衛星でみたチベット高原の地表面熱・水収支分布とモンスーン気候に及ぼす影響
卫星观测青藏高原地表热水平衡分布及其对季风气候的影响
基本信息
- 批准号:04J00597
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度に構築した静止軌道衛星GMS-5のデータから領域地表面エネルギーフラックス算出アルゴリズムを用いて,現在まで蓄積されている1996年から2002年までのGMS-5データから,チベット高原におけるフラックスの空間分布を算出した.衛星データから求めたフラックスの高原内における地域分布や季節変化の傾向は,地上観測データに基づく研究結果と一致し,その傾向がより確実であることを示した.2003年以降のフラックスのデータを得るために,中国の静止軌道衛星FY2Cを用いての算出方法の開発を試みた.FY2Cは東経105度に位置しているため,まず,東経140度から観測するGMS-5との見え方の違いをGMS-5の後継機であるMTSATを用いて調べた.その結果,11ミクロン帯では約0.1K,12ミクロン帯では約0.5KほどMTSATに比べてFY2Cの輝度温度の方が低く,また6.7ミクロン帯では逆に約5Kほど高くなることがわかった.また,MTSATの視野の縁辺にあたるベンガル湾とチベット高原の事例を調べ,MTSATでは幾何学的効果により雲の位置が10〜50kmほど遠方にずれて観測されることを示した.さらに,FY2Cを用いて地表面温度の算出方法を確立した.FY2C衛星から元データを受信,地表面温度を算出,データのアーカイブまでの一連の処理を自動化させ,インターネット上のホームページにて(http://ssrs.dpri.kyoto-u.ac.jp/~okusan)公開した.
The geostationary satellite GMS-5 was constructed in 1996, and the spatial distribution of the geostationary satellite GMS-5 was calculated in 2002. In 2003, China's geostationary satellite FY2C was developed by using the method of calculation. FY2C was located at 105 degrees east of China. East 140 degrees, GMS-5, MTSAT, etc. As a result, the luminance temperature of 11 ° C band is about 0.1 K, the luminance temperature of 12 ° C band is about 0.5 K, and the luminance temperature of MTSAT band is lower than that of FY2C band. The luminance temperature of 6.7 ° C band is about 5K. MTSAT's field of vision is the result of geometric analysis of cloud locations ranging from 10 to 50km away. In addition, the method for calculating the surface temperature of FY-2C satellite was established. FY-2C satellite received information, the surface temperature was calculated, and the continuous processing of data loss was automated. The selection of data on FY-2C satellite (http://ssrs.dpri.kyoto-u.ac.jp/<$okusan) was made public.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Recent trends in land surface temperature on the Tibetan Plateau
- DOI:10.1175/jcli3811.1
- 发表时间:2006-06
- 期刊:
- 影响因子:4.9
- 作者:Y. Oku;H. Ishikawa;S. Haginoya;Yaoming Ma
- 通讯作者:Y. Oku;H. Ishikawa;S. Haginoya;Yaoming Ma
Estimation of land surface temperature over the Tibetan Plateau using GMS data
- DOI:10.1175/1520-0450(2004)043<0548:eolsto>2.0.co;2
- 发表时间:2004-04-01
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Oku, Y;Ishikawa, H
- 通讯作者:Ishikawa, H
気象衛星ひまわりを用いたチベット高原上の地表面エネルギーフラックスの算出
利用向日葵气象卫星计算青藏高原表面能量通量
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:奥 勇一郎;石川 裕彦;蘇 中波
- 通讯作者:蘇 中波
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
奥 勇一郎其他文献
How to compute the effective size of spatiotemporally structured populations using separation of time scales.
如何使用时间尺度的分离来计算时空结构群体的有效规模。
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥 勇一郎;石川 裕彦;Y.Kobayashi - 通讯作者:
Y.Kobayashi
Probability distribution of metric measure spaces
度量测度空间的概率分布
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥 勇一郎;石川 裕彦;Y.Kobayashi;Y.Kobayashi;Y.Kobayashi;宮西香穂里(共著);宮西香穂里(共著);Takehumi Kondo - 通讯作者:
Takehumi Kondo
軍隊は彼女の家族なのか? 米軍人妻の実用的、制度的、生活誌的研究をめぐって
军队是她的家庭吗?对美国军人妻子的实用、制度和传记研究
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥 勇一郎;石川 裕彦;Y.Kobayashi;Y.Kobayashi;Y.Kobayashi;宮西香穂里(共著) - 通讯作者:
宮西香穂里(共著)
Evolution of talking plants in a tritrophic context : conditions for uninfested plants to attract predators prior to herbivore attack.
三营养环境中会说话的植物的进化:未受感染的植物在食草动物攻击之前吸引捕食者的条件。
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥 勇一郎;石川 裕彦;Y.Kobayashi;Y.Kobayashi;Y.Kobayashi - 通讯作者:
Y.Kobayashi
従軍のポリティクス
兵役政治
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥 勇一郎;石川 裕彦;Y.Kobayashi;Y.Kobayashi;Y.Kobayashi;宮西香穂里(共著);宮西香穂里(共著) - 通讯作者:
宮西香穂里(共著)
奥 勇一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
UAV空中写真と衛星リモートセンシングを結合させた湿原環境モニタリング
无人机航拍与卫星遥感相结合的湿地环境监测
- 批准号:
23K21773 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
SAR後方散乱強度画像を使用した衛星リモートセンシングによる全球氷河のELA観測
利用SAR后向散射强度图像卫星遥感ELA观测全球冰川
- 批准号:
24K16212 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
UAV空中写真と衛星リモートセンシングを結合させた湿原環境モニタリング
无人机航拍与卫星遥感相结合的湿地环境监测
- 批准号:
21H03648 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大規模穀倉地帯における衛星リモートセンシングによる土壌劣化推定手法の開発
大面积粮区卫星遥感土壤退化估算方法开发
- 批准号:
19K04405 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地震災害軽減と監視のための衛星リモートセンシング技術の開発およびその評価
地震减灾监测卫星遥感技术开发与评价
- 批准号:
15F15792 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
衛星リモートセンシングによるハビタットマッピングを用いたサンゴ礁の新しい生態研究
利用卫星遥感栖息地测绘对珊瑚礁进行新的生态研究
- 批准号:
13J06727 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
衛星リモートセンシングを用いた内湾におけるクロロフィル・SS同時推定法の提案
卫星遥感内湾叶绿素和SS同时估算方法的提出
- 批准号:
12J04765 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ハビタットモデルと衛星リモートセンシングを利用した野生動物管理手法の検討
使用栖息地模型和卫星遥感检查野生动物管理方法
- 批准号:
11J05907 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近赤外バンドを用いた沿岸海域における衛星リモートセンシング
利用近红外波段对沿海水域进行卫星遥感
- 批准号:
18760403 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
地球観測衛星リモートセンシング技術を応用した致死的感染症の予防
利用对地观测卫星遥感技术预防致命传染病
- 批准号:
18659172 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research














{{item.name}}会员




