吉野川河口干潟における絶滅危惧巻貝4種の保全・保護と架橋工事による撹乱評価

吉野川河口滩涂四种濒危螺类的保育与保护及桥梁施工扰动评估

基本信息

  • 批准号:
    16710169
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.43万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.吉野川河口干潟には,全国的にも減少が著しいヒロクチカノコガイを含む4種の絶滅危惧種の貝類が高密度に存在し,健全な個体群が維持されていることが明らかになった.特に,ヒロクチカノコが,これほど高密度に健全な個体群を維持している干潟は他に無いものと思われる.2.これらの4種が生息している干潟の周辺では現在架橋工事が行われているが,3年間のモニタリングでは,特に知覚しうる影響は見られなかった.しかしながら,その影響の有無を判断するには,工事後も含めた長期間にわたるモニタリング調査が必要であろう.3.4種の中でもヒロクチカノコに注目し,その生活史特性を明らかにした.月1回の定期調査を軸に,標識再捕,産卵期には産卵基盤の設置をおこない,成長,産卵,寿命などについて明らかにした.4.前年の調査により,ヨシの枯れ葉がヒロクチカノコにとって重要な役割を果たすことが明らかになった.よって今年度は,毎月の定期調査時に枯れ葉の測定を行い,季節変化を明らかにした.さらに,毎月リターバッグを設置して,ヒロクチカノコによる枯れ葉分解速度の季節変化を明らかにした.また,年に4回小型甲殻類,バクテリアをふくむリターバッグ実験を行い,それぞれの枯れ葉分解速度を計測した.5.ヒロクチカノコおよびフトヘナタリが分布する干潟のランダムに設定した150地点において定量調査を行った.同時に,標高,粒度組成,水分,枯れ葉の量,ヨシの密度などの環境要因を計測し,ヒロクチカノコの分布に影響を与える要素を解析した.6.この研究結果の一部は,2006/9/29の日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会(広島)にて発表を行った.
1. Yoshino sichuan mouth dry lagoon に は, national に も reduce が the し い ヒ ロ ク チ カ ノ コ ガ イ を containing む four の extinction of it kind of の shellfish が し high-density に, sound な individual group of が maintain さ れ て い る こ と が Ming ら か に な っ た. に, ヒ ロ ク チ カ ノ コ が, こ れ ほ ど high-density に sound な individual group of を maintain し て い る dry lagoon は he に い も の と think わ れ る. 2. こ れ ら の four が interest-bearing し て い る dry lagoon の weeks 辺 で は now line bridge fortification が わ れ て い る が, 3 years の モ ニ タ リ ン グ で は, trevor に know 覚 し う る influence は see ら れ な か っ た. し か し な が ら, そ の influence の judging whether を す る に は, work afterwards も containing め た between long-term に わ た る モ ニ タ リ ン グ が necessary で あ ろ う. 3.4 kinds of の で も ヒ ロ ク チ カ ノ コ に attention し, そ の life-history traits を Ming ら か に し た. 1 month back の regular surveys に を axis, logo to fish, spawning period に は spawning substrate の set を お こ な い, growth, lay eggs, life な ど に つ い て Ming ら か に し た. 4. The previous の survey に よ り, ヨ シ の withered れ leaf が ヒ ロ ク チ カ ノ コ に と っ て important な "を cut fruit た す こ と が Ming ら か に な っ た. よ っ て our は", their month の に withered when regular surveys れ leaf の を い, seasonal variations change を Ming ら か に し た. さ ら に, their month リ タ ー バ ッ グ を set し て, ヒ ロ ク チ カ ノ コ に よ る withered れ decomposition speed Degrees の seasonal variations change を Ming ら か に し た. ま た, 4 years に back small crustaceans, バ ク テ リ ア を ふ く む リ タ ー バ ッ グ be 験 を い, そ れ ぞ れ の withered れ を leaf decomposition speed measuring し た. 5. ヒ ロ ク チ カ ノ コ お よ び フ ト ヘ ナ タ リ が distribution す る dry lagoon の ラ ン ダ ム に set し た 150 site に お い quantitative survey line を っ て た. に at the same time, the elevation, particle size, moisture, dry れ の quantity, ヨ シ の density な ど の environment by を measuring し, ヒ ロ ク チ カ ノ コ の distribution に を and え る elements を parsing し た. 6. こ の study の a は 2006/9/29 の Japan プ ラ ン ク ト ン learn Japanese ベ ン ト ス society contract conference (hiroo island) に て 発 table っ を line Youdaoplaceholder0.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大田 直友其他文献

