フィンランド人日本語学習者による日本語語い音調の韻律研究
芬兰日语学习者对日语声调的韵律研究
基本信息
- 批准号:05F05756
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
音韻構造が日本語と近いフィンランド語の話者が、日本語を発音する際に、韻律をどのように生成するかを分析し、日本語母国語話者との違いを定量的に示してモデル化することを目的として以下の成果を達成した。なお、ISEI-JAAKKOLA氏の1年間の期間延長が認められたので、韻律の言語普遍性と固有性の解明に向けて、他言語の話者も含め研究を発展させる。1.日本語初習のフィンランド語話者が、平叙文、疑問文に埋め込んで発音した日本語2〜4モーラ有意味語の韻律的特徴を日本人の発音のそれと比較検討した。その結果、時間長制御は4モーラ語を除いて似ているが、フィンランド語話者では、よりモーラタイミングに近いこと、話者の言語間の差異は、アクセント型の違いや平叙文・疑問文の違いによるよりもモーラ数や語構造の違いに現れることを示した。基本周波数については、2モーラ語のみの結果であるが、フィンランド語話者では強度とほぼ同じ変化パターンを示すのに対し、日本語話者では特にHigh-Low型の語の場合に変化パターンが異なることがわかった。さらにフィンランド語話者では、対象2モーラ語の基本周波数の変化幅を、特にHigh-Low型で文全体のそれとほぼ同じにとること、対象2モーラ語の基本周波数の制御に平叙文、疑問文の差が余り見られないことがわかった。これらの特徴について、フィンランド語の韻律の特徴から来る言語差起因の部分と、日本語に不慣れという学習者の特性に起因する部分の解明を進めている。2.日本語、フィンランド語、チェコ語の長短の母音を比較した。その結果、長短比率は日本語が他の2言語より大きいこと、母音長に対する子音の影響は日本語では長母音でより顕著であるのに対し、フィンランド語では短母音で顕著であること、等を示した。また、フィンランド語とチェコ語の母音長が、強勢の位置や音素配列の影響をより受けることが分かった。
实现了以下结果,目的是分析芬兰语音结构在宣告日语时与日本人产生韵律的芬兰语者如何,并定量显示和建模与日本人的母语者的差异。此外,自从Isei-jaakkola先生被授予了一年时期的延长以来,将开发研究,包括其他语言的人,以阐明韵律的语言普遍性和独特性。 1。首次研究日语的芬兰语者比较了日语2-4 mora的韵律,意思是通过将它们与日本发音的句子嵌入简单和质疑的句子中来发音。结果表明,尽管时间长度控制除了4-Mora语言外,但它更接近芬兰语者的MORA时机,而说话者语言之间的差异在Moras和单词结构的数量和单词结构的差异上比不同的口音类型或偏差和问题句子的差异更为明显。关于基本频率,结果仅适用于两个Mora单词,但是发现变化模式与芬兰语说话者的强度相似,而对于日本说话者来说,变化模式是不同的,尤其是对于高低的单词。此外,发现芬兰语的人应在高低类型中更改目标两个mora单词的基本频率,并且在控制目标两个mora单词的基本频率时,解密和可疑句子之间几乎没有差异。我们正在努力阐明这些特征是由芬兰语韵律的特征引起的语言差异引起的,这些特征是由不习惯日语语言的学习者的特征引起的。 2。我们比较了日语,芬兰和捷克的长元音和短元音。结果表明,日语的长度和短比大于其他两种语言,并且辅音对元音长度的影响在日语中对于长元音而言更为明显,而在芬兰语中,它在短元音中更为明显。还发现,芬兰语和捷克语单词的元音长度更受压力位置和音素排列的影响。
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
フィンランド人学習者及び母語話者による日本語2モーラ語におけるアクセント型制御の基本周波数と波形強度の特徴の比較
芬兰学习者和母语者日语双音音重音控制的基频和波形强度特征比较
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:C.Emary;N.Lambert;T.Brandes;Toshiko Isei-Jaakkola;ヤーッコラ伊勢井敏子
- 通讯作者:ヤーッコラ伊勢井敏子
Structural representation of the non-native pronunciations
- DOI:10.21437/interspeech.2005-94
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:S. Asakawa;N. Minematsu;Toshiko Isei-Jaakkola;K. Hirose
- 通讯作者:S. Asakawa;N. Minematsu;Toshiko Isei-Jaakkola;K. Hirose
A cross-linguistic study of vowel quantity in different word structures : Japanese, Finnish and Czech
不同单词结构中元音数量的跨语言研究:日语、芬兰语和捷克语
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:C.Emary;N.Lambert;T.Brandes;Toshiko Isei-Jaakkola;ヤーッコラ伊勢井敏子;Toshiko Isei-Jaakkola
- 通讯作者:Toshiko Isei-Jaakkola
Audio and audio-visual effects of English emotional word on Japanese L2 s cognition and the acoustic correlate
英语情感词对日语二语认知的视听效果及声学相关性
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:C.Emary;N.Lambert;T.Brandes;Toshiko Isei-Jaakkola
- 通讯作者:Toshiko Isei-Jaakkola
フィンランド人日本語学習者及び日本語母語話者によるモーラ時間長制御
芬兰日语学习者和日语母语者控制 Mora 持续时间
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:C.Emary;N.Lambert;T.Brandes;Toshiko Isei-Jaakkola;ヤーッコラ伊勢井敏子;Toshiko Isei-Jaakkola;Satoshi Asakawa;Toshiko Isei-Jaakkola;ヤーッコラ伊勢井敏子
- 通讯作者:ヤーッコラ伊勢井敏子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
