フランスにおける教育優先地域政策が定住移民の学業達成にもたらした影響

法国教育优先区域政策对定居移民教育获得的影响

基本信息

  • 批准号:
    15730380
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

フランスの教育社会学の先行研究より、学業不振の主な理由は、その生徒の文化資本、家庭環境によるところが大きいとされてきた。そのため、1981年に教育優先地域「ZEP」政策が実施されるに至る。低学力児童生徒の底上げ対策として、イギリスのプラウデン報告に学んだとされている。その当時(1960年代後半)のパイオニアであったアラン・ブルガレル氏へのインタビューを再度行い、政策の実施に至る背景をより詳細に分析することができた。当時の教育雑誌や教職員組合関係誌などをさらに収集し、解読しながら、今日まで日本では明らかとされてこなかった政策実施過程を明らかにした。これについては、本年度のフランス教育学会のシンポジウムにて報告。また、2年度目の実態調査として、パリおよびリヨン市近郊の郊外問題として名声のある地区のZEP校区の学校をそれぞれ視察した。なかでも、現在フランス国内で争点となっている超エリート校と呼ばれるグラン・ゼコールへのZEP高校からの特別入試枠の導入による積極的差別是正政策の是非について論文にした。これらの高校を参与観察し、学校、教師および生徒文化について考察をした。また、受け入れ側の高等教育機関も視察し、担当者やすでに特別選抜によって入学した学生とのインタビューを行った。この問題は、いわゆるフランスのエリート層の民族的、文化的、経済的、社会的背景の多様化を試みた、ZEP政策のなかでも奇異な取り組みとして今後も追跡調査をしていきたい。この調査報告については、学会誌に掲載されている。
Advanced research on sociology of education, main reasons for academic depression, cultural capital of students, family environment, etc. In 1981, the "ZEP" policy was implemented. Low school children's bottom line policy, high school education and high school education A detailed analysis of the background to the implementation of the policy at that time (the second half of the 1960s) was made. At that time, the education and staff relationship was not easy to understand, but the policy implementation process was not easy to understand. This year's annual report of the Institute of Education In 2002, the Department of Education conducted a survey on the development of schools in the suburbs of the city. The positive difference is that the policy is positive and the right and wrong are positive. These universities participate in the inspection of schools, teachers and student culture. The higher education institutions on the receiving side are specially selected for inspection and operation. This problem is caused by the diversity of ethnic, cultural, economic and social backgrounds, and the diversity of ZEP policies. The investigation report was published in the journal of the Institute.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Daisuke SONOYAMA: "Japon : La fin d'un mythe?"Revue Internationale d' education. 34. 103-108 (2003)
园山大辅:“日本:La fin dun mythe?”《国际教育评论》。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
フランスにおける教育優先地域政策の展開と課題(仮題)
法国教育优先区域政策的发展与挑战(暂名)
園山 大祐: "ニューカマーの社会環境と教育保障"大分大学教育福祉科学部附属教育実践総合センター紀要. 21号. 199-212 (2003)
园山大辅:《新移民的社会环境与教育保障》大分大学教育福祉学部教育实践中心公报第21. 199-212号(2003年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

園山 大祐其他文献

フランス教育の伝統と革新(フランス教育学会編, 宗教的中立をめぐる議論)
法国教育的传统与创新(法国教育学会编,宗教中立讨论)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Fumiaki Ojima;Takashi Yoshida;et. al.;Jaap Dronkers;夏目達也;古沢常雄;岩橋恵子;藤井穂高;藤井穂高;池田賢市;岩橋恵子;園山大祐;藤井穂高;古沢 常雄;池田賢市;小澤浩明;園山大祐;服部憲児;服部憲児;服部 憲児;服部 憲児;藤井 佐知子;藤井 佐知子;園山 大祐;藤井穂高・池田賢市・上原秀一;園山大祐;藤井穂高;園山大祐;小野田正利;藤井佐知子;小野田正利・藤井佐知子・上原秀一・園山大祐;寺崎昌男・古沢常雄・増井三夫編;古沢常雄・米田俊彦編;古沢常雄;池田賢市
  • 通讯作者:
    池田賢市
フランス教育の伝統と革新(フランス教育学会編, 自律性確立と成果向上をめざす学校経営改革)
法国教育的传统与创新(法国教育学会编,学校管理改革旨在建立自主权和提高成果)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Fumiaki Ojima;Takashi Yoshida;et. al.;Jaap Dronkers;夏目達也;古沢常雄;岩橋恵子;藤井穂高;藤井穂高;池田賢市;岩橋恵子;園山大祐;藤井穂高;古沢 常雄;池田賢市;小澤浩明;園山大祐;服部憲児;服部憲児;服部 憲児;服部 憲児;藤井 佐知子;藤井 佐知子;園山 大祐;藤井穂高・池田賢市・上原秀一;園山大祐;藤井穂高;園山大祐;小野田正利;藤井佐知子;小野田正利・藤井佐知子・上原秀一・園山大祐;寺崎昌男・古沢常雄・増井三夫編;古沢常雄・米田俊彦編;古沢常雄;池田賢市;岩橋恵子;岩橋恵子;上原秀一;上原秀一;園山大祐;園山大祐;藤井佐知子
  • 通讯作者:
    藤井佐知子
戦後日本の教育実践-戦後教育史像の再構築をめざして-(共著)(土屋直人、「第10章土田茂範の生活綴方教育の歩み-戦後東北・山形の地域教育実践の一つの姿-」)
战后日本的教育实践——旨在重建战后教育史的形象——(合着)(土屋直人《第十章土田重德一生书写教育史——东北山形战后地区教育实践图景——》)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    赤星 まゆみ;綾井 桜子;池田 賢市;岩崎 久美子;岩橋 恵子;上里 正男;上原 秀一;大津 尚志;大場 淳;坂倉 裕治;坂本 明美;鈴木 規子;園山 大祐;夏目 達也;藤井 穂高;細尾 萌子;堀内 達夫;松原 勝敏;臼井嘉一監修
  • 通讯作者:
    臼井嘉一監修
移民の子どもの教育と優先教育、『フランス教育の伝統と革新』、所収
移民子女的教育和优先教育,纳入法国教育的传统与创新
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    角間;陽子;小野 文子(赤羽 勲夫);D. Sonoyama;D.Sonoyama;園山 大祐;森田真吾;園山大祐;園山大祐;園山大祐
  • 通讯作者:
    園山大祐
3次元動的幾何環境下での空間図形のカリキュラムと学習の評価問題
空间几何课程评价问题及3D动态几何环境中的学习
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    角間;陽子;小野 文子(赤羽 勲夫);D. Sonoyama;D.Sonoyama;園山 大祐;森田真吾;園山大祐;園山大祐;園山大祐;茅野公穂;茅野公穂;茅野公穂;茅野 公穂
  • 通讯作者:
    茅野 公穂

園山 大祐的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('園山 大祐', 18)}}的其他基金

Cross-national Survey of Causes and Measures on Early School Leaving
提前离校原因及措施的跨国调查
  • 批准号:
    19H00618
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Comparative Policy Studies in Reenroll of Truancy
逃学重新入学的比较政策研究
  • 批准号:
    19K21765
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
フランスにおける二言語併用と学業達成の相互関連性に関する比較研究
法国双语与学业成绩相关性的比较研究
  • 批准号:
    13710165
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
異文化間教育としての「ヨーロピアン・ディメンション教育」の比較研究
作为跨文化教育的“欧洲维度教育”比较研究
  • 批准号:
    97J00161
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了