光谱
- 批准号:
98J06354 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
気相分子集合体の負イオンを用いた新しいイオン-分子反応
利用气相分子聚集体中负离子的新离子分子反应
- 批准号:
08640634 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
磁気ボトル効果を利用したクラスター負イオンの高感度真空紫外光電子分光法の開発
利用磁瓶效应研制高灵敏团簇负离子真空紫外光电子能谱
- 批准号:
07640695 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
金属の配位した炭素クラスター負イオンと固体表面との相互作用
金属配位碳簇负离子与固体表面的相互作用
- 批准号:
07240225 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ナトリウム原子、正負イオンの溶媒和クラスターの構造と電子状態の理論的比較研究
钠原子与正负离子溶剂化团簇结构和电子态的理论比较研究
- 批准号:
06740453 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
金属の配位した炭素クラスターの負イオン光電子分光法による研究
使用负离子光电子能谱研究金属配位碳簇
- 批准号:
05740366 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
クラスター負イオンの励起状態の研究
团簇负离子激发态的研究
- 批准号:
01740282 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)