暑熱による脳障害の機構解明と改善に有効な薬物の開発
阐明热致脑损伤的机制并开发有效改善药物
基本信息
- 批准号:16700478
- 负责人:
- 金额:$ 2.05万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
Wistar系雄性ラットの海馬スライス標本を用い、神経活動に対する高温の影響を細胞内記録法により検討した。(1)標本灌流液を36℃に維持し、CA1ニューロンの静止膜電位(-68.7±1.5mV)が安定した後40℃に12分間上昇させると、膜抵抗の減少を伴う過分極電位(3.6±0.5mV)が5〜8分以内に発生した。同時に記録したSchaffer側枝の電気刺激に誘発される興奮性シナプス後電位(EPSP)は、温度上昇により速やかに抑制され5分後には安定した(抑制率40%)。(2)32℃に維持した灌流液中にアデノシンを投与すると、CA1ニューロンに過分極電位が発生し、シナプス前性に興奮性アミノ酸の放出が抑制されてEPSPが減少した。これらの反応はアデノシンA_1受容体(A_1)を介していた。(3)A_1拮抗薬DPCPX(1μM)を溶解させた灌流液中では、36℃から40℃へ上昇させた時の速やかなEPSPの抑制は阻害された。また、アデノシン(10μM)存在下では36℃から40℃へ上昇させた時のEPSPの抑制は軽減した。(4)DPCPX、アデノシンいずれの存在下でも、灌流液温を36℃から40℃へ上昇させると、対照液中と同様に膜抵抗の減少を伴う過分極電位が発生した。(5)対照液中で40℃を持続させると20分以降にEPSPの増大、50分以降に不可逆性の急峻な脱分極が起こった。以上より温度上昇時には、(1)内因性アデノシンが非常に早期から増加しA_1を介して興奮性アミノ酸の放出を抑制すること、(2)過分極電位の発生にはA_1以外の要因が関与することが示唆された。A_1の活性化は主に神経保護的な意義があると考えられている。高温が続くとアデノシンA_2受容体(A_2)の活性化や他の機構により細胞の興奮性促進、破綻をもたらす可能性もある。今後、A_2の関与やA_1アゴニストによるさらなる神経保護効果を検討したい。
使用雄性Wistar大鼠的海马切片标本,通过细胞内记录研究了高温对神经活动的影响。 (1)将样品灌注液保持在36°C,稳定Ca1神经元的静息膜电位(-68.7±1.5mV)时,静止的膜电位(-68.7±1.5mV)在12分钟内增加到40°C,在12分钟内增加到超极化(3.6±wass unigery in 5-mineys),并在5-±0.5mV中增加量。由Schaffer侧分支的电刺激引起的同时记录的兴奋性突触后电位(EPSP)被温度升高迅速抑制,并在5分钟后稳定(40%的抑制率)。 (2)当将腺苷施用到32°C的灌注液中时,在CA1神经元中产生了超极化电位,并抑制兴奋性氨基酸的突触前释放,从而降低EPSP。这些反应是通过腺苷A_1受体(A_1)介导的。 (3)在灌注A_1拮抗剂DPCPX(1μM)的灌注溶液中,抑制EPSP的快速抑制作用抑制EPSP的快速抑制。此外,在存在腺苷(10μM)的情况下,将EPSP从36°C升至40°C时抑制EPSP。 (4)在DPCPX和腺苷存在下,当灌注液温度从36°C升高到40°C时,产生了具有降低膜电阻的超极化电位,类似于对照溶液中的超极化电位。 (5)当将40°C保持在对照溶液中时,EPSP在20分钟后增加,不可逆的,陡峭的去极化发生在50分钟后。从上面提出(1)内源性腺苷非常早就增加,并通过A_1抑制兴奋性氨基酸的释放,(2)A_1以外的其他因素参与产生超极化潜力的产生。 A_1的激活被认为主要具有神经保护意义。如果高温继续,由于腺苷A_2受体(A_2)和其他机制的激活,也可能导致细胞兴奋性和分解。将来,我们想考虑A_2的参与以及A_1激动剂的进一步神经保护作用。
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Effects of high temperature on the resting membrane potential and the excitatory postsynaptic potential in hippocampal CA1 neurons
高温对海马CA1神经元静息膜电位和兴奋性突触后电位的影响
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tomozawa;H.;Nishio;A.;Matsumoto;K;松本清司;松本清司;松本 清司 ら;Hasuo H;Yakeya M;Hayashi T;木谷有里;山下 伸;石松 秀;林 篤正;石松 秀;Yamashita S;Hayashi T;Hasuo H;Takeya M;Yamashita S;Takeya M;石松 秀;林 篤正;Yamashita S;石松 秀;池浦佐和子;Ikeura S;Hasuo H;Kidani Y;Hayashi T;石松 秀;木谷有里;Yamashita S;Hayashi T;Cao R;木谷有里;Asaumi Y;林 篤正;山下 伸;Ishimatsu M;山下 伸;大場さとみ;大揚さとみ;Yamashita S;Kidani Y;Ikeura S;Hasuo H;Hayashi T;Cao R;Hayashi T;Yamashita S;Asaumi Y;Yamashita S;Kidani Y;木谷 有里;Asami Y;Ishimatsu M;大場さとみ;石松 秀;水谷有里;Yamashita S;Hayashi T;Cao R;木谷有里;Takeya M
- 通讯作者:Takeya M
Activation of adenosine A_1 receptors contributes to the depression of EPSPs induced by emodin in rat hippocampal CA1 pyramidal neurons in vitro
