放射冷暖房使用時における高齢者の生理心理反応に関する研究

老年人使用辐射制冷和供暖时的生理和心理反应研究

基本信息

项目摘要

冷房設備の発達は著しく、各家庭にも冷房設備の導入が著しいが、その多くは対流式の冷房装置である。本研究では、床温を気温より低くした「床冷房」下に被験者を90分間椅座位で滞在させ、その間の生理・心理反応を測定し、床冷房の有効性について検討した。被験者は福岡市に住む健康な女子学生12名(年齢21.75±0.70歳、身長157.13±5.19cm、体重50.1±4.86kg)とした。被験者は指定のTシャツとスェットパンツを着用し(0.38クロー)、靴下は着用せず、素足で実験を行った。実験室は全体が4.70m×6.10m(フローリング)の室内に2.80m×3.60mの空間をカーテンで仕切り、その場所のフローリングの下に2.985m×1.770mの温水パネル(UFM-12E1D1 東京ガス製)2枚を設置した。温水パネルの設置面積率は約98%であった。温水パネルに冷却水循環装置(CA-1111 東京理科器械製)からの冷水を循環させることにより、床表面温度を調節した。実験室にドアで隔てられた部屋(室温制御のみ可能)を前室として使用した。前室の気温は27℃に設定した。設定した実験室の環境条件は、気温と床温の組み合わせで、26/24℃、28/26℃、30/28℃、30/26℃の4条件とした。実験前後で鼓膜温が、実験中、身体12部位の皮膚温、心拍数、血圧、主観申告(温冷感、快適感、温熱適希望度)が測定された。得られた主な結果は以下の通りである。1.鼓膜温は曝露前後で変化が無く、皮膚温は気温が高い環境では高かったが、床温の影響は小さかった。2.血圧および心拍数は各条件間の差異は殆ど認められなかった。3.90分曝露時に温熱的快適性や温熱的中立が得られた温熱環境条件は、気温26、28℃であり、気温30℃においては、床温を26、28℃に低下させても快適感は得られなかった。
The cold room equipment is in full swing, and all the family equipment in the cold room are installed in the cold room. In this study, the temperature of the bed, the temperature of the bed and the temperature of the bed. Twelve female students (age 21.75 ±0.70s, height 157.13 ±5.19cm, body weight 50.1 ±4.86kg) were enrolled in Fuzhou city. The recipient specifies that T

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
温暖な環境下での冷却された床接触時の生理・心理反応
在温暖的环境中触摸凉爽的地板时的生理和心理反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    竹下純子;大中忠勝;栃原裕
  • 通讯作者:
    栃原裕
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

竹下 純子其他文献

竹下 純子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

センサリールームの光色スペクトルと人の心理生理反応に基づく視環境設計指標の開発
基于感觉室光色谱和人体心理生理反应的视觉环境设计指标的制定
  • 批准号:
    24K07829
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
農薬に対する生理反応の非破壊連続測定を目的とした革新的植物/デバイス界面の創出
创建创新的植物/设备接口,用于无损连续测量农药的生理反应
  • 批准号:
    23K27026
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
室内における照明とヒトの位置関係が非視覚的生理反応に与える影響
室内照明和人体位置对非视觉生理反应的影响
  • 批准号:
    23K05949
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
農薬に対する生理反応の非破壊連続測定を目的とした革新的植物/デバイス界面の創出
创建创新的植物/设备接口,用于无损连续测量农药的生理反应
  • 批准号:
    23H02333
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ストレス性自律生理反応の神経科学的基盤の解明
阐明应激引起的自主生理反应的神经科学基础
  • 批准号:
    22689007
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
ストレス性自律生理反応の神経科学的基盤
压力引起的自主生理反应的神经科学基础
  • 批准号:
    21890114
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
近赤外光センサによる自動車運転者生理反応計測と心的緊張度評価の手法開発
开发使用近红外光传感器测量汽车驾驶员的生理反应和评估心理压力的方法
  • 批准号:
    19656128
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
低酸素環境トレーニングを伴う持久性運動選手のパフォーマンスと生理反応の季節変動
低氧训练耐力运动员表现和生理反应的季节性变化
  • 批准号:
    17700487
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
生理反応を考慮した地震時の身体損傷度測定用ダミーの開発に関する基礎的研究
开发考虑生理反应的地震期间身体损伤程度假人的开发基础研究
  • 批准号:
    16657075
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
防寒服着用時の生理反応と作業能
穿冬装时的生理反应和工作表现
  • 批准号:
    03F00357
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了