官制国語審議会の日本語学史的研究
政府管理的日本语言委员会对日语的历史研究
基本信息
- 批准号:15720105
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は官制国語審議会の日本語学史的検討として、前年度に収集、整理された一次資料をもとに、当時の国語施策と官制国語審議会との関係や、日本語研究における国語審議会の果たした役割について、言語思想史的知見を加えながら、学説史的に検討を試みた。具体的には、戦前の国語施策において漢字制限論の果たした役割、ローマ字表記の言語思想史的背景、国語審議会と陸海軍との政治的関係などを検討した。官制国語審議会で検討された項目は極めて多伎に及ぶものの「標準漢字表」や「漢字字体整理案」といった答申は戦時下であったことも影響して、国語施策としての実効性を欠くところが大きかった。しかしながら戦後の国語施策において極めて重要な位置を占める「当用漢字表」や「当用漢字字体表」も、この官制国語審議会における議案をもとに逐次検討されていったものであり、その意味において、特に漢字の取り扱いを中心として国語施策における戦前と戦後との連続性が見られることからも、官制国語審議会は戦後の国語施策を準備する重要な位置を占めていたことが本研究から一層明らかとなった。かかる検討内容については『「日本型社会論」への射程』(文理閣)所収論文「国語施策の展開と「日本型」社会」で発表した。
This year’s review of the history of Japanese language studies at the official government-controlled national language review committee, the previous year’s collection and compilation of primary data, and the then-official government-controlled national language policy review会との Relationship や, Japanese Language Studies におけるKokusai Council の Fruit たしたServant Cut について, Knowledge of the History of Speech and Thought を加えながら, History of Doctrines に検研究をtest みた. The specific には, 榦前の国语 policy, においてkanji restriction theory, のfruit, たしたservice cut, ローマcharacter expression, のlanguage thought history background, the relationship between the national language council, the army and navy, and politics, などを検 Discussion, した. The government-controlled national language review committee discussed the project "Standard Kanji Table" and "Kanji Font Arrangement Project"いったanswershenは戦The influence of the current であったこともして, the Mandarin policy としての実effectiveness を无くところが大きかった.しかしながら戦后の国语专营において极めてimportantなpositionを肖める「When using the kanji table」や「When using the kanji font table」されていったものであり, そのmeaning において,特にkanjiのtakeり扱いをcenterとして国语组组における戦前と戦后との连続性が见られることからも, governmental system The National Language Council prepared the national language policy after the war and took an important position in this research. The content of this article is "The development of national language policy and the "Japanese-type" society" collected in ""Japanese-type society theory"" (Bunli Pavilion).
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山東 功其他文献
日本における非言語コミュニケーション研究の系譜とその意味
日本非言语交际研究的谱系和意义
