延慶本『平家物語』における音楽関係記事の総合的研究

延庆版《平家物语》音乐相关文章综合研究

基本信息

  • 批准号:
    15720032
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

当該助成研究開始前より整理済の延慶本『平家物語』における音楽記事一覧から、他の諸異本に共有されない独自な傾向を抽出、「読み本系」と称され、「読まれる」享受を前提とする該本本文に口頭(音声)伝達を意識されていると推される「音声字解(注釈)傾向」を指摘(「延慶本『平家物語』と<音楽>-巻六の音楽記事から叙述方法をさぐる-」2005・3)した。現存最古と見なされる「読み本系」の該本が如上のように、音声理解を前提とする本文を有している可能性があることから、「語り本」以前「読み本系」先行成立という通説に、未だ検討の余地が残されているという問題提起をおこなった。当該助成研究開始前より着目していた『発心集』等、中世期の文芸思潮の中、「音楽」を考える上で重要な「数寄」の問題に着手、「数寄者」と称される人物の心象をめぐって、延慶本は「心」が「澄まされた」状態にあることを一つの価値として表象している点に注目、検証作業をおこなっている。(同上論文)中世以降の古典文学世界において、「延喜聖代」は理想的帝政期を表し、『平家物語』でも「秘事」として別巻に同章段名を掲げる諸本があるが、延慶本においては清盛死去関連記事群内に「延喜帝堕地獄説」が展開しており、一般に音楽をはじめとする理想的文化形象期とされる当該帝政期に、独自な価値認識が指摘できる。そこには、「高倉院≒堀河院」といった、延慶本の物語世界における理想帝政期の認識が基盤となっている傾向がうかがえる。具体的には巻六冒頭などに潜在する「礼楽思想」との関連において考究すべき問題が残されている。現状では、延慶本の成立と直接繋がらないが、『平家物語』と盲僧琵琶との関連について、当該助成によって調査をおこなっている。九州、筑前・薩摩に本拠を置く盲僧琵琶は、何れも天台宗の管轄となっており、自身の『平家物語』の天台圏成立説と関わりを有する。調査によって、島津久基氏「筑紫路の平曲」等の研究で注目された筑前地域の再検討の必要性が明かとなった。近時看過されている感のある、筑後一宮・高良大社伝来の覚一本の存在、筑前盲僧琵琶拠点・成就院の存在等々、当該助成期間内には成果を発表し得なかったが、追跡調査を進め、論文・HP等で順次公表していく予定である。
Before the start of the research, the author organized the book "Pingjia Story", the list of music notes, the common tendency of his different books, the "original system", and the name ""The premise of enjoyment" is that the text is spoken (sound), the consciousness is pushed, and the tendency of sound interpretation (note) is criticized ("Yanqing Ben" Pingjia Wuyu "<sound>-six sound records" narrative method "). In the past, the "original system" was established in advance, and there was no room for discussion. Before starting the research, we should focus on the "heart collection", etc., in the middle of the literary trend in the Middle Ages, the "sound music", the important "number of sending" problem, the "number of sending", the "number of sending", the "heart", the "clear" state, the "attention", the verification work. (Ibid.) In the classical literature world since the Middle Ages,"Yanxi Daughter" is an ideal period of imperial government,"Pingjia Story" is a "secret matter" and "different chapters" are revealed. In the records related to the death of Qing Sheng,"Yanxi Emperor fell into hell" is developed, and the general tone is reversed. The ideal period of cultural image is revealed. When the imperial government period is in progress, it is understood independently.そこには、“高仓院≒堀河院”といった、延庆本の物语世界における理想帝政期の认识が基盘となっている倾向がうかがえる。The concrete problem is that there are six possible ways to solve the problem. The current situation, Yanqing this establishment and direct,"Pingjia story" and blind monk pipa Kyushu, Tsukimae, Satsuma, Japan, Japan, Korea, South Korea, South Korea, South The necessity of re-examining the former Tsukiji region was highlighted by the research on "Tsukiji no Hiraki" of Shimadzu Hisaki. Recently, I have seen the feelings of the past, the existence of a book after the construction of a palace, the existence of a book, the existence of a blind monk before the construction, the existence of an achievement institute, etc., and the achievements during the construction period.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
久保勇: "延慶本『平家物語』の成立をめぐる宗派性の問題-<禅宗>覚書-"千葉大学大学院社会文化科学研究科研究プロジェクト報告集 続々・『平家物語』の成立. 103集. 74-86 (2004)
久保勇:《围绕圆庆版平家物语成立的宗派问题 - 禅宗备忘录 -》 千叶大学研究生院社会文化科学研究生项目报告集:平家物语的成立. 卷 103. 74 -86 (2004)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
延慶本『平家物語』と<音楽>-巻六の音楽記事から叙述方法をさぐる-
延庆本《平家物语》与<音乐> - 从第六卷的音乐文章中寻找叙事方法 -
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

久保 勇其他文献

中世における〈武〉の認識-逸翁本「大江山絵詞」とその周辺-
中世纪对<Bu>的认识~五尾的书《大江山惠光路》及其周边~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石井満;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田 淳一;小田 淳一;小田 淳一;対馬美千子;対馬美千子;堀 真理子;対馬 美千子;対馬 美千子;対馬 美千子;堀真理子;田尻芳樹;堀真理子;対馬美千子;堀真理子;対馬美千子;堀 真理子;堀真理子(分担執筆者);堀 真理子;久保 勇;久保 勇;久保勇
  • 通讯作者:
    久保勇
研究展望<初期軍記>(一九八三年一一月~二〇〇五年一〇月)
研究展望<早期军事记录>(1983年11月至2005年10月)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石井満;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田 淳一;小田 淳一;小田 淳一;対馬美千子;対馬美千子;堀 真理子;対馬 美千子;対馬 美千子;対馬 美千子;堀真理子;田尻芳樹;堀真理子;対馬美千子;堀真理子;対馬美千子;堀 真理子;堀真理子(分担執筆者);堀 真理子;久保 勇;久保 勇
  • 通讯作者:
    久保 勇
軍記と絵巻と寺院-<初期軍記>における「斬首」の表現をめぐって-
军籍、画卷、寺庙——关于早期军籍中“斩首”的表述——
<初期軍記>における戦闘被害の表現-女の描かれ方をめぐって-
《早期军事编年史》中战损的表现——关于女性的描绘——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石井満;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田 淳一;小田 淳一;小田 淳一;対馬美千子;対馬美千子;堀 真理子;対馬 美千子;対馬 美千子;対馬 美千子;堀真理子;田尻芳樹;堀真理子;対馬美千子;堀真理子;対馬美千子;堀 真理子;堀真理子(分担執筆者);堀 真理子;久保 勇;久保 勇;久保勇;久保 勇
  • 通讯作者:
    久保 勇
軍記物語における「首語り」の位置一『平家物語』に至る
“集断”在军事故事中的地位,导致了“平家物语”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石井満;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田淳一;小田 淳一;小田 淳一;小田 淳一;対馬美千子;対馬美千子;堀 真理子;対馬 美千子;対馬 美千子;対馬 美千子;堀真理子;田尻芳樹;堀真理子;対馬美千子;堀真理子;対馬美千子;堀 真理子;堀真理子(分担執筆者);堀 真理子;久保 勇;久保 勇;久保勇;久保 勇;久保 勇
  • 通讯作者:
    久保 勇

久保 勇的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('久保 勇', 18)}}的其他基金

近世期・軍記作品の流布と幕府の文化施策との連関をめぐる通史的研究
对近代早期军事著作的传播与幕府文化政策之间关系的历史研究。
  • 批准号:
    21K00302
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
軍記を中心とした日本古代中世文化と戦争被害の諸相に関する包括的研究
综合研究古代中世纪日本文化和战争损害的各个方面,重点是军事记录
  • 批准号:
    18652022
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似海外基金

盲僧琵琶の語り物伝承と『平家物語』成立過程に関する総合的研究
综合研究盲僧琵琶故事传统及《平家物语》的形成过程
  • 批准号:
    23K00329
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
屋代本平家物語の基礎的研究
八代本平家物语基础研究
  • 批准号:
    21K12934
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中世期から近世前期における平家物語にまつわる文芸領域及び文化の動態に関する研究
中世纪至近代早期平家物语相关文学领域及文化动态研究
  • 批准号:
    19K13079
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
俊乗房重源と『平家物語』にかんする研究
春荷坊超元与《平家物语》研究
  • 批准号:
    13J10510
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
寺院社会から見た延慶本『平家物語』の文化史的研究
寺庙社会视角下延庆版《平家物语》的文化史研究
  • 批准号:
    19820029
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
唱導資料を通した延慶本『平家物語』の思想史的研究
恩庆版《平家物语》的思想史研究
  • 批准号:
    03J00547
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
『平家物語』八坂系諸本の本文校訂を中心とした基礎的研究
以《平家物语》八坂相关书籍的文本编辑为中心的基础研究
  • 批准号:
    10710210
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
仏事法会の詞と延慶本『平家物語』の関わりについての研究
佛教法会歌词与延庆版《平家物语》关系研究
  • 批准号:
    98J03293
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
『平家物語』における時間経験の諸相に関する倫理思想史的研究
《平家物语》时间经验方面伦理思想的历史考察
  • 批准号:
    08710019
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
「平家物語」における抒情性の研究-和歌及び和歌的表現の検討から-
《平家物语》的抒情研究——从和歌及类和歌表达的考察——
  • 批准号:
    01790108
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了