テトラチアフルバレンを基本骨格とする超分子の構築
以四硫富瓦烯为基本骨架的超分子的构建
基本信息
- 批准号:04J04136
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
テトラチアフルバレン(TTF)は有機伝導体における有効なドナーとして広く研究されているが、近年の超分子化学の発展とともにTTFの多機能性を活かした新たな方向性が示されている。つまり、TTFを超分子化学における構成ブロックと捉え、レドックスセンサー,分子スイッチ、有機磁性体、非線形光学材料などの機能の発現が報告されている。しかしながら有機伝導体におけるTTFの根本的特徴である自己会合という性質を有効に利用したものはあまり知られていない。そこで申請者はTTFが中性及びカチオンラジカル状態において多量化する性質に着目し、これを活かした超分子構造をもつ化合物の構築を目的として研究を行った。初年度までにTTFデンドリマー型化合物や直線状TTFオリゴマー型化合物などを設計し、その合成手法について確立した。本年度では、それらのTTFオリゴマーを用いて超分子構造の構築を検討した。具体的には、ヘキサキス(テトラチアフルバレニルエチニル)ベンゼン(1)を鍵化合物として、溶液中での会合を明らかにし、そこから超分子構造の構築を達成することができた。化合物1は溶液中、中性やカチオンラジカル状態で強く自己会合し、その会合能についての定量化に成功した。さらに会合している1の溶液に無極性溶媒を加えることで、1本が300-400nmの分子ワイヤーが出来ることを見いだした。この手法を利用して、溶液中で会合したカチオンラジカル種よりホールがドープされた状態の分子ナノワイヤーの構築を達成させた。これらは、溶液中での超分子構造をあらかじめ制御しておけば機能性を持った有機材料を形成できうるということを示唆しており、今後有機デバイス素材への発展が期待できる。
テ ト ラ チ ア フ ル バ レ ン organic 伝 conductor (the vera.ttf) は に お け る have sharper な ド ナ ー と し て hiroo く research さ れ て い る が, supramolecular chemistry in recent years, の の 発 exhibition と と も に the vera.ttf の more functional を live か し た new た な が direction shown さ れ て い る. つ ま り, the vera.ttf を supramolecular chemistry に お け る constitute ブ ロ ッ ク と catch え, レ ド ッ ク ス セ ン サ ー, molecular ス イ ッ チ, organic magnetic body, nonlinear optical materials な ど の function の 発 が now report さ れ て い る. し か し な が ら organic 伝 conductor に お け る the vera.ttf の 徴 of fundamental で あ る meet their と い う nature を have sharper に using し た も の は あ ま り know ら れ て い な い. そ こ で applicants は the vera.ttf が neutral and び カ チ オ ン ラ ジ カ ル state に お い て more quantitative す る nature に mesh し, こ れ を live か し た supramolecular structure を も つ compound の build を purpose と し を line っ て research た. Early annual ま で に the vera.ttf デ ン ド リ マ ー type compound や straight line shape the vera.ttf オ リ ゴ マ ー type compound な ど を design し, そ の synthesis technique に つ い て establish し た. This year, で で, それら, <s:1> TTF, <s:1> リゴ, それら を を, を, used the <s:1> て supramolecular structure <s:1> to construct を検 and explore た た. Specific に は, ヘ キ サ キ ス (テ ト ラ チ ア フ ル バ レ ニ ル エ チ ニ ル) ベ ン ゼ ン compounds (1) を key と し て, solution で meet の を Ming ら か に し, そ こ か ら の supramolecular structure constructing を reached す る こ と が で き た. Compound 1 は solution, neutral や カ チ オ ン ラ ジ カ ル strong state で く meet their し, そ の can meet に つ い て の quantitative に successful し た. Meet さ ら に し て い る 1 の solution に nonpolar solvent を plus え る こ と で, 300-400 nm 1 this が の molecular ワ イ ヤ ー が out る こ と を see い だ し た. こ の technique を USES し て, solution meet で し た カ チ オ ン ラ ジ カ ル kind よ り ホ ー ル が ド ー プ さ れ た state の molecular ナ ノ ワ イ ヤ ー の build を reached さ せ た. こ れ ら は, solution で の supramolecular structure を あ ら か じ め suppression し て お け ば functional を hold っ た organic material を form で き う る と い う こ と を in stopping し て お り, future organic デ バ イ ス material へ の 発 exhibition が expect で き る.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Interaction and aggregation of TTF oligomers towards supramolecular chemistry
TTF低聚物对超分子化学的相互作用和聚集
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M. Iyoda;M. Hasegawa;K. Hara;J. Takano;E. Ogura;Y. Kuwatani
- 通讯作者:Y. Kuwatani
Mono- and bis(tetrathiafulvaleno)hexadehydro[12]annulenes
- DOI:10.1039/b407200f
- 发表时间:2004-01-01
- 期刊:
- 影响因子:4.9
- 作者:Hara, K;Hasegawa, M;Iyoda, M
- 通讯作者:Iyoda, M
Association of poly(tetrathiafulvalenyl)-benzenes in neutral and cationic states
中性和阳离子状态下聚四硫富瓦烯基苯的缔合
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M. Hasegawa;Y. Kuwatani;M. Iyoda
- 通讯作者:M. Iyoda
Aggregation of Star-Shaped Tris (tetrathiafulvalenylethynyl) benzene in Solution and in the Solid State.
