フィンランド人日本語学習者による日本語語い音調の韻律研究
芬兰日语学习者对日语声调的韵律研究
基本信息
- 批准号:06F05756
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
音韻構造や言語タイミングが日本語と近いフィンランド語の話者が、日本語を発音する際に、韻律をどのように生成するかを分析し、日本語母国語話者との違いを定量的に示してモデル化することを目的として、以下の成果を達成した。韻律の言語普遍性と固有性の解明に向けて、他言語の話者も含め研究を発展させている。1.日本語上級者のフィンランド語話者が、3箇所のフォーカスを置いた平叙文を発話した場合のフォーカス語とイントネーションの基本周波数パターンを日本人の発話のそれと比較検討した。その結果、語フォーカスの実現はできるが、LH(H)パターンになると母語のHL(L)パターンの影響をまだ受けていることが分かった。また、日本語にあるようなフォーカスの位置によってフレーズを形成するようなタイプの文全体の変化に対しては十分習得していない、ということも明らかになった。この原因には、母語干渉や文韻律レベルでの教授を十分受けていないことが示唆された。さらに、語レベルでの基本周波数と音圧の関係は、日本語初習者と日本人母語話者に関しての先行研究で明らかになったのと同様に、フォーカスが置かれても、日本人の場合はHL型においては、平行せず逆行することが明らかになった。2.日本語、フィンランド語、英語の話者による、感情を伴った英語の韻律文に対する認知を比較した。その結果、日本人は他の言語話者より視聴覚の差があまりないこと、否定的感情に弱点があることがわかった。また、日本人話者は英語話者と各感情に対する認知パターンは似ているが、フィンランド語話者は異なったパターンを示した。韻律と認知の関係性においては、英語話者ほどではないが、日本語話者は周波数よりも音圧に対して認知との相関が高いことが分かった。これは言語固有の韻律とどのような関係にあるのか、今後明らかにする必要がある。さらには、プロミネンスと感情生成の韻律には共通点があることも示唆された。
Phonological structure や语タイミングが日本语 Nearly いフィンランド语の Speaker が, 日本语 を発音するinteriorに, Rhythm をどのようにGenerationするかをanalysisし、Japanese native speaker とのviolationいをQuantitative してモデル化することをpurpose として、The following results have been achieved した. Rhythm is the universality and inherent nature of speech, and the explanation of the universality and inherent nature of rhythm is the direction of the explanation, and the study of the speaker of other words is the research and development of rhythm. 1. Japanese advanced speaker のフィンランド语者が, 3箇sho のフォーカスを组いた平说文を発语した occasionのフォーカス语とイントネーションのbasic frequency number パターンを日本の発语のそれと compares 検曰た.そのRESULT, 语フォーカスの実见はできるが, LH(H)パターンになると mother tongue HL (L) パターンの influenced by けていることが分かった.また、日本语にあるようなフォーカスのposition によってフレーズを成するようなタThe entire イプの文の変化に対しては is very familiar with していない, ということも明らかになった.このREASON には、The mother tongue stems the rhythm of the language レベルでのProfessor を is very much influenced by けていないことが Shows the instigation された.さらに, 语レベルでの Basic Wave Number and Sound Pressure の Relationship は, Japanese beginners and Japanese native speakers に关しての advance research で明らかになっH L-shaped においては, parallel せずretrograde することが明らかになった. 2. Japanese, フィンランド语, English の Speaker による, Emotion を companion ったEnglish の Rhythm Script に対する cognition した.そのRESULT, 日本はhisの语者より视聴覚の difference があまりないこと, negative feelings にWeakness があることがわかった.また、Japanese speaker はEnglish speaker とEvery emotion に対するcognition パターンはThe person who speaks the same language as ているが, and the フィンランド language is different from なったパターンをshows した. Rhythm and cognition, relationality, Japanese language, English speaker, Japanese language The number of cycles of the person is the sound pressure and the cognition is related to the high frequency and frequency.これはThe inherent rhythm of speech is the relationship between にあるのか, and the future is clearly らかにするnecessary. The common point between さらには and プロミネンスとemotional rhythm and には is があることもshows instigation された.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
フィンランド人日本語学習者の韻律に現われるプロミネンスの分析
芬兰日语学习者韵律突出性分析
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H.Yamamoto;T.Watanabe;K.Nishiyama;K.Tatsumura;Iwao Ohdomari;ヤーッコラ伊勢井敏子
- 通讯作者:ヤーッコラ伊勢井敏子
Audio and Audio-visual Effects of a Short English Emotional Sentence on Japanese L2's and English L1's Cognition, and Physio-acoustic Correlate
英语情感短句对日语 L2 和英语 L1 认知的视听效果及生理声学关联
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H.Yamamoto;T.Watanabe;K.Nishiyama;K.Tatsumura;Iwao Ohdomari;ヤーッコラ伊勢井敏子;Toshiko Isei-Jaakkola
- 通讯作者:Toshiko Isei-Jaakkola
Cognition and Physio-acoustic Correlates-Audio and Audio-visual Effects of a Short English Emotional Statement : On JL2, FL2 and EL1
