過渡蛍光検出赤外分光法の開発と振動状態選択した溶質分子の振動緩和の研究
瞬态荧光检测红外光谱的发展以及具有选定振动状态的溶质分子的振动弛豫研究
基本信息
- 批准号:16750009
- 负责人:
- 金额:$ 2.43万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
振動励起分子のエネルギー散逸過程(振動緩和/振動冷却)は化学反応の初期過程であり多くの研究が行なわれてきた。一方、従来まで行なわれてきた典型的な研究手法であるUV-Raman二重共鳴法では、振動励起分子が、分子の自発的過程である内部転換を用いて生成されるため、特定の振動状態だけを選択的に生成することが事実上不可能であり、振動緩和/冷却のメカニズムの本質に迫る精密な研究は困難である。本研究では(1)特定の振動励起状態の分子を選択的に生成でき、(2)その振動状態の変化を高感度で追跡できる過渡蛍光検出赤外分光法を開発し、希薄な溶液中における溶質分子の振動緩和過程の実時間測定を行なう。平成16年度は、過渡蛍光検出赤外分光法を開発・改良し、溶質分子の赤外スペクトル測定への有効性を確立した。平成17年度は、過渡蛍光検出赤外分光法を用いて様々な希薄溶液中における溶質分子の振動緩和の実時間測定を行い、振動冷却の詳細について議論した。試料には、蛍光ラベラーに用いられるローダミン6G、DCMなどの蛍光色素の他、生体の機能部位としての関連性がある7-アザインドールを用いた。特に、7-アザインドールについては二量体特有の反応である励起状態ダブルプロトン移動反応によって生じる可視領域(〜500nm)に生じる発光をモニターすることによって、様々な分子種(たとえば単量体、二量体、三量体など)が多数存在する溶液中においてでさえも、二量体のみを選択して観測することに成功し、二量体の振動冷却について議論を行うことを可能とした。これらの研究成果は国内および海外の学会において発表を行った。
Vibration excitation on molecular の エ ネ ル ギ ー dissipative process (vibration alleviation/cooling) は chemical anti 応 の early process で あ り more く の が line な わ れ て き た. Line side, 従 ま で な わ れ て き た typical な research technique で あ る UV - Raman double resonance method で は, vibration excitation molecular が, molecular の the processes of 発 で あ る internal planning in を い て generated さ れ る た め, specific の vibrational state だ け を sentaku に generate す る こ と が things be impossible on で あ り, vibration alleviation/cooling の メ カ ニ ズ ム The essence of に compels る to be precise な, and the study of に is difficult である. This study で は (1) specific の vibration excitation state の molecular を sentaku に generate で き, (2) そ の vibrational state の variations change を Gao Gan degrees で tracing で き る transition 蛍 検 out of red light spectrometry を open 発 し, and thin な solution に お け る solute molecules の vibration alleviation process の be time measurement line を な う. In the 16th year of the Heisei era, the <s:1> and transitional 蛍 light 検 were developed and improved, and the <s:1> effectiveness を of solute molecule <s:1> red surface スペ <s:1> ト ト and ト ト in the determination of へ <e:1> was confirmed to be た. 17 year は pp.47-53, transition 蛍 検 out of red light spectrometry を with い て others 々 な when thin solution に お け る solute molecules の vibration alleviation の be time measurement line を い, vibration cooling の detailed に つ い て comment し た. Sample に は 蛍 light ラ ベ ラ ー に with い ら れ る ロ ー ダ ミ ン 6 g, DCM な ど の 蛍 photopigment の he, born body の functional parts と し て の masato even sex が あ る 7 - ア ザ イ ン ド ー ル を with い た. に, 7 - ア ザ イ ン ド ー ル に つ い て は 2 quantity body の unique anti 応 で あ る excitation state ダ ブ ル プ ロ ト ン mobile anti 応 に よ っ て raw じ る visual field (~ 500 nm) born に じ る 発 light を モ ニ タ ー す る こ と に よ っ て, others 々 な molecular kind (た と え ば 単 amount, second volume, the amount of three body な ど) が most existing す る solution に お い て で さ え も, quantity body の み を sentaku し て 観 measuring す る こ と に し success, the second quantity body の vibration cooling に つ い て comment line を う こ と を may と し た. <s:1> れら <s:1> research achievements <e:1> domestic および overseas <s:1> societies にお て て release を conduct った.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
溶液・気相の両面からみた7-アザインドール二量体の振動緩和過程
从溶液和气相角度观察7-氮杂吲哚二聚体的振动弛豫过程
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazunari Suzuki;et al.;藤井 正明;酒井 誠 ら;酒井 誠
- 通讯作者:酒井 誠
Real-time observation of ionization-induced hydrophobic -> hydrophilic switching
实时观察电离诱导的疏水->亲水切换
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shun-ichi Ishiuchi;et al.
- 通讯作者:et al.
Vibrational energy relaxation of the 7-azaindole dimer in CCl_4 solution studied by picosecond time-resolved transient fluorescence detected IR spectroscopy
皮秒时间分辨瞬态荧光红外光谱研究7-氮杂吲哚二聚体在CCl_4溶液中的振动能量弛豫
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Makoto Sakai;et al.
- 通讯作者:et al.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
酒井 誠其他文献
共通座標系を持たない5台の非同期式ファットロボットによる集合問題について
关于涉及五个不具有公共坐标系的异步胖机器人的集合问题
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柳瀬 龍;酒井 辰典;酒井 誠;山根 智;片山喜章;山根 智,酒井誠;平野拓弥,片山喜章,和田幸一;平野拓弥,片山喜章,和田幸一 - 通讯作者:
平野拓弥,片山喜章,和田幸一
深さ優先探索木を利用したグラフの関節点を求める自己安定アルゴリズムに関する研究
基于深度优先搜索树的自稳定图联合点算法研究
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柳瀬 龍;酒井 辰典;酒井 誠;山根 智;片山喜章;山根 智,酒井誠;平野拓弥,片山喜章,和田幸一;平野拓弥,片山喜章,和田幸一;大野陽香,片山喜章,増澤利光;寺井智史,和田幸一,片山喜章;Yoshiaki Katayama;伊藤佳進,片山喜章,和田幸一;杉山佳佑;大野陽香 - 通讯作者:
大野陽香
メッセージサイズ O(log n)の深さ優先探索木生成自己安定アルゴリズムについて
关于生成消息大小 O(log n) 的深度优先搜索树的自稳定算法
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柳瀬 龍;酒井 辰典;酒井 誠;山根 智;片山喜章;山根 智,酒井誠;平野拓弥,片山喜章,和田幸一;平野拓弥,片山喜章,和田幸一;大野陽香,片山喜章,増澤利光;寺井智史,和田幸一,片山喜章;Yoshiaki Katayama;伊藤佳進,片山喜章,和田幸一;杉山佳佑;大野陽香;八木渉;伊藤佳進,片山喜章,和田幸一;岡本圭祐,片山喜章 - 通讯作者:
岡本圭祐,片山喜章
状態を持つ自律分散ロボット群の能力につ いて
具有状态的自主分散机器人群的能力
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柳瀬 龍;酒井 辰典;酒井 誠;山根 智;片山喜章;山根 智,酒井誠;平野拓弥,片山喜章,和田幸一;平野拓弥,片山喜章,和田幸一;大野陽香,片山喜章,増澤利光;寺井智史,和田幸一,片山喜章 - 通讯作者:
寺井智史,和田幸一,片山喜章
酒井 誠的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('酒井 誠', 18)}}的其他基金
非線形光学効果を用いた赤外超解像顕微鏡によるタンパク質二次構造の選択的観察
利用非线性光学效应使用红外超分辨率显微镜选择性观察蛋白质二级结构
- 批准号:
23K23379 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Selective observation of protein secondary structure by IR super-resolution microscopy based on nonlinear optical effects
基于非线性光学效应的红外超分辨显微镜选择性观察蛋白质二级结构
- 批准号:
22H02111 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
紫外―赤外二重共鳴分光からのアプローチによるカルバゾールの光化学反応機構の解明
利用紫外-红外双共振光谱法阐明咔唑的光化学反应机理
- 批准号:
13740338 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
幼若ネズミにおける視覚機能の補償作用に関する生理心理学的研究
幼鼠视功能代偿作用的生理心理研究
- 批准号:
58510060 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
幼若ネズミにおける視覚機能の補償作用に関する生理心理学的研究
幼鼠视功能代偿作用的生理心理研究
- 批准号:
56510065 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
ナノ秒‐ピコ秒時間分解赤外分光の開発による溶媒再配向における溶媒間相互作用の解明
通过开发纳秒-皮秒时间分辨红外光谱阐明溶剂重新取向中溶剂-溶剂相互作用
- 批准号:
24K08337 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近赤外光励起ピコ秒時間分解ラマン分光法による機能性分子・高分子・生体分子の研究
利用近红外光激发皮秒时间分辨拉曼光谱研究功能分子、聚合物和生物分子
- 批准号:
20050005 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
配列制御された共役ポリマーのピコ秒赤外吸収測定と励起電子-分子振動相互作用の解明
序列控制共轭聚合物的皮秒红外吸收测量和激发电子-分子振动相互作用的阐明
- 批准号:
19022005 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
配列制御された共役ポリマーのピコ秒赤外吸収測定と励起電子-分子振動相互作用の解明
序列控制共轭聚合物的皮秒红外吸收测量和激发电子-分子振动相互作用的阐明
- 批准号:
18039006 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ピコ秒赤外分光システムのための差周波中赤外波長可変ピコ秒レーザー装置の開発
用于皮秒红外光谱系统的差频中红外波长可调谐皮秒激光装置的研制
- 批准号:
15915022 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ピコ秒時間分解赤外分光法による導電性高分子の光誘起電荷分離・再結合過程の研究
使用皮秒时间分辨红外光谱研究导电聚合物中的光致电荷分离和复合过程
- 批准号:
11740311 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
中赤外ピコ秒レーザーを用いた有機超薄膜の近接場顕微振動分光
使用中红外皮秒激光的有机超薄膜的近场微振动光谱
- 批准号:
10135212 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
中赤外ピコ秒レーザーを用いた有機超薄膜の近接場顕微振動分光
使用中红外皮秒激光的有机超薄膜的近场微振动光谱
- 批准号:
09241214 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
非線形光学結晶によるピコ秒レーザーの赤外域波長変換
使用非线性光学晶体的皮秒激光器红外波长转换
- 批准号:
08740352 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ピコ秒時間分解赤外分光法の開発と励起状態ダイナミクスへの応用
皮秒时间分辨红外光谱的发展及其在激发态动力学中的应用
- 批准号:
06854027 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)