星形三(四硫富瓦烯基乙炔基)苯在溶液和固态中的聚集。
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M. Hasegawa;J. Takano;H. Enozawa;Y. Kuwatani;M. Iyoda
- 通讯作者:M. Iyoda
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
長谷川 真士其他文献
ビピレン不斉プラットフォームを用いた新規蛍光色素の合成とそのキロプティカル特性
联芘不对称平台合成新型荧光染料及其手性光学性质
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 礼知;上妻春草ロベルト;石田 真敏;長谷川 真士;杉浦 健一 - 通讯作者:
杉浦 健一
環状-ピレン発光体からの円偏光発光(CPL)および磁気円偏光発光(MCPL)
环状芘发射体的圆偏振发光 (CPL) 和磁圆偏振发光 (MCPL)
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
池村 僚矢1;味村 優輝;原 伸行;北松 瑞生;野島 裕騎;長谷川 真士;今井 喜胤 - 通讯作者:
今井 喜胤
シクロファンで拡張された環状オリゴフェニレンのキラル光学特性
环芳扩展的环状低聚亚苯基的手性光学性质
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石田 雄規;長谷川 真士;佐々木 宏明;原 伸行;今井 喜胤;真崎 康博 - 通讯作者:
真崎 康博
光学活性ビナフチル-ピレン円偏光発光(CPL)体における非古典的CPL特性制御
光学活性联萘芘圆偏振发光 (CPL) 体中 CPL 性质的非经典控制
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 真士;佐藤 賢太;野島 裕騎;原 伸行;今井 喜胤;西内 智彦;真崎 康博;楫大輝・池田進太郎・高村健也・静間基博・森直・宮坂誠・〇今井喜胤 - 通讯作者:
楫大輝・池田進太郎・高村健也・静間基博・森直・宮坂誠・〇今井喜胤
環状ビナフチル二量体の合成とキラル光学特性の増幅
环状联萘二聚体的合成及手性光学性质的放大
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 真士;佐藤 賢太;野島 裕騎;原 伸行;今井 喜胤;西内 智彦;真崎 康博;楫大輝・池田進太郎・高村健也・静間基博・森直・宮坂誠・〇今井喜胤;白畑 圭悟,大谷 裕之,長谷川 真士,伊與田 正彦;味村優輝・北村沙也香・靜間基博・北松瑞生・藤木道也・今井喜胤;野島 裕騎,長谷川 真士,原 伸行,今井 喜胤,真崎 康博 - 通讯作者:
野島 裕騎,長谷川 真士,原 伸行,今井 喜胤,真崎 康博
長谷川 真士的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('長谷川 真士', 18)}}的其他基金
長大な二重らせん構造を有するキラルπ共役系の創出と機能探求
具有长双螺旋结构的手性π共轭体系的创建和功能探索
- 批准号:
24K08383 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Synthesis and properties of chiral topological molecules with remarkable circular polarlized luminescence
具有显着圆偏振发光的手性拓扑分子的合成及性质
- 批准号:
21K05043 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
超分子キラリティ伝播に基づく有機酸化還元系の機能開発
基于超分子手性传播的有机氧化还原系统的功能开发
- 批准号:
15J01934 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高周期14族元素π電子系の特性を活かした新規な酸化還元系の構築
利用高周期14族元素π电子体系的特性构建新型氧化还原体系
- 批准号:
15J00061 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
パーフルオロビフェニル骨格を多重連結した動的酸化還元系の構築とその複合応答の調査
具有多个连接的全氟联苯骨架的动态氧化还原体系的构建及其复杂响应的研究
- 批准号:
14J02125 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高周期14族元素間二重結合の特性を活かした新規な酸化還元系の構築
利用高周期14族元素间双键的特性构建新型氧化还原体系
- 批准号:
13J00120 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
長鎖アルキル基を有する酸化還元系分子の集積化:次元的秩序性の実現と外部刺激制御
氧化还原分子与长链烷基的整合:维度有序的实现和外部刺激的控制
- 批准号:
10J00648 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規な酸化還元系補酵素類を用いた機能性修飾電極の開発
使用新型氧化还原辅酶开发功能修饰电极
- 批准号:
10131242 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
酸化還元系補酵素類の活性中間体の検出とその触媒機能の解明
氧化还原辅酶活性中间体的检测及其催化功能的阐明
- 批准号:
98J01008 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
カルボカチオンの超安定化に基づく多段階酸化還元系の構築と動的配座異性機構の解明
基于碳正离子超稳定的多步氧化还原体系的构建及动态构象异构机制的阐明
- 批准号:
08740480 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
カルボカチオンの超安定化に基づく多段階酸化還元系の構築と立体配座解析への応用
基于碳正离子超稳定的多步氧化还原体系的构建及其在构象分析中的应用
- 批准号:
06740471 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
酸化還元系電極反応場への強力超音波照射による物質移動促進機構の解明とその定量化
强超声波照射氧化还原电极反应场促进传质机理的阐明和定量
- 批准号:
62550693 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




