日本語教育における日本語母語話者・非母語話者混成クラスの相互行為に関する研究
日语教育中日语母语与非母语混合班的互动研究
基本信息
- 批准号:17720122
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、異なる文化背景や言語背景を持つ人々と共生する社会をいかに実現していくかという多文化共生の観点を基盤として、日本語母語話者と非母語話者が相互に学習することを期待し同じ立場で参加して対話する機会を持つ「混成クラス」を研究対象とし、活動を検討し改良していく示唆を得ることを目的として、現場の相互行為を分析するものである。本年度は、まず「大学の日本事情教育での日本人学生と留学生の混成クラス」半年分授業の録画データについて、文字化作業・文献での分析理論枠組み探索・データ分析を行った。成果としては、ディスカッションの中に現れる母語話者と非母語話者としての非対称性と力の行使に注目しエスノメソドロジーの会話分析の視点から分析した結果、その場に違和感無く浸透している非対称性が存在すること・その非対称性と力の行使が繋がっているという結果を得た。そして論文を発表し、混成クラス実践者と参加者に対して、誰もが行いそうなありふれた行為が権力作用につながっているという自覚と、微細な権力行使へと巻き込まれる警戒感を喚起した。次に「地域日本語教育での日本籍住民と外国籍住民の混成クラス」について、録音データ文字化作業を行い、本研究対象以外の現場の見学も行った。その上で上記「大学での混成クラス」のデータと比較しながら分析考察を行った。成果としては、大学や地域という実践フィールドの差異を超えて混成クラスのディスカッションに現れる参加者のカテゴリー化実践(何者として会話するのか)について、多文化共生を実現していくための手がかりを得た。具体的には、「日本人/外国人」というカテゴリーに収斂していく会話の仕組みとそこから外れて多様性を呈する仕組み、また「日本人」「外国人」カテゴリーが衝突し融合へとつながる会話の仕組みについて分析考察を行った。成果の一部を所属機関の報告書に記したが、今後も継続して成果を発表していく予定である。
は this study, different な や speech background を る cultural background of a つ 々 と symbiotic す る social を い か に be presently し て い く か と い う multicultural coexistence の 観 を base plate と し て, Japanese language words と non-native が に learning each other the speaker's words す る こ と を expect し with じ position で attend し て words す seaborne る opportunity を hold つ "composite ク ラ ス" を research like と seaborne し, activity Beg し を 検 improved し て い く in stopping を must る こ と を purpose と し て を analysis, field の mutual behavior す る も の で あ る. This year は, ま ず "university の Japan things education で の Japanese students と の composite ク ラ ス" half points knowledge の recorded painting デ ー タ に つ い て, writing assignments, literature で 枠 group み の analysis theory to explore, デ ー タ line analysis を っ た. Results と し て は, デ ィ ス カ ッ シ ョ ン の に now れ る native words と non-native words と し て の non said seaborne と force の exercise に attention し エ ス ノ メ ソ ド ロ ジ ー の の session analysis viewpoint か ら analysis し た results, そ の field に acosmia feeling no く soak し て い る non said seaborne が exist す る こ と · そ の non said seaborne と force の exercise が 繋 が っ て い る と The result of う is を. そ し て paper を 発 table し, hybrid ク ラ ス be practice is と participants に し seaborne て, who も が line い そ う な あ り ふ れ た behavior が 権 force に つ な が っ て い る と い う since 覚 と, imperceptible な 権 power へ と 巻 き 込 ま れ る alert sense を evoke し た. Regional に "in Japanese language education で の Japan inhabitants と foreign residents の composite ク ラ ス" に つ い て, recording デ ー タ text line homework を い, this study like outside seaborne の field の see learn も っ た. そ の で written on "university で の composite ク ラ ス" の デ ー タ と compare し な が ら line analysis investigation を っ た. Results と し て は, regional university や と い う be practice フ ィ ー ル ド の differences を super え て composite ク ラ ス の デ ィ ス カ ッ シ ョ ン に now れ る participants の カ テ ゴ リ ー change be practice (what と し て session す る の か) に つ い て, multicultural coexistence を be presently し て い く た め の hand が か り を た. Specific に は, "Japanese/foreigners" と い う カ テ ゴ リ ー に 収 gathered し て い く session の blackstone group み と そ こ か ら outside れ て multiple others を show す み, ま る shi group た "Japanese" "foreigners" カ テ ゴ リ ー が conflict し fusion へ と つ な が る session の blackstone group み に つ い line inspection を っ て analysis た. Results one の を belongs masato の report に remember し た が, future も 継 続 し て results を 発 table し て い く designated で あ る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
留学生・日本人大学生相互学習型活動における共生の実現をめざして-相互行為に現れる非対称性と権力作用の観点から
