チノ語を主軸としたロロ=ビルマ諸語の記述調査と言語類型論的研究

以奇诺语为主的洛洛缅语描述性调查与语言类型学研究

基本信息

  • 批准号:
    05J10264
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度の研究活動は現地調査・論文・口頭発表の3つに分けることができる。現地調査については、昨年度に引き続いて4月から8月初旬にかけて、中国雲南民族大学を拠点に中国雲南省のロロ=ビルマ諸語の記述調査を行った。特にこれまで比較的長期にわたって調査してきたチノ語悠楽方言をはじめとして、チノ語補遠方言・ハニ語墨江方言・アチャン語梁河方言・ラフ語モンハイ方言のデータを採集した。チノ語悠楽方言は自然発話を中心に採集し、作例はこれまでの不明箇所を中心に調査した。残りの4言語については基礎語彙データを中心に採集した。論文としては2本発表した。論文「チノ語の-m*の多機能性 ---漢蔵語と対照しながら---」では、チノ語の接尾辞-m*が表面的には「名詞化」「補文化」「関係節化」「過去」の4用法を見せるが、それらは本質的には「名詞化」と「関係節化」の2種の機能に整理できることを指摘した。論文「チノ語の疑問文末に現れる3つの助詞について」では、チノ語の疑問文末に現れる助詞の振る舞いは、従来真偽疑問/凝問語疑問の区別によると考えられていたが、名詞述語文/動詞述語文という述語の性質にも関係していることを指摘した。口頭発表は3回行った。口頭発表"Youle Jino Vbice"(9月)ではチノ語悠楽方言のヴォイスについて記述し、それをチベット・ビルマ系およびタイ語などと対照した。口頭発表"Youle Jino Adjectives"(9月)ではチノ語悠楽方言の形容詞が動詞語根に名詞化接頭辞を付加した構造をとりながらも、一般的な動詞とは異なる範疇を立てうると論じた。口頭発表「チノ語の声調の共時態と通時態 ---その予備的考察---」(3月)ではチノ語の声調を共時的に記述し、その通時的変化を考察した。いずれも本研究で扱う地域の言語の記述においては基礎的で、いまだ萌芽的であると言えるものだが、今後の研究進展には不可欠な重要な部分を占めていると考えられる。
The research activities of this year, including on-site investigation, papers and oral presentations, are worth 3 に に points ける とがで とがで る る. In situ investigation に つ い て は, yesterday's annual に き 続 い て in April か ら August ChuXun に か け て in yunnan, China university for nationalities を 拠 point に China's yunnan province の ロ ロ = ビ ル マ languages の account survey line を っ た. Special に こ れ ま で more long-term に わ た っ て survey し て き た チ ノ language dialects joy leisurely を は じ め と し て, チ ノ language to fill the distance words, ハ sumie ニ language dialects, ア チ ャ lianghe ン language dialects, ラ フ language モ ン ハ イ dialect の デ ー タ を acquisition し た. The チノ yuuraku dialect <s:1> natural Development を center に collected <s:1> and took examples た れまで れまで に of an unknown を center に investigated た た. The incomplete new 4 language に に て て て て basic vocabulary デ タを タを center に collection た た. The paper と て て て 2 copies published た た. The paper "チノ language チノ -m* <s:1> Pluripotency - han language 蔵 と polices according to し な が ら - "で は, チ ノ language の pick up on the surface of the tail bowed - m * が に は" nominalization "fill culture", "" masato is festival" "past" を の 4 usage see せ る が, そ れ ら は essential に は "nominalization" と "masato section" function of two の の に finishing で き る こ と を blame し た. Paper, "チ ノ language の questions at the end of the article に now れ る 3 つ の partical に つ い て" で は, チ ノ language の questions at the end of the article に now れ る vibration partical の る dance い は, 従 to authenticity doubt/ask questions の difference に よ る と exam え ら れ て い た が Chinese/verbs, nouns mentioned above Chinese と い う adnex の nature に も masato is し て い る こ と を blame し た. Oral statement った 3 lines った. Oral 発 table "Youle Jino Vbice" (September) で は チ ノ language dialects joy leisurely の ヴ ォ イ ス に つ い て account し, そ れ を チ ベ ッ ト · ビ ル マ department お よ び タ イ language な ど と polices according to し た. Oral 発 table "Youle Jino Adjectives" (September) で は チ の joy hisa ノ language dialects adjective が moving words root に nominalization joint bowed を plus し た tectonic を と り な が ら も, general な verbs と は different な を る category set て う る と theory じ た. Oral 発 table "チ ノ language の tone の were と pass tense - そ の reserve investigation -" (march) で は チ ノ language の tone を synchronic account に し, そ の sense when variations of を investigation し た. い ず れ も this study で Cha う regional の words の account に お い て は で, い ま だ budding で あ る と said え る も の だ が, the future research progress の に は な important part cannot owe な を of め て い る と exam え ら れ る.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
チノ語の疑問文末に現れる3つの助詞について
关于奇诺语疑问句末尾出现的三个助词
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    新保仁男;竹添秀男;林 範彦
  • 通讯作者:
    林 範彦
チノ語の-m*の多機能性 -漢蔵語と対照しながら-
Chino 中 -m* 的多功能性 - 与 Kanzo 相比 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    工藤庸子;笠間直穂子;郷原佳以;南玲子;Naoko KASAMA;笠間直穂子;笠間 直穂子;Kiumko Hasegawa;長谷川 絹子;Kinuko Hasegawa;長谷川 絹子;林 範彦;林 範彦
  • 通讯作者:
    林 範彦
漢語對基諾語的影響---語法方面---
汉语的影响 对 き き き き き きんング --- 用法 ---
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    工藤庸子;笠間直穂子;郷原佳以;南玲子;Naoko KASAMA;笠間直穂子;笠間 直穂子;Kiumko Hasegawa;長谷川 絹子;Kinuko Hasegawa;長谷川 絹子;林 範彦;林 範彦;林範彦
  • 通讯作者:
    林範彦
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

