複文における名詞句の歴史的研究
复杂句子中名词短语的历史研究
基本信息
- 批准号:17720105
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度における主要な研究の業績は以下のとおりである。(1)論文「近代語における述部の構造変化と文法化」『日本語の構造変化と文法化』(青木博史編,ひつじ書房,pp.205-219,2007年7月)(2)発表「文法化と一方向性の仮説-文献資料と現在方言の「オル」の解釈をめぐって-」(第1回形式語研究会,国立国語研究所,2007年9月)(3)講演「文法形式から見た文体」<リレー講演:文章・文体研究へのアプローチ>(平成19年度京都府立大学国中文学会,ルビノ京都堀川,2007年12月)(1)は,自身が編者を務める論文集に収めたもので,「構造」「変化」「文法化」の3つのキーワードに基づいている。現在九州方言における「ゲナ」は,活用語終止連体形に下接するモダリティ形式として働くが,古典語においては動詞連用形に下接する。「動詞連用形+ゲナリ」という「語」から「文相当句+ゲナ」へ,という構造変化が起こっており,この変化の様相と要因について他の述語形式を視野に入れながら述べた。(2)は,現在の関西方言で卑語的に用いられる「オル」について,歴史的観点から考察したものである。通説では中古以降「ヲリ」が卑語化したとされるが,中世末期の抄物資料には卑語化していない「オル」が多く用いられる。さらに補助動詞「〜オル」はアスペクト形式として発達しており,現在西日本方言とつながっている。卑語化したのは中央語の「〜テイル」との接触によるものであり,したがって近世以降と見るべきであることを述べた。(3)は,文法論と文体論の接点について述べたものである。文体論研究は,語彙を指標とした統計的手法にその深化の跡を見ることができるが,文法形式を手がかりとして文体を考えることもできるはずである。そのような新しい研究の可能性について述べたが,このテーマについては20年度以降も引き続き考察していきたい。
The main research results for the year are as follows: (1)Paper "Structural Transformation and Grammaticalization of Modern Language""Structural Transformation and Grammaticalization of Japanese Language"(Hiroshi Aoki, ed., Hitsuji Library, pp. 205 - 219, July 2007)(2) Presentation of "Grammaticalization and Directional Theory-Document Data and Interpretation of Modern Dialect"(1st Formal Language Research Conference, National Institute of Mandarin, September 2007)(3) Lecture on "Grammaticalization and Style"(Heisei 19, Kyoto Prefectural University, Japanese Chinese Institute, December 2007)(1) Presentation on "Grammaticalization and Directional Theory"(1) Essays on "Structure,""Transformation," and "Grammaticalization"(3) Basic Theory. In Kyushu dialect, the verb "" is used to terminate the verb. "Verb conjunction form +""language""text equivalent sentence +", the structure of has changed, and the process of this change and its main cause are described in the field of vision. (2)In contrast, the present Kansai dialect is used in the context of "", and the historical point is examined. In the Middle Ages, the word "" was used in many ways, while in the late Middle Ages, the word "" was used in many ways. The auxiliary verb "~" The language of the central language is " (3)The grammar theory and the stylistic theory are connected. Stylistics research, word index, statistical method, deepening trace, grammatical form, hand, style, examination, etc. The possibility of new research is discussed in the paper, and the research is conducted in the 20th year.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
文法化と一方向性の仮説-文献資料と現在方言の「・オル」の解釈をめぐって-
语法化和单向性假设 - 关于文学材料和流行方言中“・or”的解释 -
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西田隆政;青木博史;岡崎友子;青木 博史;青木 博史;青木 博史
- 通讯作者:青木 博史
2004年・2005年における日本語学界の展望 : 文法(史的研究)
2004-2005年日语学术界展望:语法(历史研究)
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Asahi;Yoshiyuki;青木 博史;青木 博史;青木 博史;青木 博史
- 通讯作者:青木 博史
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
青木 博史其他文献
補助動詞と軽動詞 ―古典語の「スル」―
助动词和轻动词 - 古典语言中的“Suru” -
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
荒尾禎秀;荒尾禎秀;荒尾禎秀;斎藤達哉・王伸子;斎藤達哉・王伸子・高田智和;斎藤達哉;佐々木 勇;佐々木勇;佐々木 勇;佐々木 勇;佐々木 勇;佐々木 勇;佐々木 勇;佐々木 勇;佐々木 勇;佐々木 勇;青木 博史;青木 博史;青木 博史;青木 博史;青木博史;青木博史;Hirofumi Aoki and Bjarke Frellesvig;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木 博史;青木 博史 - 通讯作者:
青木 博史
補助動詞と文法化
助动词和语法化
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
荒尾禎秀;荒尾禎秀;荒尾禎秀;斎藤達哉・王伸子;斎藤達哉・王伸子・高田智和;斎藤達哉;佐々木 勇;佐々木勇;佐々木 勇;佐々木 勇;佐々木 勇;佐々木 勇;佐々木 勇;佐々木 勇;佐々木 勇;佐々木 勇;青木 博史;青木 博史;青木 博史;青木 博史;青木博史;青木博史;Hirofumi Aoki and Bjarke Frellesvig;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木 博史;青木 博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史;青木博史 - 通讯作者:
青木博史
フラビウイルス科ウイルスの粒子産生における分泌性糖タンパク質の役割
分泌糖蛋白在黄病毒科病毒颗粒产生中的作用
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田村 友和;福原 崇介;塩川 舞;小野 慎子;山本 聡美;森 寛行;栗原 健;岡本 徹;青木 博史;迫田 義博;松浦 善治 - 通讯作者:
松浦 善治
日本語条件文の諸相 : 地理的変異と歴史的変遷(2-4 古典日本語における認識的条件文)
日语条件句的各个方面:地理差异和历史变迁(2-4 古典日语中的认知条件句)
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三井 はるみ;前田 直子;日高 水穂;有田 節子;江口 正;矢島 正浩;竹田 晃子;鈴木 泰;青木 博史 - 通讯作者:
青木 博史
訳語の位置-『あゆひ抄』の移動訳-
翻译地点 - “Ayuhi-sho”的移动翻译 -
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西田隆政;青木博史;岡崎友子;青木 博史;青木 博史;青木 博史;青木 博史(編著);岩本和久;岩本和久;岩本和久;小柳 智一 - 通讯作者:
小柳 智一
青木 博史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('青木 博史', 18)}}的其他基金
「抄物コーパス」の構築・公開と通時コーパスを利用した総合的な日本語史研究
利用“书物语料库”和历时语料库的构建和出版,对日本史进行综合研究
- 批准号:
24H00089 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
「抄物コーパス」の構築とコーパスを応用した日本語史研究
“书物语料库”的构建以及利用该语料库的日本历史研究
- 批准号:
21H04349 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
「語」と「句」の構造についての歴史的研究
“词”和“短语”结构的历史研究
- 批准号:
14710295 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
抄物資料を中心とした語形成の史的研究
以抽象材料为中心的构词史研究
- 批准号:
12710228 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
骨盤底筋群の随意収縮指導方法の違いは骨盤底挙上量を変化させるか?
不同的盆底肌肉自主收缩训练方法是否会改变盆底抬高量?
- 批准号:
24K14104 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
換気量低下による骨格筋病態変化の関連因子の探索と高気圧酸素下運動の効果
寻找与通气减少导致的骨骼肌病理变化相关的因素以及高压氧下运动的影响
- 批准号:
24K14278 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
サルを用いた歩行中の体幹姿勢の変化に伴う姿勢制御の解明
阐明与猴子行走时躯干姿势变化相关的姿势控制
- 批准号:
24K14559 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生体リズムにおけるクロノタイプの変化による看護師のシフト勤務への適応に関する研究
生物节律时间型变化对护士轮班工作适应的研究
- 批准号:
24K13601 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
森林ー農地の境界域における河川水中137Cs濃度の形成機構の変化
林农交界区河水中137Cs浓度形成机制的变化
- 批准号:
24K15331 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エピゲノム変化に伴う免疫細胞の疲弊予防と関連遺伝子の解明
预防因表观基因组变化引起的免疫细胞耗竭以及相关基因的阐明
- 批准号:
24K14740 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
様々な大動脈形状を対象とした繰返し可能な圧力と応力の変化シミュレーション
针对各种主动脉几何形状的可重复压力和应力变化模拟
- 批准号:
24K14971 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多数決型民主主義における野党の議会行動とその変化ーイギリス議会を中心とした分析
反对党的议会行为及其在多数统治民主下的变化——以英国议会为中心的分析
- 批准号:
24K04715 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
低電力再構成可能フォトニックネットワークに向けた相変化光スイッチの研究
低功耗可重构光子网络相变光开关研究
- 批准号:
23K20961 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中小洪水時の礫河川のリーチスケール土砂動態の時系列変化の実測
中小洪水期间砾石河河段泥沙动力学时间序列变化实测
- 批准号:
23K20968 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




