極低温放射線検出器とX線光学系による多価イオンX線の高収量高分解能分光

使用低温辐射探测器和 X 射线光学系统对多电荷离子 X 射线进行高产率、高分辨率光谱分析

基本信息

项目摘要

本研究は、極低温放射線検出器(STJ)とX線光学系(X線レンズ)を使って高エネルギー分解能でかつ高収量の原子物理実験を行うことを目的としている。最終年度の研究内容は以下のとおりである。1.昨年度の成果を日本物理学会第59回年次大会(九州大学)にて発表した。2.多価イオンからのX線を測定する実験に先駆けて、電子線ビームをステンレスターゲットに当てることで発生するX線を用いて較正と測量を行った。電子銃のレンズにより電子銃のスポット、すなわちX線源の強さや大きさ、位置を変化させることができる。スポットは蛍光板により目視できるため、実際の多価イオンビームを使った実験の前にも必ずこの電子銃による較正を行うこととした。また、STJの冷却温度(0.3K)の維持時間が有限であり、測量をできる限り短時間で行う必要があるため、X線源-X線レンズ-STJを短時間で一直線に並べるためのレーザー測量セットも作製した。さらに、懸案でもあったX線源側の真空(10^<-8>Torr以下)とクライオスタットの断熱真空(10^<-6>Torr程度)をフィルターで仕切るための装置を考案した。3.多価イオンビーム(ネオン9価または酸素7価、ビームエネルギーは10keV/q前後)を、まずステンレス板のターゲットに当て、X線(500〜900eV)を発生させてSTJで測定した。既存のグレーティング分光器のデータとも一致していることを確認した。この段階では時間短縮のためノイズ低減操作は省き、エネルギー分解能は約20eVで使用した。4.現在(2月末)、ネオン9価の中空イオンのX線を測定し1電子系、2電子系および3電子系の配位を決定するための実験を行っている。各電子状態の寿命を決定するためにはビーム軸方向にクライオスタットを走査していくが主に位置の再現性を確立するための調整を行っている。
In this study, the extremely low temperature radiation exchanger (STJ) and the X-ray Department of Optics (X-ray) make it possible to increase the decomposition energy of atomic physics. The contents of the most annual study are as follows. 1. The 59th annual meeting of the physical Society of Japan (Kyushu University) was held last year. two。 The multi-system system is used to determine the accuracy of the system, and the cable system is used to measure the bank price. The power supply is very strong, and the location is very high. It is necessary to pay attention to the operation of the electric power system in the first place, and to make sure that it is necessary to pay attention to each other. Temperature, STJ cooling temperature (0.3K) maintenance time limited cycle, measurement temperature limit short-time cycle necessary, X-source-X-ray temperature-STJ short-term temperature constant and make sure that the measurement temperature is in operation. The vacuum (below 10 ^ & lt;-8>Torr), the vacuum (10 ^ & lt;-6>Torr), the vacuum (10 ^ & lt;-6>Torr), the equipment, the test case. 3. There is a lot of noise in the 10keV/q, and the X-ray (500~900eV) is used to make sure that the STJ is measured. The existing spectrometer is used to confirm that the spectrometer is consistent. For short periods of time, it is necessary to reduce the cost of low-voltage operation and reduce the decomposition energy of 20eV. 4. Now (at the end of February), the coordination of the first and second sub-systems of the first and second systems has been determined. The life cycle of each battery determines the direction of the battery, the location of the host, and then the location of the driver.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

池田 時浩其他文献

ガラスキャピラリー集束イオンビームによる表面改
使用玻璃毛细管聚焦离子束进行表面改性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林 知洋,宮本 聡;池田 時浩;小島 隆夫;山崎 泰規
  • 通讯作者:
    山崎 泰規
キャピラリー光学系によるレーザーおよびイオンマイクロビームの同時生成
通过毛细管光学器件同时产生激光和离子微束
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池田 時浩;廣瀬寛士;佐藤謙太;浜垣学;河村俊哉;松原充芳;池亀真由佳;引間宥花;森光正;箕輪達哉;佐藤広海;金衛国
  • 通讯作者:
    金衛国
理化学研究所におけるタンデム加速器の現状(2018-2019年度)
RIKEN串联加速器现状(2018-2019)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池田 時浩;浜垣 学;佐藤 広海,
  • 通讯作者:
    佐藤 広海,
ガラスキャピラリー集束イオンビームによる表面改質
通过玻璃毛细管聚焦离子束进行表面改性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林 知洋,宮本 聡;池田 時浩;小島 隆夫;山崎 泰規;小林知洋
  • 通讯作者:
    小林知洋
理化学研究所におけるタンデム加速器の現状(2017-2018年度)
RIKEN串联加速器现状(2017-2018)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池田 時浩;浜垣 学;佐藤 広海
  • 通讯作者:
    佐藤 広海

池田 時浩的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('池田 時浩', 18)}}的其他基金

サブミクロンガラス管による細胞内器官への低速多価重イオンビーム直接注入法の開発
使用亚微米玻璃管开发低速多电荷离子束直接注入细胞内器官的方法
  • 批准号:
    17654079
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似海外基金

ハイエントロピー化と格子欠陥により拡散を促進した多価イオン蓄電池正極材料
通过高熵和晶格缺陷促进扩散的多价离子蓄电池正极材料
  • 批准号:
    24K01188
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
配位ダイナミクスに基づく多価イオン伝導機構の解明と高機能イオニクス材料の創製
基于配位动力学的多价离子传导机制的阐明和高功能离子材料的创建
  • 批准号:
    24K01504
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多価イオン伝導特性を導く指導原理:配位環境制御による水素化物分子結晶の創成
指导多价离子电导率特性的指导原则:通过控制配位环境创建氢化物分子晶体
  • 批准号:
    23K23071
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多価イオン二次電池用電極ナノ粒子の創製を目指した3次元原子配列の可視化
用于创建多价离子二次电池电极纳米颗粒的三维原子排列可视化
  • 批准号:
    23K23049
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多価イオン二次電池用電極ナノ粒子の創製を目指した3次元原子配列の可視化
用于创建多价离子二次电池电极纳米颗粒的三维原子排列可视化
  • 批准号:
    22H01781
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
低周波数共鳴による多価イオン生成の高効率化
通过低频共振产生高效率的多电荷离子
  • 批准号:
    22K18275
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
太陽風多価イオンのX線放射観測に対する地上実験からのメッセージ
来自太阳风多带电离子 X 射线发射观测地面实验的信息
  • 批准号:
    19H00701
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
デュアルイオン蓄電池におけるリチウムイオンと多価イオンが奏でる協奏的相互作用
双离子蓄电池中锂离子和多价离子之间的协同相互作用
  • 批准号:
    18H03833
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
2価金属含有ゼオライトの有機構造規定剤フリー合成と多価イオン導入による触媒応用
无有机结构导向剂合成含二价金属沸石及其引入多价离子的催化应用
  • 批准号:
    17J08106
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
太陽および天体プラズマに関連する多価イオンの分光研究
与太阳和天文等离子体相关的多电荷离子的光谱研究
  • 批准号:
    15F15025
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了