林 範彦其他文献

チェーホフ『コサック』とウクライナ-<辺境>をめぐる地政学的解釈の試み
契诃夫的“哥萨克”与乌克兰——对<边境>进行地缘政治解释的尝试
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    工藤庸子;笠間直穂子;郷原佳以;南玲子;Naoko KASAMA;笠間直穂子;笠間 直穂子;Kiumko Hasegawa;長谷川 絹子;Kinuko Hasegawa;長谷川 絹子;林 範彦;林 範彦;林範彦;原田 義也
  • 通讯作者:
    原田 義也
レーシャ・ウクラインカ再読 : ウクライナ文学におけるナショナル・アイデンティティ
重读莱莎乌克兰:乌克兰文学中的民族认同
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    工藤庸子;笠間直穂子;郷原佳以;南玲子;Naoko KASAMA;笠間直穂子;笠間 直穂子;Kiumko Hasegawa;長谷川 絹子;Kinuko Hasegawa;長谷川 絹子;林 範彦;林 範彦;林範彦;原田 義也;原田 義也;原田 義也;原田 義也
  • 通讯作者:
    原田 義也
取り憑かれたのは誰か-レーシャ・ウクライン力『悪霊』をめぐって
《谁被附身了》——莱莎·乌克兰的《恶灵》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    工藤庸子;笠間直穂子;郷原佳以;南玲子;Naoko KASAMA;笠間直穂子;笠間 直穂子;Kiumko Hasegawa;長谷川 絹子;Kinuko Hasegawa;長谷川 絹子;林 範彦;林 範彦;林範彦;原田 義也;原田 義也
  • 通讯作者:
    原田 義也
「あまつぶのうた」ノート-詩的作品としての人生
《甘松歌》笔记——人生如诗
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    工藤庸子;笠間直穂子;郷原佳以;南玲子;Naoko KASAMA;笠間直穂子;笠間 直穂子;Kiumko Hasegawa;長谷川 絹子;Kinuko Hasegawa;長谷川 絹子;林 範彦;林 範彦;林範彦;原田 義也;原田 義也;原田 義也
  • 通讯作者:
    原田 義也

林 範彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('林 範彦', 18)}}的其他基金

タイ・ラオスおよび周辺地域の少数言語の語彙・文法調査と言語動態学的研究
泰国、老挝及周边地区少数民族语言词汇/语法调查及语言动力学研究
  • 批准号:
    24K00062
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Documentation of Endangered Languages and Cultures of Northeast India
印度东北部濒危语言和文化文献
  • 批准号:
    19KK0007
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
A Study of Languages and Linguistic Change in Middle-Mekong Region
湄公河中游地区语言及语言变迁研究
  • 批准号:
    17H02335
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
チノ語および周辺諸言語の記述的・対照的研究
奇诺语和周边语言的描述性和比较研究
  • 批准号:
    03J04890
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了