19世紀初頭フランスにおける哲学・生物学・政治学の錯綜

19 世纪初法国哲学、生物学和政治的交织

基本信息

  • 批准号:
    15720006
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度の研究においては、前半期においては、平成16年度に集中的に読解作業を行ったビシャの生命論についてまとめ、特にその生命論のフランス哲学への影響、わけてもメーヌ・ド・ビランやオーギュスト・コントに与えた影響を主題的に研究することで、19世紀初頭における黎明期の生物学と哲学との相互交流を明らかにすることにつとめた。この作業を通じて、「生命」という主題を前にしたときの哲学の語り口の一つの特徴を明らかにした。即ち、メーヌ・ド・ビランにせよコントにせよ、ビシャが実証的な生理学において分割した「植物的-動物的」といった生命のあり方を改変し、「植物的生」には独自の地位を与えない、といった戦略をとるのである。これはメーヌ・ド・ビランとコントが一見すると対立する哲学者であるだけに興味深い共通点となっている。8月頃よりは、上記主題の研究を継続しつつ、フランス科学論の系譜をさらに追跡するための、コントより一世代後のフランスの科学哲学者クルノーに着目し、その著作の読解作業を行った。クルノーは経済学の業績が日本では特に知られているが、まず彼の生命論を中心に読解作業を行い、彼の科学論における生物学の位置について明らかにすることにつとめた。ここで注目すべきは、クルノー哲学においてはコント哲学と異なり、生物現象こそが最も神秘的な解き明かしがたいものとされている点である。この点についてはクルノー自身が社会現象に数学を適用することに長けていたなど様々な要因を考えることができるが、いずれにせよ、19世紀フランスにおける学問論の変遷を理解するにあたって、極めて興味深い現象となっている。この研究成果は平成18年度に何らかの形で公開される予定である。
在今年的研究中,在上半年,我们总结了BICHA的生活理论,我们在2004年进行了密集的阅读理解工作,并且通过主观地研究他的理论对法国哲学的影响,尤其是对缅因州Billin和Auguste Comte的影响,我们旨在阐明19世纪初期生物学与哲学之间的相互作用。通过这项工作,我们在面对“生命”的主题时揭示了哲学叙事的特征之一。换句话说,无论是缅因州的弗莱林还是喜剧,他们都采用改变生活方式的策略是“植物 - 动物”在经验生理学上分裂的,而不是给予“植物生活”一个独特的位置。这是一个有趣的共性,因为缅因州和彗星看似矛盾的哲学家。从八月左右开始,我继续研究上述主题,并开始阅读他的作品,重点是法国科学哲学家,这是喜剧短剧之后的一代人,以进一步跟踪法国科学的家谱。尽管克鲁诺德(Crunaud)在日本因其在经济学方面的成就而闻名,但他首先致力于重点关注他的生活理论的阅读理解,他首先阐明了生物学在他的科学理论中的地位。这里值得注意的是,与短剧哲学不同,生物学现象被认为是最神秘和难以理解的现象。在这方面,可以考虑各种因素,例如克鲁诺(Crunaud)本人擅长将数学应用于社会现象,但是无论如何,它在理解19世纪法国学术理论的变化方面已成为一种非常有趣的现象。这项研究的结果计划于2006年以某种形式公开。

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
生命特性と哲学 ビシャの生命思想とその影響
生命与哲学的特点 碧莎的生命思想及其影响
生命特性と哲学-ビシャの生理学とその影響-
生命特征与哲学-碧莎的生理及其影响-
村松 正隆: "方法としての習慣"跡見学園女子大学マネジメント学部紀要. 第2巻. 17 (2004)
村松正孝:《习惯作为一种方法》原子学园女子大学管理学部通报第 2. 17 卷(2004 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

村松 正隆其他文献

日向洞窟遺跡2020年発掘調査速報
日向洞窟遗址2020年发掘报告
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山崎 敦;上野 修;杉山 直樹;村松 正隆;佐々木聡;長井謙治
  • 通讯作者:
    長井謙治
民族消滅の可能性を考える-マレーシア先住民の未来
考虑种族灭绝的可能性——马来西亚原住民的未来
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    TAKEDA;Hiroki(武田裕紀);武田裕紀;TAKEDA Hiroki & KOYANAGI Kimiyo;武田裕紀;武田裕紀;武田裕紀;武田裕紀;小林道夫責任編集;武田裕紀;小林道夫;志野好伸;志野好伸;志野好伸;Yoshihiro Nishiyama;信田敏宏;信田敏宏;信田敏宏;信田敏宏;村松正隆;川尻文彦;信田敏宏;村松正隆;川尻文彦;Masataka Muramatsu;信田敏宏;川尻文彦;村松 正隆;信田敏宏;川尻文彦;村松 正隆;信田敏宏
  • 通讯作者:
    信田敏宏
La trilogia linguistica de Diego Collado
迭戈·科拉多的语言三部曲
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川瀬 雅也;米虫 正巳;村松 正隆;伊原木 大祐;Antonio Donas;茂木謙之介;Toru Oda;Antonio Donas;石原和;小田透;茂木謙之介;古荘 匡義;石原和;Toru Oda;Antonio Donas;石原和;茂木謙之介;石原和;Toru Oda;Antonio Donas
  • 通讯作者:
    Antonio Donas
SNS天皇論 ポップカルチャー=スピリチュアリティと現代日本
SNS天皇论流行文化=灵性与现代日本
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川瀬 雅也;米虫 正巳;村松 正隆;伊原木 大祐;Antonio Donas;茂木謙之介;Toru Oda;Antonio Donas;石原和;小田透;茂木謙之介;古荘 匡義;石原和;Toru Oda;Antonio Donas;石原和;茂木謙之介;石原和;Toru Oda;Antonio Donas;茂木 謙之介
  • 通讯作者:
    茂木 謙之介
コロナ時代に希望はあるか――グレーバーからクロポトキンに遡る「相互扶助」の系譜
冠状病毒时代还有希望吗?从格雷伯到克鲁泡特金的“互助”谱系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川瀬 雅也;米虫 正巳;村松 正隆;伊原木 大祐;Antonio Donas;茂木謙之介;Toru Oda;Antonio Donas;石原和;小田透
  • 通讯作者:
    小田透

村松 正隆的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('村松 正隆', 18)}}的其他基金

19世紀前半フランスにおける医学と哲学・文学の交渉 -パリ学派とその影響
十九世纪上半叶法国医学、哲学、文学的交涉——巴黎学派及其影响
  • 批准号:
    23K00085
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代的議論の一基盤としての19世紀フランス哲学
19世纪法国哲学作为现代辩论的基础
  • 批准号:
    01J04897
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

昭和期における掌篇(コント)の研究―新聞掲載作品を中心に
昭和时期小品研究——以报纸上发表的作品为中心
  • 批准号:
    22K00293
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Historical Analysis of Auguste Comte's "Cours de la philosophie positive"
奥古斯特·孔德《积极哲学教程》的历史分析
  • 批准号:
    19K00116
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
十九世紀前半のフランス生命科学における環境概念
十九世纪上半叶法国生命科学中的环境概念
  • 批准号:
    19J01020
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Re-writing the History of Modern French Philosophy by focusing on Charles Renouvier
以查尔斯·雷诺维耶为中心重写法国现代哲学史
  • 批准号:
    17K02266
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
19世紀フランスにおいて客観性概念はいかに出現し、実証主義の中に流れ込んだのか?
客观性概念是如何在19世纪的法国出现并流入实证主义的?
  • 批准号:
    17J06649
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了