自然言語のダイナミック・セマンティクス、タイプ理論の研究とその情報学への応用
自然语言动态语义、类型论研究及其在信息科学中的应用
基本信息
- 批准号:15720091
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、ダイナミック・セマンティクスと確率理論の融合とその自然言語意味論への応用を主軸に研究した。真理条件意味論ではとらえづらかった「感情副詞」を多様相論理における確率論的信念変更で形式化した。たとえば、「Surprisingly, S」はSという命題が共有信念Γの中で信頼性としての確率もしくはplausibilityが高く配置されているのにもかかわらず、SをΓに付け加え、Γ内でSと矛盾する命題を削除するという信念変更を行う。他に「Sadly」、「Regretfully」、「Not surprisingly」、「Thankfully」、「Disgustingly」や日本語の「驚いたことに」、「悲しいことに」、「うれしいことに」、「ありがたいことに」、「むかつくことに」などを扱い、その階層構造的分類も提案した。この研究は、感情表出という言語行為を形式論理的側面からとらえなおしたものとして評価できる。また日本語の証拠性モダリティ(「らしい」、「みたいだ」、「ようだ」)のダイナミックセマンティクスもまた多様相論理と確率論とダイナミックセマンティクスを融合させることでダイナミックセマンティクスを与えた。証拠性モダリティの動的な情報源依存の性質を不確定存在物への照応をダイナミックセマンティクスで捉えることができた。また「rarely」、「decreasingly」、「likely」などの傾向性副詞のダイナミックセマンティクスをデータマイニングのメタ理論の論理化(回帰分析・連想規則発見など)とダイナミックセマンティクスを融合させることにより提案した。これは自然言語の意味論とデータマイニングとの意味的関連性を示したものといえる。さらに、ゲーム理論・信念ネットワーク・確率論理・ダイナミック論理を融合させて、意思決定のダイナミック論理を提案した。この研究は今後、自然言語の意味論との融合を期待している。
This year, we will study the integration and application of natural speech meaning theory. Truth conditional theory is more formalized than truth conditional theory. The proposition of "Surprising, S" is a common belief. The proposition of "Surprising, S" is a common belief. The proposition of "Surprising, S" is a common belief. The proposition of "Surprising, S" is a common belief. He proposed the classification of "Sadly,""Regularly,""Not surprisingly,""Thankfully,""Disgustingly,""Shocking,""Sad,"","","",""." The study of emotional expression and speech act is based on formal logic. In this case, it is necessary to analyze the characteristics of the original language, such as "","","", and "". The nature of the information source depends on the existence of uncertainty. The logic of the theory of dispositional adverbs such as "rarely","decreasing" and "likely"(regression analysis and association rule development) is proposed. On the Meaning of Natural Speech In this paper, the theory of rational decision-making, belief generation, probability logic, rational decision-making and logic are proposed. The future of this research, natural language meaning theory and fusion of expectations.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Norihiro Ogata: "Dynamic Predicate Logic with Private Viewpoint Models and its Application to the Semantics of Over"ACL-SIGSEM Workshop on The Linguistic Dimensions of Prepositions and their Use in Computational Linguistics Formalisms and Applications. (未
Norihiro Ogata:“带有私人视点模型的动态谓词逻辑及其在 Over 语义中的应用”ACL-SIGSEM 介词的语言维度及其在计算语言学形式主义和应用中的使用研讨会。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
緒方 典裕其他文献
Formal Cultural Ontologyとしての「語義」とその関数プログラミングによる実装(2) : 様々な型変換
作为形式文化本体的“词义”及其函数式编程实现(二):各种类型转换
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kubozono;Haruo;緒方 典裕 - 通讯作者:
緒方 典裕
Formal Cultural Ontologyとしての「語義」とその関数プログラミングによる実装(1) : 序
“词义”作为形式文化本体及其函数式编程实现(一):简介
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kubozono;Haruo;緒方 典裕;窪薗晴夫;緒方 典裕;窪薗 晴夫;緒方 典裕 - 通讯作者:
緒方 典裕
鹿児島方言のアクセント変化-複合法則の崩壊-
鹿儿岛方言的口音变化 - 复合法则的崩溃 -
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kubozono;Haruo;緒方 典裕;窪薗晴夫 - 通讯作者:
窪薗晴夫
Formal Cultural Ontology for Knowledge Sharing and Glossary Mining
用于知识共享和词汇挖掘的正式文化本体
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kubozono;Haruo;緒方 典裕;窪薗晴夫;緒方 典裕;窪薗 晴夫;緒方 典裕;窪薗晴夫;Norihiro Ogata;Norihiro Ogata - 通讯作者:
Norihiro Ogata
グロッサリー・マイニングに向けての文字列比較アルゴリズムのサーベイ
用于词汇表挖掘的字符串比较算法综述
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
TAKAGI;Akira;野口靖浩;窪薗晴夫;門畑 拓人;緒方 典裕 - 通讯作者:
緒方 典裕
緒方 典裕的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('緒方 典裕', 18)}}的其他基金
東アジア諸言語の「電子化グロッサリー」構築と親近関係に関するデータマイニング
东亚语言“电子词汇表”构建及亲属关系数据挖掘
- 批准号:
18652039 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
日本語意味処理のための、情報管理表現のダイナミック・セマンティクスの研究
面向日语语义处理的信息管理表达动态语义研究
- 批准号:
05F05014 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本語・英語のダイナミック・セマンティクスとその自然言語処理への応用の研究
日英动态语义研究及其在自然语言处理中的应用
- 批准号:
13710306 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
コンピュータによる日本語談話理解のための言語学的研究
使用计算机理解日语话语的语言研究
- 批准号:
97J02364 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
日本語学習者における評価・感情副詞の習得研究と指導用ガイドラインの構築
日语学习者评价/情感副词的习得研究及教学指南的制定
- 批准号:
22K00638 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)