腺苷A_1受体的激活有助于大黄素体外抑制大鼠海马CA1锥体神经元EPSPs
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tomozawa;H.;Nishio;A.;Matsumoto;K;松本清司;松本清司;松本 清司 ら;Hasuo H;Yakeya M;Hayashi T;木谷有里;山下 伸;石松 秀;林 篤正;石松 秀;Yamashita S;Hayashi T;Hasuo H;Takeya M;Yamashita S;Takeya M;石松 秀;林 篤正;Yamashita S;石松 秀;池浦佐和子;Ikeura S;Hasuo H;Kidani Y;Hayashi T;石松 秀;木谷有里;Yamashita S;Hayashi T;Cao R;木谷有里;Asaumi Y;林 篤正;山下 伸;Ishimatsu M;山下 伸;大場さとみ;大揚さとみ;Yamashita S;Kidani Y;Ikeura S;Hasuo H;Hayashi T;Cao R;Hayashi T;Yamashita S;Asaumi Y;Yamashita S;Kidani Y;木谷 有里;Asami Y;Ishimatsu M;大場さとみ;石松 秀;水谷有里;Yamashita S;Hayashi T;Cao R;木谷有里;Takeya M;Koga S;Gu JW;Asaumi Y;Kidani Y;Hasuo H
- 通讯作者:Hasuo H
Effects of adenosine amine congener(ADAC) on the resting membrane properties and the excitatory synaptic transmission in hippocampal CA1 neurons
腺苷胺同源物(ADAC)对海马 CA1 神经元静息膜特性和兴奋性突触传递的影响
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Li M.X.;Horiuchi M.;Yoshida G.;et al.;Takeya M;Gu J-W;Hasuo H;Hasuo H;Hasuo H;Takeya M;Gu J-W;Takeya M
- 通讯作者:Takeya M
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
武谷 三恵其他文献
どのプラスミドが, どのようなときに, どこからどこに移るのだろうか
哪些质粒从何处移动到何处以及何时?
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
林 篤正;武谷 三恵;橋谷 光;中村 桂一郎;井川 掌;新谷政己 - 通讯作者:
新谷政己
SfMを用いた3Dモデル化の精度検証に関する研究
基于SfM的3D建模精度验证研究
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
林 篤正;武谷 三恵;橋谷 光;中村 桂一郎;井川 掌;新谷政己;佐藤宏紀,森田千尋,小川裕棋,大西晋太郎 - 通讯作者:
佐藤宏紀,森田千尋,小川裕棋,大西晋太郎
Ca2+活性化SK3 チャネルを発現する膀胱PDGFRα+間質細胞の組織内分布とP2Y1受容体刺激によるCa2+応答
表达 Ca2+ 激活的 SK3 通道的膀胱 PDGFRα+ 间质细胞的组织分布和 P2Y1 受体刺激诱导的 Ca2+ 反应
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
林 篤正;武谷 三恵;橋谷 光;中村 桂一郎;井川 掌 - 通讯作者:
井川 掌
モルモット精嚢粘膜下細胞における自発的電気およびカルシウム活動
豚鼠精囊粘膜下细胞的自发电和钙活性
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
武谷 三恵;橋谷 光;林 篤正;中村 桂一郎 - 通讯作者:
中村 桂一郎
武谷 三恵的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('武谷 三恵', 18)}}的其他基金
精嚢PDGFRα陽性間質細胞における伸展感受性ペースメーカー活動発生機序の解明
阐明精囊PDGFRα阳性基质细胞牵张敏感起搏器活性的机制
- 批准号:
24K10031 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
哺乳類の排卵中枢を活性化させる神経シグナルの同定と排卵障害克服への応用
激活哺乳动物排卵中心的神经信号的识别及其用于克服排卵障碍的应用
- 批准号:
23K27055 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中枢神経障害下における移植細胞の挙動と再生機序の解明
阐明中枢神经系统疾病下移植细胞的行为和再生机制
- 批准号:
24K12253 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中枢神経障害モデル動物によるリゾリン脂質の治療効果検証と代謝安定体の開発
使用中枢神经系统疾病模型动物验证溶血磷脂的治疗效果和代谢稳定剂的开发
- 批准号:
24K14648 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脳血管障害由来の尿失禁に関わる中枢神経と骨盤底筋体操効果の神経基盤の解明
阐明脑血管疾病引起尿失禁的中枢神经系统及盆底肌肉锻炼效果的神经基础
- 批准号:
24K20534 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists