民主化支援をめぐる国際関係の考察
考虑支持民主化的国际关系
基本信息
- 批准号:05J09221
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、民主化支援をめぐる国際関係の考察をさらに進めるため、民主化支援関連資料の収集・分析を行った。国内外の著書及び論文を収集・分析し、2007年2月にはニューヨークの国際連合等を直接訪問し調査を行った。その研究成果として、本年度は、国際シンポジウムでの報告を1回及び報告書論文1本と紀要論文3本の刊行を行った。まず2006年10月には、神戸学院大学アジア太平洋研究センター主催の国際シンポジウムで、"The East Asian Community and the Issue of Democracy"というタイトルで、東アジア共同体構築における民主化問題を報告した。また同年11月には、日本による民主化支援について情報を集め分析した英語論文、"Japan's ‘Democratization Diplomacy' and Asian Values"を神戸学院大学アジア太平洋研究センター平成17年度研究活動成果報告書に掲載した。それはさらに、ほかの機関による民主化支援活動との比較を加えたうえで、同年12月に「日本の「民主化外交」-1990年代以降の日本の民主化支援活動」として大学紀要で公表した。2007年3月には、「国際的な民主化支援活動の分類」と「国際的な民主化支援活動の変遷に関する考察」という2本の論文を大学紀要で公表した。前者は、最新の研究をもとに国際的な民主化支援活動の分類を試みたものであり、後者は、前者の分類を用いながら民主化支援活動の歴史的な発達と変化を分析したものである。
This year は and democratic support を め ぐ る international masato is の investigation を さ ら に into め る た め and democratic support masato even data の 収 set line, analysis を っ た. の books at home and abroad and び paper を 収 し collection, analysis, and in February 2007 に は ニ ュ ー ヨ ー ク の international commissure を direct access し survey line を っ た. そ の research と し て, は this year, international シ ン ポ ジ ウ ム で の report を 1 back and び dissertation this と summary report of line 3 this の を and published っ た. Youdaoplaceholder0 October 2006 に, アジア Pacific Studies, Kobe gakuin university セ セ タ タ ポジウムで ポジウムで シ international, "The East Asian Community and the Issue of Democracy と と うタ ト ト で で report on the construction of the アジア community in the east における democratization issues を た た. ま た that November に は, Japan に よ る Democratization support に つ い て intelligence を set め analysis し た English essays, "Japan 's' Democratization Diplomacy 'and Asian Values"を Kobe Gakuin University アジア Pacific Studies セ タ タ を Report on Research Activity Results of Heisei 17 に published た た. そ れ は さ ら に, ほ か の machine masato に よ る democratization support activities と の is を plus え た う え で, in December に の "Japan" democratization diplomacy "- の Japan の democratization support activities since 1990 s" と し て university minutes で male table し た. , in March 2007 に は "international support activities の classification な democratization" と の な democratization of international support activities - moving に masato す る consider "と い う 2 minutes this の paper を university で male table し た. The former は, latest research を の も と に な democratization of international assistance activities の classification を try み た も の で あ り, the latter の は, the former classification を い な が ら democratization support activities の history of な 発 da と variations change を analysis し た も の で あ る.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本の「民主化外交」-1990年代以降の日本の民主化支援活動
日本的“民主外交”——20世纪90年代以来日本的民主化支援活动
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Haraguchi;et. al.;杉浦功一
- 通讯作者:杉浦功一
Changing ASEAN and Different Views of Global Democracy with a Focus on Myanmar
以缅甸为中心改变东盟和全球民主的不同观点
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Haraguchi;et. al.;杉浦功一;池上裕子;Koichi Sugiura
- 通讯作者:Koichi Sugiura
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
杉浦 功一其他文献
ベルギーの初期欧州統合政策-1920-30年代を中心に-
比利时早期的欧洲一体化政策 - 重点关注 1920 年代和 1930 年代 -