広瀬 啓吉其他文献
生成過程モデルに基づく母語話者と中国語話者の日本語朗読音声の基本周波数パターン
基于生成过程模型的母语者和汉语者日语阅读语音的基本频率模式
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平野 宏子;広瀬 啓吉;河合 剛;顧文 涛;峯松 信明 - 通讯作者:
峯松 信明
音調核モデルに基づく中国語F_0パターンの2段階生成
基于声调核模型的汉语F_0模式的两步生成
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Keikichi Hirose;Yasufumi Asano;Nobuaki Minematsu;Jinfu Ni;Wentao Gu;Keikichi Hirose;Qinghua Sun;Keikichi Hirose;越智景子;Keikichi Hirose;Jinfu Ni;Quinghua Sun;広瀬 啓吉;浅野 泰史;河村 美由紀;孫慶華 - 通讯作者:
孫慶華
基本周波数パターン生成過程モデルのコーパスベースパラメータ自動抽出の評価
基于语料库的基频模式生成过程模型自动参数提取评价
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Keikichi Hirose;Yasufumi Asano;Nobuaki Minematsu;Jinfu Ni;Wentao Gu;Keikichi Hirose;Qinghua Sun;Keikichi Hirose;越智景子;Keikichi Hirose;Jinfu Ni;Quinghua Sun;広瀬 啓吉;浅野 泰史;河村 美由紀 - 通讯作者:
河村 美由紀
種々の調子の音声合成のための韻律制御-感情音声合成の視点から-(招待講演)
各种声调语音合成的韵律控制——从情感语音合成的角度——(特邀报告)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Keikichi Hirose;Yasufumi Asano;Nobuaki Minematsu;Jinfu Ni;Wentao Gu;Keikichi Hirose;Qinghua Sun;Keikichi Hirose;越智景子;Keikichi Hirose;Jinfu Ni;Quinghua Sun;広瀬 啓吉 - 通讯作者:
広瀬 啓吉
Corpus-based extraction of F_0 contour generation process model parameters
基于语料库提取F_0轮廓生成过程模型参数
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Keikichi Hirose;Yasufumi Asano;Nobuaki Minematsu;Jinfu Ni;Wentao Gu;Keikichi Hirose;Qinghua Sun;Keikichi Hirose;越智景子;Keikichi Hirose;Jinfu Ni;Quinghua Sun;広瀬 啓吉;浅野 泰史;河村 美由紀;孫慶華;Keikichi Hirose;Keikichi Hirose - 通讯作者:
Keikichi Hirose
広瀬 啓吉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('広瀬 啓吉', 18)}}的其他基金
認知モデルと常識ベースに基づく情動を含む音声コミュニケーション
语音通信,包括基于认知模型和常识的情感
- 批准号:
08F08049 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
劣条件下の混合音響信号の分離とその音声認識への利用
恶劣条件下混合声信号的分离及其在语音识别中的应用
- 批准号:
06F06099 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フィンランド人日本語学習者による日本語語い音調の韻律研究
芬兰日语学习者对日语声调的韵律研究
- 批准号:
06F05756 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
文節境界を考慮した統計的言語モデルの高度化と音声認識への利用
推进考虑子句边界及其在语音识别中的使用的统计语言模型
- 批准号:
16650034 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
中国語基本周波数パターンの分析、定式化と合成手法の開発
中国基频模式分析、合成方法的制定和发展
- 批准号:
04F04035 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高品質音声合成のための韻律制御
高质量语音合成的韵律控制
- 批准号:
12132202 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
韻律に着目した音声言語情報処理の高度化
以韵律为中心的口语信息处理的复杂性
- 批准号:
12132101 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
モーラ遷移確率モデルによる韻律の表現と音声認識への利用に関する研究
基于mora转移概率模型的韵律表达及其在语音识别中的应用研究
- 批准号:
11878058 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
韻律に着目した音声言語情報処理の高度化に関する調査研究
以韵律为中心的口语信息处理进展研究
- 批准号:
10898014 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
モデルの広がりを考慮した頑健な音声認識手法の研究
考虑模型扩散的鲁棒语音识别方法研究
- 批准号:
09878065 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
日本人が苦手意識をもつ定冠詞を直感的に使えるようにするための効果的学習方法の開発
开发一种有效的学习方法,帮助日本人直观地使用他们有困难的定冠词
- 批准号:
21K18362 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
フィンランド人日本語学習者による日本語語い音調の韻律研究
芬兰日语学习者对日语声调的韵律研究
- 批准号:
06F05756 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows