刺激応答性有機・無機ハイブリッドシリカ微粒子材料の開発

刺激响应性有机/无机杂化二氧化硅颗粒材料的开发

基本信息

  • 批准号:
    16750177
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.37万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、コロイダルシリカ微粒子表面に、温度・pH・溶媒などの外部刺激に応じて構造変化するポリペプチドをグラフトした新規刺激応答性コア/シェル型ペプチド/シリカハイブリッド微粒子を合成した。まず、末端にアミノ基を有するシランカップリング剤を用いて、コロイダルシリカ微粒子表面にアミノ基修飾を施した。その表面アミノ基を開始剤としてアミノ酸の重合を行った。アミノ酸としては疎水性のアミノ酸であるL-ロイシンと酸性側鎖を有するL-グルタミン酸を選択し、重合活性を上げるためにホスゲン法によって環状酸無水物へと変換してモノマーとした。重合はDMF中で行い、モノマーの仕込み量と粒子サイズとの関係を評価した。粒子サイズは動的光散乱法(DLS)で評価した。その結果、モノマー仕込量の増加に伴って粒子サイズが直線的に増加することが明らかになった。また、このハイブリッド微粒子の分散液に対して、分散媒の種類を変化させながら、DLSによって粒子サイズを評価したところ、分散媒の誘電率に応じて異なる粒子サイズが観察された。このことは粒子表面のペプチド鎖が溶媒の変化によってナノ構造変化したことを示している。そして次に、合成したハイブリッド微粒子を単層で配列させた単粒子膜を作製し、単粒子膜調製時に用いた溶媒(分散媒)が及ぼす粒子配列挙動への影響を調査した。単粒子膜の調製はキャスト法とLB法を用いてマイカ基板上で行った。単粒子膜の構造評価は原子間力顕微鏡(AFM)によって行った。その結果、ハイブリッド微粒子は基板上でヘキサゴナルに配列していく傾向を示した。また、得られた単粒子膜における粒子間距離は用いた溶媒の種類によって変化した。以上の結果より、得られたペプチド/シリカハイブリッド微粒子の二次元配列制御の可能性が示された。
In this study, the surface of particles, the temperature of pH solvent, the external stimulation, the synthesis of particles, the response to new stimuli, the synthesis of particles, the surface of particles, the external stimuli, the external stimuli and the synthesis of particles. In the end, there are several parts of the system, such as the surface of the particles, the surface of the particles. On the surface, the base line starts to coincide with each other. There is a high concentration of acid in the water. There is a high concentration of acid in the water. There is a high concentration of acid in the water. Coincident with the lines in the DMF, the particles are measured in the number of particles. The light scattering method (DLS) is used to determine the size of the particles. The result of the experiment, the amount of money you need to increase the number of people who are in line with the particles in the air, and the number of people who are in the straight line. The distribution of fine particles in the presence of microparticles, such as dispersion media, dispersion media, DLS media, and dispersion media. The surface of the particles, the solvent, the solvent, the surface of the particles, the solvent, the solvent. In the first place, the particle membrane is used in the preparation of the particle membrane, and the solvent (disperse medium) is used in the particle film at the same time. The particle film is used in the LB method, and the line on the substrate is used. The particle film makes the atomic force micrometer (AFM), and the particle film acts in a row. The results show that the configuration of the particles on the substrate is displayed in the direction of the column. In this paper, the particle membrane is used to determine the distance between the particles and the solvent. The results of the above results show that the possibility of two-dimensional configuration of fine particles is significant.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

谷本 智史其他文献

PNIPAAm後架橋ゲルにおける架橋剤構造の影響
交联剂结构对PNIPAAm后交联凝胶的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    桂田 章光;辻尾 光弘;伊田 翔平;谷本 智史;廣川 能嗣
  • 通讯作者:
    廣川 能嗣
可視光を用いたポリシラン/ジフェニルフルオレン誘導体ブレンド光硬化膜の作製とその性質
可见光聚硅烷/二苯基芴衍生物共混光固化薄膜的制备及其性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    桂田 章光;辻尾 光弘;伊田 翔平;谷本 智史;廣川 能嗣;岡村晴之,山下峰宣,三ノ上渓子,宮内信輔,松本章一
  • 通讯作者:
    岡村晴之,山下峰宣,三ノ上渓子,宮内信輔,松本章一
酸無水物ユニットを有する分解型メタクリレートを用いた光・熱デュアル硬化系
使用具有酸酐单元的可分解甲基丙烯酸酯的光/热双固化系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊田 翔平;河原 徹;石川 達也;谷本 智史;廣川 能嗣;足立全功,岡村晴之,松本章一
  • 通讯作者:
    足立全功,岡村晴之,松本章一
Mach-Zehnder干渉計を用いた光架橋に伴う材料変形の評価
使用马赫曾德干涉仪评估光交联引起的材料变形
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河端 秀和;伊田 翔平;谷本 智史;廣川 能嗣;川本 友也・久崎 翔子・中西 英行・則末 智久・深尾浩次・宮田 貴章
  • 通讯作者:
    川本 友也・久崎 翔子・中西 英行・則末 智久・深尾浩次・宮田 貴章
myo-イノシトールを出発原料とするネットワークポリマーの合成
以肌醇为起始原料的网络聚合物的合成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊田 翔平;桂田 章光;河原 徹;谷本 智史;廣川 能嗣;須藤 篤
  • 通讯作者:
    須藤 篤

谷本 智史的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('谷本 智史', 18)}}的其他基金

Fabrication of organic-inorganic composite core-shell type particles for effective utilization of marine biomass "chitosan"
有机-无机复合核壳型颗粒的制备有效利用海洋生物质“壳聚糖”
  • 批准号:
    21K12314
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

無機元素の導入によるπ電子系機能の制御と元素ハイブリッド材料への応用
引入无机元素控制π电子体系功能及其在元素杂化材料中的应用
  • 批准号:
    23K23400
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多孔質シリカ材料のナノ空間内における化学平衡制約を打破するハイブリッド材料の創製
创建克服多孔二氧化硅材料纳米空间内化学平衡限制的杂化材料
  • 批准号:
    24K08063
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
サソリの硬組織に着想を得た耐損傷性ハイブリッド材料の設計
受蝎子硬组织启发设计抗损伤混合材料
  • 批准号:
    24KJ0621
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
異種材料のナノスケール自在配列プラットフォームの構築と超ハイブリッド材料の創製
不同材料纳米级柔性排列平台的构建及超杂化材料的创制
  • 批准号:
    23KJ0229
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
無機元素の導入によるπ電子系機能の制御と元素ハイブリッド材料への応用
引入无机元素控制π电子体系功能及其在元素杂化材料中的应用
  • 批准号:
    22H02132
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
化学修飾に基づくマキシンの電子状態制御とハイブリッド材料への展開
基于化学修饰的Maxine电子态控制及杂化材料的开发
  • 批准号:
    22K04855
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
液晶性コロイドナノクリスタルを基盤とする次世代ハイブリッド材料の構築
基于液晶胶体纳米晶的下一代杂化材料的构建
  • 批准号:
    17J09259
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノダイヤモンドを用いた高屈折率・高アッベ数ハイブリッド材料の創製
使用纳米金刚石创建高折射率/高阿贝数混合材料
  • 批准号:
    16J06696
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ヒアルロン酸を用いた新規ナノ・ハイブリッド材料による抜歯創保護材料の開発
使用透明质酸的新型纳米混合材料开发拔牙伤口保护材料
  • 批准号:
    25463143
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
分子センサー・細胞操作へ向けた多孔性ハイブリッド材料の創製
创建用于分子传感器和细胞操作的多孔杂化材料
  • 批准号:
    12F02040
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了