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岸田文隆;朴真完;朴真完;鄭丞恵;岸田文隆;朴真完;鄭丞恵;岸田文隆;鄭丞恵;鄭丞恵;鄭丞恵;鄭丞恵;鄭丞恵;岸田文隆;鄭丞恵;岸田文隆;朴真完;岸田文隆;岸田 文隆;岸田文隆;岸田文隆;岸田文隆;岸田文隆;岸田文隆;岸田文隆;岸田文隆;岸田文隆;岸田文隆;岸田文隆;岸田文隆;岸田文隆;岸田文隆;岸田文隆;岸田 文隆;鄭丞恵;鄭丞恵;岸田文隆;岸田文隆;岸田 文隆;岸田文隆;岸田文隆;岸田 文隆;岸田文隆;金田章宏;岸田文隆;かりまたしげひさ(狩俣繁久);岸田 文隆;佐藤里美;鄭 丞恵;沼本克明;かりまたしげひさ;鄭丞恵;沼本克明;工藤真由美;鄭丞恵;小林芳規;岸田文隆;工藤真由美;遠藤光曉・伊藤英人・鄭丞惠・竹越孝・更科愼一・朴眞完・曲曉雲;小林芳規;木部暢子;岸田文隆;木部暢子;沼本克明;かりまたしげひさ(狩俣繁久);鈴木恵;かりまたしげひさ(狩俣繁久);山本秀人;八亀(吉村)裕美;青木毅;工藤真由美;小林芳規;八亀裕美(吉村裕美);工藤真由美;小林芳規;木部暢子;小林芳規;木部暢子;小林芳規;山東功;工藤真由美;鈴木恵;木部 暢子;鈴木恵;山東 功;小林 芳規;工藤真由美;小林芳規;山東功 - 通讯作者:
山東功
日本語学の構築
日语学科建设
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Syugo Hotta;Masahiro Fujita;Syugo Hotta;Syugo Hotta;Syugo Hotta;Syugo Hotta;堀田 秀吾;Syugo Hotta;Syugo Hotta;Syugo Hotta;堀田 秀吾;堀田 秀吾;堀田 秀吾;Syugo Hotta;中本 謙;山東 功;山東 功 - 通讯作者:
山東 功
佐賀(市)方言の動詞活用―「語幹化」の視点から―
佐贺方言的动词变位:从“词干”的角度
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小田 勝;辻本 桜介;深津 周太;矢島 正浩;岡崎 友子;三井 正孝;馬場 俊臣;藤田 保幸;森山 卓郎;江口 正;藪崎 淳子;早津 恵美子;丹羽 哲也;高橋 雄一;宮崎 和人;茂木 俊伸;揚妻 祐樹;服部 匡;森 勇太;山崎 誠;小西 いずみ;日高 水穂;松丸 真大;山東 功;砂川 有里子;中畠 孝幸;塚本 秀樹;真田 信治;木村宣美;西田文信;三好 暢博;須田淳一;髙山百合子 - 通讯作者:
髙山百合子
大槻以後
大月之后
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
青木博史・他;木田章義 編;青木博史(編);浅川哲也;浅川 哲也;浅川 哲也;浅川哲也;福沢 将樹;坂本 浩一;坂本浩一;米谷隆史;有元光彦;米谷隆史;米谷隆史;山東功;山東 功;山東 功;大橋純一;大橋純一;①半沢康,鑓水兼貴,大橋純一,小林隆,日高水穂;山東功;山東 功;山東 功;山東功;Haruko Sanada;屋名池誠;真田治子;佐藤髙司;真田治子;山東功 - 通讯作者:
山東功
日本語の観察者たち―宣教師からお雇い外国人まで
日语观察家:从传教士到雇佣外国人
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
青木博史・他;木田章義 編;青木博史(編);浅川哲也;浅川 哲也;浅川 哲也;浅川哲也;福沢 将樹;坂本 浩一;坂本浩一;米谷隆史;有元光彦;米谷隆史;米谷隆史;山東功;山東 功;山東 功;大橋純一;大橋純一;①半沢康,鑓水兼貴,大橋純一,小林隆,日高水穂;山東功;山東 功;山東 功;山東功;Haruko Sanada;屋名池誠;真田治子;佐藤髙司;真田治子;山東功;山東功;山東 功 - 通讯作者:
山東 功
山東 功的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山東 功', 18)}}的其他基金
近世折衷学派儒家による漢学言語論の日本語学史的研究
近代早期折衷派儒家对日本语言学对中国语言学的历史研究
- 批准号:
24K03930 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国語施策から見た学校文法成立史の研究
日语政策视域中的学校语法史研究
- 批准号:
17720106 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
国語調査委員会の日本語学史的研究
日语研究委员会的日语历史研究
- 批准号:
13710247 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
言語思想から見た近代日本語学史の研究
语言思想视角下的近代日语史研究
- 批准号:
97J05070 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
近世折衷学派儒家による漢学言語論の日本語学史的研究
近代早期折衷派儒家对日本语言学对中国语言学的历史研究
- 批准号:
24K03930 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世歌学資料における言語学的言説についての日本語学史的研究
日本语言学对近代早期诗歌材料中语言话语的历史研究
- 批准号:
22K13135 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
国語調査委員会の日本語学史的研究
日语研究委员会的日语历史研究
- 批准号:
13710247 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
言語思想から見た近代日本語学史の研究
语言思想视角下的近代日语史研究
- 批准号:
97J05070 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




