高等教育の質的保証のための国際ネットワーク形成に関する研究

高等教育质量保障国际网络构建研究

基本信息

项目摘要

欧州においては、高等教育質的保証ネットワーク形成の基盤として、2010年の「欧州高等教育圏」形成をめざして採択された「ボローニャ宣言」がある。この路線に沿って進められる「ボローニャ・プロセス」は、「質的保証に関する欧州内での協力促進」を含む6点を主要な柱とする。欧州における高等教育質的保証のさまざまなネットワークとして、欧州各国の質的保証を行う機関や団体を結ぶ役割を担うENQAの存在がある。その他、ECA、CEE Networkなどの多様な立場からの多様な形をもつリージョナル・ネットワークが形成され、さらにEUAなどの多様なステーク・ホルダーもかかわりながら、欧州高等教育の質的保証に関する国際連携を進めている。こうした形成が生起した背景として、第2次大戦後の地道な「統一欧州」実現のための取り組みがあり、その成果としてのEUが存在していること、競争と協調の両側面をもった高等教育の国際化・グローバル化、さらに大きな背景としての経済面でのグローバル競争があることなどがあげられる。また行動原理の特徴として、政治的なトップダウンよりも、当事者(大学人)間での対話・連携が重視されていること(EU条約の「サブシディアリティの原則」が生きていると考えられる)、多様なステーク・ホルダーの存在などがあげられる。日本・アジアへの含意として、FTAなどの貿易協定や経済共同体的なものは必ずしも前提としないと思われること、質の保障の話を独立させず、高等教育全体での国際協力や交流・連携の促進の一環として、質の保障のネットワーク形成を進める方がより有効性が高まると考えられることなどがあり、課題として、連携調整をはかる国際団体サイドでいかにして中立的な団体をつくれるかということ、また各国サイドでは、誰が「責任ある窓口」となるかという問題が残されているように思われる。
在欧洲,《博洛尼亚宣言》在2010年被采用,目的是创建“欧洲高等教育领域”,以此作为形成高等教育的定性保证网络的基础。博洛尼亚进程将沿着这条线进行,将是六个主要支柱,包括“在定性保证方面促进欧洲范围内的合作”。作为欧洲高等教育定性保证的各种网络,ENQA存在,它在打字的机构和组织中发挥了作用,这些机构和组织在欧洲提供定性保证。此外,已经形成了从ECA和CEE网络等各种角度的区域网络,并且与EUA等各种利益相关者一样,他们正在努力在欧洲高等教育的定性保证方面促进国际合作。这种形式的背景是在第二次世界大战后实现“统一欧洲”的稳定努力,欧盟是欧盟,高等教育的国际化和全球化,具有竞争力和合作,以及将经济全球化作为主要背景的全球化。行动原则的其他特征包括政党(大学)之间的对话和合作的重要性,而不是政治自上而下(据信是欧盟条约的“子公司原则”),以及不同利益相关者的存在。对日本和亚洲的影响包括FTA和经济社区等贸易协定,这些协议并不一定假定它们是基于前提的,并且认为不要将讨论质量安全的讨论分开并促进跨高等教育的国际合作,交流和促进优质安全网络会更有效。挑战仍然存在:如何在协调合作的国际组织方面建立中立组织,并将成为每个国家一边的“负责任的柜台”。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大佐古 紀雄其他文献

大佐古 紀雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大佐古 紀雄', 18)}}的其他基金

米国における幼稚園教員養成プログラムのアクレディテーションに関する基礎的研究
美国幼儿园教师培训项目认证的基础研究
  • 批准号:
    19K02876
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際的な高等教育質保証システム構築のあり方に関する研究〜欧州高等教育圏を事例に〜
如何构建国际高等教育质量保障体系研究——以欧洲高等教育区为例——
  • 批准号:
    18730531
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

内部質保証の実質化の阻害要因と促進要因に関する研究
内部质量保证实施的抑制与促进因素研究
  • 批准号:
    24K06081
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学教員の包摂的教育実践における高等教育の質保証のための課題検討とモデル構築
大学教师全纳教育实践中高等教育质量保障问题及模型构建的审视
  • 批准号:
    24K06079
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
計測・通信品質が保証されない環境下の多目的フィードフォワード最適制御と強化学習
测量和通信质量无法保证环境下的多目标前馈最优控制和强化学习
  • 批准号:
    23K20948
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大規模言語モデルのための品質保証技術に関する研究
大规模语言模型质量保证技术研究
  • 批准号:
    24K02920
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
品質を保証するEnd-to-Endビッグデータ近似処理技術に関する研究
端到端大数据逼近处理技术研究保证质量
  • 批准号:
    23K24850
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了