旨在实现留学生与日本大学生互学活动中的共生——从互动中出现的不对称性和权力效应看
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:フレデリック;クレインス;稲田奈津子;稲田奈津子;稲田奈津子;稲田奈津子;稲田奈津子;稲田奈津子;金子 拓;金子 拓;本郷和人(編);入間田 宣夫;本郷 和人;杉原 由美
- 通讯作者:杉原 由美
留学生・日本人大学生混成クラスのディスカッションにおける相互行為
留学生与日本大学生混合班讨论互动
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:フレデリック;クレインス;稲田奈津子;稲田奈津子;稲田奈津子;稲田奈津子;稲田奈津子;稲田奈津子;金子 拓;金子 拓;本郷和人(編);入間田 宣夫;本郷 和人;杉原 由美;杉原 由美
- 通讯作者:杉原 由美
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
杉原 由美其他文献
日本手話(愛媛方言)に見られるいわゆる等位接続構造制約違反について
关于日本手语(爱媛方言)中所谓的并列结构约束的违反
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮代 康丈;山本 薫;今井 むつみ;大堀 壽夫;國枝 孝弘;藤田 護;髙木 丈也;中浜 優子;杉原 由美;白頭 宏美;藁谷 郁美;鄭 浩瀾;野中 葉;西川 葉澄;大木 聖子;杉本 なおみ;佐治伸郎;内堀朝子・上田由紀子 - 通讯作者:
内堀朝子・上田由紀子
書評「言語は本能か―現代言語学の通説を検証する」
书评:“语言是一种本能吗?检验现代语言学的普遍信念”
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮代 康丈;山本 薫;今井 むつみ;大堀 壽夫;國枝 孝弘;藤田 護;髙木 丈也;中浜 優子;杉原 由美;白頭 宏美;藁谷 郁美;鄭 浩瀾;野中 葉;西川 葉澄;大木 聖子;杉本 なおみ;佐治伸郎 - 通讯作者:
佐治伸郎
言語文化とコミュニケーション
语言文化与交流
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮代 康丈;山本 薫;今井 むつみ;大堀 壽夫;國枝 孝弘;藤田 護;髙木 丈也;中浜 優子;杉原 由美;白頭 宏美;藁谷 郁美;鄭 浩瀾;野中 葉;西川 葉澄;大木 聖子;杉本 なおみ - 通讯作者:
杉本 なおみ
杉原 由美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('杉原 由美', 18)}}的其他基金
Role of Active Knowledge in Developing Critical Literacy in Multicultural Classrooms
主动知识在多元文化课堂培养批判性素养中的作用
- 批准号:
19K00716 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
Nanoengineered hybrid coatings that control inflammation to artificial bone
控制人造骨炎症的纳米工程混合涂层
- 批准号:
DP240103271 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Discovery Projects
Hybrid Electrochemically-paired Light Irradiated Organic Synthesis (Acronym: HELIOS)
混合电化学配对光照射有机合成(缩写:HELIOS)
- 批准号:
EP/Y037413/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Research Grant
Hybrid AI and multiscale physical modelling for optimal urban decarbonisation combating climate change
混合人工智能和多尺度物理建模,实现应对气候变化的最佳城市脱碳
- 批准号:
EP/X029093/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Fellowship
CAREER: Hybrid Surface Coating Toward Corrosion-Controlled Magnesium-Based Implants
职业:针对腐蚀控制镁基植入物的混合表面涂层
- 批准号:
2339911 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Continuing Grant
CAREER: High-Resolution Hybrid Printing of Wearable Heaters with Shape-Changeable Structures
职业:具有可变形结构的可穿戴加热器的高分辨率混合打印
- 批准号:
2340414 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Standard Grant
Development of hybrid permanent combined-function magnet for sustainable accelerators
开发用于可持续加速器的混合永磁组合功能磁体
- 批准号:
24K21037 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
CAREER: Multiscale Reduced Order Modeling and Design to Elucidate the Microstructure-Property-Performance Relationship of Hybrid Composite Materials
职业:通过多尺度降阶建模和设计来阐明混合复合材料的微观结构-性能-性能关系
- 批准号:
2341000 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Standard Grant
CAS: Photocatalysis on Hybrid Plasmonic Materials
CAS:混合等离子体材料的光催化
- 批准号:
2349887 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Standard Grant
Deciphering and Directing Hierarchical Self-Assembly in Hybrid Chiral Films
破译和指导混合手性薄膜中的分层自组装
- 批准号:
2344586 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Standard Grant
Collaborative Research: Design and synthesis of hybrid anode materials made of chemically bonded carbon nanotube to copper: a concerted experiment/theory approach
合作研究:设计和合成由化学键合碳纳米管和铜制成的混合阳极材料:协调一致的实验/理论方法
- 批准号:
2334039 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Continuing Grant














{{item.name}}会员