尼崎運河水質浄化施設での里海づくり活動によるグリーンインフラ効果について
关于尼崎运河净水设施里海创造活动的绿色基础设施效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    東 和之;大田 直友;阿部 暉;大谷 壮介;橋本 温;上月 康則;藤崎康平,大谷壮介,山中亮一,上月康則;内尚暉,山中亮一,上月康則
  • 通讯作者:
    内尚暉,山中亮一,上月康則
食物網を考慮した尼崎運河における生物生息場創出に関する研究
考虑食物网的尼崎运河生物栖息地营造研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    東 和之;大田 直友;阿部 暉;大谷 壮介;橋本 温;上月 康則;藤崎康平,大谷壮介,山中亮一,上月康則;内尚暉,山中亮一,上月康則;岩見和樹,上月康則,山中亮一
  • 通讯作者:
    岩見和樹,上月康則,山中亮一
THE EFFECTIVENESS OF AND ISSUES RELATED TO THE MONITORING OF RARE SPECIES BY COLLABORATION AMONG PRIVATE COMPANY, RESEARCHERS AND CITIZENS
私营公司、研究人员和公民之间合作监测稀有物种的有效性和相关问题
過栄養域である尼崎運河の時空間的な水質分布と二酸化炭素フラックス
富营养化区尼崎运河水质时空分布及二氧化碳通量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    東 和之;大田 直友;阿部 暉;大谷 壮介;橋本 温;上月 康則;藤崎康平,大谷壮介,山中亮一,上月康則
  • 通讯作者:
    藤崎康平,大谷壮介,山中亮一,上月康則
沿岸域を題材としたVR視聴の受容性における世代間相違について
基于沿海地区的VR观看接受度的代际差异
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    東 和之;大田 直友;阿部 暉;大谷 壮介;橋本 温;上月 康則;藤崎康平,大谷壮介,山中亮一,上月康則;内尚暉,山中亮一,上月康則;岩見和樹,上月康則,山中亮一;酒井孟,山中亮一,藤田達也
  • 通讯作者:
    酒井孟,山中亮一,藤田達也

大田 直友的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大田 直友', 18)}}的其他基金

浚渫土人工干潟の有効性検証-絶滅危惧種シオマネキの生息を支える環境要因の解明
利用疏浚土验证人工滩涂的有效性 - 阐明支持濒危招潮蟹栖息地的环境因素
  • 批准号:
    20710183
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
生物群集における生態的役割の逆転現象―肉食性貝類ヒメヨウラクの場合
生物群落中生态角色的逆转:以肉食性贝类为例
  • 批准号:
    00J00258
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

干潟に過剰蓄積された還元エネルギーを循環させてCO2を吸収する泥燃料電池の開発
开发泥浆燃料电池,通过循环滩涂中积累的多余还原能量来吸收二氧化碳
  • 批准号:
    24K17358
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
干潟のブルーカーボン算出に向けた二枚貝の炭素貯留量の推定
估算双壳类碳储存量以计算滩涂中的蓝碳
  • 批准号:
    23H05400
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
干潟環境中での多環芳香族炭化水素の高濃度濃縮及び高速分解機構の解明
阐明滩涂环境中多环芳烃高浓度快速分解机理
  • 批准号:
    22K12348
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
堆積物中の貝殻に基づく干潟貝類の捕食-被食関係の解明と将来予測
基于沉积物中贝壳的滩涂贝类捕食关系的阐明和未来预测
  • 批准号:
    22K06412
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地球温暖化による干潟を有する沿岸海洋環境のリスク予測手法の開発
全球变暖导致的滩涂沿海海洋环境风险预测方法的开发
  • 批准号:
    19KK0380
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))
宿主巻き貝-吸虫類寄生虫系に注目した干潟生態系への気候変動影響の評価
评估气候变化对滩涂生态系统的影响,重点关注寄主蜗牛吸虫寄生虫系统
  • 批准号:
    20K06819
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
放線菌代謝物の網羅的分析と統計的手法による新規薬用資源の開拓 ー干潟からの創薬ー
通过放线菌代谢物综合分析和统计方法开发新药用资源-滩涂药物发现-
  • 批准号:
    19K07135
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
琉球列島干潟域における魚類群集構造の解明-緯度勾配と生活史特性による影響-
琉球群岛滩涂鱼类群落结构的阐明 - 纬度梯度和生活史特征的影响 -
  • 批准号:
    16J07695
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
荒瀬ダム撤去に着目した大規模土砂かく乱と干潟生態系の応答
以荒濑大坝拆除为中心的大规模泥沙扰动及滩涂生态系统响应
  • 批准号:
    16J06360
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
干潟域の共生性ハゼ科魚類による巣穴利用の進化と適応
滩涂共生虾虎鱼洞穴利用的进化和适应
  • 批准号:
    15J12531
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了