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ogata;A.;Suzuki;S.;Ozono;S;Saeki;S.;Kobayashi;M.;& Yamawaki;S.;尾形明子・鈴木伸一・大園秀一・佐伯俊成・萬谷智之・小林正夫;伊藤有里・尾形明子・井上雅美・佐々木美保・鈴木伸一・小林正夫;尾形明子;尾形明子;鈴木伸一;尾形明子・鈴木伸一;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;片山 直也;片山 直也;Naoya Katayama;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一(」岩崎正洋・坪内淳編著);杉浦 功一;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉 - 通讯作者:
松尾秀哉
「正直なシグナル」としての「ほほえみ」表情
“微笑”面部表情是“诚实的信号”
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ogata;A.;Suzuki;S.;Ozono;S;Saeki;S.;Kobayashi;M.;& Yamawaki;S.;尾形明子・鈴木伸一・大園秀一・佐伯俊成・萬谷智之・小林正夫;伊藤有里・尾形明子・井上雅美・佐々木美保・鈴木伸一・小林正夫;尾形明子;尾形明子;鈴木伸一;尾形明子・鈴木伸一;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;片山 直也;片山 直也;Naoya Katayama;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一(」岩崎正洋・坪内淳編著);杉浦 功一;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾 秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾 秀哉;松尾秀哉(田村哲樹編);田村亮 - 通讯作者:
田村亮
岩崎正洋・坪内淳編著『国家の現在』(「グローバル化と国家」の章担当)
《国家的现在》岩崎正宏、坪内淳主编(“全球化与国家”章节负责)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ogata;A.;Suzuki;S.;Ozono;S;Saeki;S.;Kobayashi;M.;& Yamawaki;S.;尾形明子・鈴木伸一・大園秀一・佐伯俊成・萬谷智之・小林正夫;伊藤有里・尾形明子・井上雅美・佐々木美保・鈴木伸一・小林正夫;尾形明子;尾形明子;鈴木伸一;尾形明子・鈴木伸一;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;片山 直也;片山 直也;Naoya Katayama;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一(」岩崎正洋・坪内淳編著);杉浦 功一 - 通讯作者:
杉浦 功一
欧州統合の停滞と『欧州合衆国』構想-ベルギーの欧州統合政策(二)
欧洲一体化的停滞和“欧洲合众国”的概念——比利时的欧洲一体化政策(第二部分)
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ogata;A.;Suzuki;S.;Ozono;S;Saeki;S.;Kobayashi;M.;& Yamawaki;S.;尾形明子・鈴木伸一・大園秀一・佐伯俊成・萬谷智之・小林正夫;伊藤有里・尾形明子・井上雅美・佐々木美保・鈴木伸一・小林正夫;尾形明子;尾形明子;鈴木伸一;尾形明子・鈴木伸一;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;片山 直也;片山 直也;Naoya Katayama;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一(」岩崎正洋・坪内淳編著);杉浦 功一;松尾秀哉 - 通讯作者:
松尾秀哉
ベルギーの移民事情・試論-ワロン・フラマン対立の再燃と『過去の清算』-
比利时移民形势论文——瓦隆-弗拉芒冲突重燃和“清算过去”——
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ogata;A.;Suzuki;S.;Ozono;S;Saeki;S.;Kobayashi;M.;& Yamawaki;S.;尾形明子・鈴木伸一・大園秀一・佐伯俊成・萬谷智之・小林正夫;伊藤有里・尾形明子・井上雅美・佐々木美保・鈴木伸一・小林正夫;尾形明子;尾形明子;鈴木伸一;尾形明子・鈴木伸一;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;Naoya Katayama;片山 直也;片山 直也;Naoya Katayama;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一;杉浦功一(」岩崎正洋・坪内淳編著);杉浦 功一;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉;松尾秀哉 - 通讯作者:
松尾秀哉
杉浦 功一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('杉浦 功一', 18)}}的其他基金
食道癌組織における血管新生因子受容体の発現とその臨床腫瘍学的意義に関する研究
食管癌组织中血管生成因子受体的表达及其临床肿瘤学意义研究
- 批准号:
14770656 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
EUによる民主化支援のパラドックス:トルコにおける民主主義の後退
欧盟支持民主的悖论:土耳其民主倒退
- 批准号:
24KJ1669 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日韓の民主化支援:国際規範と国内制度の相互作用に関する研究
支持日本和韩国之间的民主化:国际规范与国内制度之间的相互作用研究
- 批准号:
20K01516 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Popular Support for Democratization In Post-Communist Societies: Comparative Trend Data and Analysis
后共产主义社会民主化的民众支持:比较趋势数据和分析
- 批准号:
9796080 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Standard Grant
Popular Support for Democratization In Post-Communist Societies: Comparative Trend Data and Analysis
后共产主义社会民主化的民众支持:比较趋势数据和分析
- 批准号:
9515079 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Standard Grant
民主化支援と日本の政府開発援助-その政策的インプリケーション-
民主援助和日本官方开发援助——其政策影响——
- 批准号:
07620064 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
政府開発援助による民主化支援をめぐる法的問題点の研究
通过官方发展援助支持民主化的法律问题研究
- 批准号:
04620010 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)