放電パルスノズルにより生成した反応中間体クラスターイオンのレーザー分光

放电脉冲喷嘴产生的反应中间簇离子的激光光谱

基本信息

  • 批准号:
    06740431
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

負イオン反応中間体クラスターに関する分光学的研究の緊急性から、それに適した装置開発に重点を置き、当初の計画とは多少異なる方法を用いた。通常の放電で発生する電子の運動エネルギーは電子付着を行うには大き過ぎるので、負イオンクラスターの高効率の生成は望めない。そこで、低速電子の発生による負イオンクラスター生成法が必要となったのである。具体的には、YAGレーザーの2倍波(532nm)をY_2O_3固体表面に照射したときに生じる低速光電子を超音速ジェット中の分子クラスターに付着させるという手法を採用した。生成した負イオンクラスターは、飛行時間質量分析により同定する。分光実験に先立ち、試作したクラスターイオン発生装置に対する性能検査の目的で、水、二硫化炭素、六フッ化硫黄等の試料を用い負イオンの生成を試みた。その結果、水の系では(H_2O)_n^-;n=2,6,7,...<30の生成が確認された。また、これらの水多量体負イオンにアルゴンが付着したクラスターの生成も観測された。さらに、二硫化炭素の系では(CS_2)_n^-;=1,2が生成し、六フッ化硫黄の系ではSF_6^-のみならず、解離性電子付着によるF^-やSF_4^-も検出された。しかし、これらのクラスターイオンの安定な生成が長時間持続せず、分光実験を行うには至っていない。現在までにその原因を究明するための試験的実験を行い、主としてY_2O_3表面の帯電であることを確認した。この点についての改良を施して、試験を行っている段階である。
The urgency of the research on the reaction intermediate and the application of the method in the development of the device are discussed. Generally, the electron motion generated by the electron generation process is expected to be high in efficiency due to the electron charge process. The method of generating low-speed electrons is necessary. The specific method of double wave (532 nm) irradiation on Y_2O_3 solid surface is adopted. The time of flight quality analysis is determined by the generation of negative information. For the purpose of performance test of spectroscopic equipment, the production test of water, carbon disulfide and sulfur hexafluoride was carried out. The results of,(H_2O)_n ^-; n = 2,6,7,... <30 was generated and confirmed. This is the first time that the water content has been measured. The carbon system of sulfur disulfide is (CS_2)_n ^-;= 1,2. The sulfur system of sulfur disulfide is SF_6 ^-; the dissociative electron is SF_4 ^-; The stability of the system is maintained for a long time, and the spectrum of the system is maintained. Now the reason for this is clear, and the main reason for this is that the surface of Y_2O_3 is electrically conductive. This is the first step in the process of improvement.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

前山 俊彦其他文献

ペプチド模倣分子集合系における余剰電子束縛:N-メチルアセトアミドクラスター負イオンの光電子分光
拟肽分子组装系统中的剩余电子结合:N-甲基乙酰胺簇负离子的光电子能谱
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    八木泉;前山俊彦;藤井朱鳥;三上直彦;千布勇気・マンゾスセルゲイ・牛山浩・山下晃一;Y. Yamakita;前山 俊彦
  • 通讯作者:
    前山 俊彦

前山 俊彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('前山 俊彦', 18)}}的其他基金

ペプチド鎖モデルクラスター負イオンにおける水素結合を介した長距離電子移動の探索
探索肽链模型簇负离子中氢键的长距离电子转移
  • 批准号:
    14740320
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
小サイズ水和電子クラスターの赤外・近赤外領域の光励起による崩壊過程の研究
红外和近红外区域光激发小水合电子团簇塌缩过程的研究
  • 批准号:
    08740433
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

音波と電磁波の共振現象を利用した極性流体における分子クラスター形成の解明
利用声波和电磁波的共振现象阐明极性流体中分子簇的形成
  • 批准号:
    24K00827
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
質量選択画像観測法による高層大気成分分子クラスターの光吸収-解離反応機構の解明
利用质量选择成像观测方法阐明高层大气中分子簇的光学吸收解离反应机制
  • 批准号:
    17J02032
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ミクロ多孔性物質に束縛された分子クラスターの異常凝集過程に関する研究
微孔材料中分子团簇异常聚集过程研究
  • 批准号:
    14F04029
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機PCETモジュールを有する超分子クラスターを用いた多電子移動反応触媒
使用具有有机PCET模块的超分子簇的多电子转移反应催化剂
  • 批准号:
    13J04037
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
気相分子クラスター反応中間体の光励起による反応経路解析・新奇反応制御法の開拓
利用气相分子簇反应中间体的光激发分析反应路径并开发新型反应控制方法
  • 批准号:
    23550005
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
巨大分子クラスターの内部温度制御と構造相転移の解明
阐明大分子团簇的内部温度控制和结构相变
  • 批准号:
    20038043
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
量子ゆらぎと熱ゆらぎを考慮した高次系生体分子クラスターの分子論的解明
考虑量子涨落和热涨落的高阶生物分子簇的分子阐明
  • 批准号:
    20050027
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
生体分子クラスターの衝突反応に関する研究
生物分子簇碰撞反应研究
  • 批准号:
    20050025
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
多中心原子価互変異性錯体による双安定分子クラスターの開発
使用多中心价互变异构体开发双稳态分子簇
  • 批准号:
    19027043
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
大腸菌走化性における受容体超分子クラスターを介したシグナル伝達制御機構の解析
受体超分子簇介导的大肠杆菌趋化信号转导调控机制分析
  • 批准号:
    07J02563
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了