认知与物理声学关联-简短英语情感陈述的音频和视听效果:论JL2、FL2和EL1
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H.Yamamoto;T.Watanabe;K.Nishiyama;K.Tatsumura;Iwao Ohdomari;ヤーッコラ伊勢井敏子;Toshiko Isei-Jaakkola;Toshiko Isei-Jaakkola
- 通讯作者:Toshiko Isei-Jaakkola
Finnish voice for Japanese and acoustic correlate
日语和声学关联的芬兰语语音
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H.Yamamoto;T.Watanabe;K.Nishiyama;K.Tatsumura;Iwao Ohdomari;ヤーッコラ伊勢井敏子;Toshiko Isei-Jaakkola;Toshiko Isei-Jaakkola;Toshiko Isei-Jaakkola
- 通讯作者:Toshiko Isei-Jaakkola
フィンランド語母語話者及び日本語母語話者による語彙レベルの基本周波数及び波形強度制御パターン比較
芬兰语母语者和日语母语者词汇级基频和波形强度控制模式的比较
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H.Yamamoto;T.Watanabe;K.Nishiyama;K.Tatsumura;Iwao Ohdomari;ヤーッコラ伊勢井敏子;Toshiko Isei-Jaakkola;Toshiko Isei-Jaakkola;Toshiko Isei-Jaakkola;ヤーッコラ伊勢井敏子
- 通讯作者:ヤーッコラ伊勢井敏子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
広瀬 啓吉其他文献
生成過程モデルに基づく母語話者と中国語話者の日本語朗読音声の基本周波数パターン
基于生成过程模型的母语者和汉语者日语阅读语音的基本频率模式
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平野 宏子;広瀬 啓吉;河合 剛;顧文 涛;峯松 信明 - 通讯作者:
峯松 信明
音調核モデルに基づく中国語F_0パターンの2段階生成
基于声调核模型的汉语F_0模式的两步生成
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Keikichi Hirose;Yasufumi Asano;Nobuaki Minematsu;Jinfu Ni;Wentao Gu;Keikichi Hirose;Qinghua Sun;Keikichi Hirose;越智景子;Keikichi Hirose;Jinfu Ni;Quinghua Sun;広瀬 啓吉;浅野 泰史;河村 美由紀;孫慶華 - 通讯作者:
孫慶華
基本周波数パターン生成過程モデルのコーパスベースパラメータ自動抽出の評価
基于语料库的基频模式生成过程模型自动参数提取评价
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Keikichi Hirose;Yasufumi Asano;Nobuaki Minematsu;Jinfu Ni;Wentao Gu;Keikichi Hirose;Qinghua Sun;Keikichi Hirose;越智景子;Keikichi Hirose;Jinfu Ni;Quinghua Sun;広瀬 啓吉;浅野 泰史;河村 美由紀 - 通讯作者:
河村 美由紀
種々の調子の音声合成のための韻律制御-感情音声合成の視点から-(招待講演)
各种声调语音合成的韵律控制——从情感语音合成的角度——(特邀报告)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Keikichi Hirose;Yasufumi Asano;Nobuaki Minematsu;Jinfu Ni;Wentao Gu;Keikichi Hirose;Qinghua Sun;Keikichi Hirose;越智景子;Keikichi Hirose;Jinfu Ni;Quinghua Sun;広瀬 啓吉 - 通讯作者:
広瀬 啓吉
文節単位での感情の程度を考慮した統計的韻律制御
考虑每个短语的情感程度的统计韵律控制
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Keikichi Hirose;Yasufumi Asano;Nobuaki Minematsu;Jinfu Ni;Wentao Gu;Keikichi Hirose;Qinghua Sun;Keikichi Hirose;越智景子;Keikichi Hirose;Jinfu Ni;Quinghua Sun;広瀬 啓吉;浅野 泰史 - 通讯作者:
浅野 泰史
広瀬 啓吉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('広瀬 啓吉', 18)}}的其他基金
認知モデルと常識ベースに基づく情動を含む音声コミュニケーション
语音通信,包括基于认知模型和常识的情感
- 批准号:
08F08049 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
劣条件下の混合音響信号の分離とその音声認識への利用
恶劣条件下混合声信号的分离及其在语音识别中的应用
- 批准号:
06F06099 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フィンランド人日本語学習者による日本語語い音調の韻律研究
芬兰日语学习者对日语声调的韵律研究
- 批准号:
05F05756 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
文節境界を考慮した統計的言語モデルの高度化と音声認識への利用
推进考虑子句边界及其在语音识别中的使用的统计语言模型
- 批准号:
16650034 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
中国語基本周波数パターンの分析、定式化と合成手法の開発
中国基频模式分析、合成方法的制定和发展
- 批准号:
04F04035 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高品質音声合成のための韻律制御
高质量语音合成的韵律控制
- 批准号:
12132202 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
韻律に着目した音声言語情報処理の高度化
以韵律为中心的口语信息处理的复杂性
- 批准号:
12132101 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
モーラ遷移確率モデルによる韻律の表現と音声認識への利用に関する研究
基于mora转移概率模型的韵律表达及其在语音识别中的应用研究
- 批准号:
11878058 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
韻律に着目した音声言語情報処理の高度化に関する調査研究
以韵律为中心的口语信息处理进展研究
- 批准号:
10898014 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
モデルの広がりを考慮した頑健な音声認識手法の研究
考虑模型扩散的鲁棒语音识别方法研究
- 批准号:
09878065 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research














{{item.name}}会员




