都市計画・まちづくりに関する一般市民への啓発・教育活動の通史的研究

对公众有关城市规划和城镇发展的启蒙和教育活动的历史研究。

基本信息

  • 批准号:
    17760486
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

前年度の成果をふまえ、本年度は主に社会教育における啓発・教育活動の歴史を分析した。(1)社会教育における「都市計画・まちづくり」の啓発・教育活動の内容分析まず戦後期を対象として、社会教育の専門雑誌である「社会教育」「月刊社会教育」の記事のうち、まちづくりや地域づくり、都市・国土計画等に関連するものを網羅的に抽出し、記事の論点・テーマの変遷、及び住民参加型まちづくりの歴史における各記事の位置づけについて整理した。その上で、前年度研究実績(1)(2)での時代区分と対応させて考察し、住民参加型まちづくりの普及及び都市計画関係者による啓発・教育活動との時間的差異が明らかとなった。特に、住民参加の観点からは、社会教育がまちづくりの啓発・教育に大きな役割を果たしたものの、現在取り組まれているいわゆる「まちづくり学習」への継続という点からは、現実の住民参加型まちづくりの普及の流れに遅れを取ったといえる。(2)関係者へのヒアリング調査以上の分析の中で、早い時代(概ね1970年代まで)に始まった社会教育実践のうち、現在まで継続している事例について、関係者にヒアリング調査を実施した。そのうち大都市部のA市では、公民館が地域の総合的な自治組織の拠点として発展し制度的にも裏付けられ、地域単位のまちづくり(地区計画等)の拠点へと発展する可能性が示唆された。また農村部を抱えるB市、C市(の合併前の一部町村)では、過去の社会教育活動の中でむらおこしへ展開する試みがなされたが、現在では生涯学習の拠点に留まっており、まちづくりの啓発・教育上の課題が明らかとなった。(3)総合的考察及び研究のとりまとめ以上、都市計画及び学校・社会教育における啓発・教育活動の歴史を総括し、「都市計画・まちづくり」の啓発・教育、即ち現在のまちづくり学習に至る過程とそれぞれの果たした役割をまとめた。
In the previous year, the results were published, and this year, the main theme is the analysis of the history of educational activities in social education. (1) Analysis of the contents of social education programs, urban planning programs, urban planning programs, social education activities, social education programs, monthly journal of social education, urban planning and painting, etc. And residents to participate in the history of each record of the location to sort out the information. The study of the previous year and the previous year (1) (2) there is a distinction between the survey, the popularity of residents' participation in urban planning, and the difference in the training time of educational activities for urban planners. In particular, residents participate in education programs, social education programs, education programs, education programs, (2) in the early 1970s (probably in the 1970s), the social education practice and practice of social education began to be carried out in the early 1970s. (2) in the early 1970s, the social education practice was first carried out in the early 1970s. The possibility of the exhibition system of the metropolitan department, the metropolitan area, the city, the city, the city, The Ministry of Agriculture and Rural Affairs has held talks in cities B and C (a town before the merger), and in the past social education activities have been held in rural areas. At present, students are staying in college at the point of career study, and in the field of education and learning. (3) to conduct a comprehensive investigation and study, including the history of education activities in urban planning and school social education programs, and the history of education activities in urban planning and school social education programs. (3) the study and study of the project, including the history of educational activities in urban planning and school social education programs, and the history of education activities in urban planning, urban planning and education, that is, in the process of learning and learning in the process of education.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

津々見 崇其他文献

ディレッタントの謎
业余爱好者的秘密
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塩田絹代;角田ますみ;角田ますみ;角田ますみ;角田ますみ;角田ますみ;角田ますみ;角田ますみ;角田ますみ;角田ますみ;高澤由美;高澤由美;山本信次;大沼織江・山本信次;阿部瀬良 山本信次;Shinji YAMAMOTO;阿部瀬良 山本信次;山本信次(分担執筆);山本信次・阿部瀬良(分担執筆);山本信次 阿部瀬良;山本信次 他;山本信次;Yamamoto Shinji;津々見 崇;津々見 崇・伊井 義人・志賀 健司;岡達哉;岡達哉;岡達哉;岡達哉;岡達哉;小宮正安;小宮正安;小宮正安;小宮正安;村岡 潔;粟屋 剛;小宮正安;小宮正安;村岡 潔;小宮正安
  • 通讯作者:
    小宮正安
観光地日光における言語景観 ―継承と変容―
旅游胜地日光的语言景观 - 传承与变革 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    津々見 崇;十代田 朗;Tadashi SAITO;木下征彦;金光 淳;大谷尚之;北村倫夫;笹川慶子;林 琢也;原田康也;原 一樹;大西宏治;Tadashi SAITO;山下新一郎・山村高淑;北村倫夫;林 琢也;金光 淳;斉藤理;笹川慶子;田部俊充・永田成文;清瀬 正太郎,十代田 朗,津々見 崇;平松裕子・森下美和・原田康也・伊藤 篤・佐良木 昌
  • 通讯作者:
    平松裕子・森下美和・原田康也・伊藤 篤・佐良木 昌
イベントを通じた地域資源の創造と経営資源の調達―仲間を集める新たな活性化モデルへの期待―
通过活动创造当地资源、获取经营资源 - 对朋友相聚的新振兴模式的期待 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    津々見 崇;十代田 朗;Tadashi SAITO;木下征彦;金光 淳;大谷尚之;北村倫夫;笹川慶子;林 琢也;原田康也;原 一樹;大西宏治;Tadashi SAITO;山下新一郎・山村高淑;北村倫夫;林 琢也;金光 淳;斉藤理;笹川慶子;田部俊充・永田成文;清瀬 正太郎,十代田 朗,津々見 崇;平松裕子・森下美和・原田康也・伊藤 篤・佐良木 昌;島田邦弘・安藤彰紀・山村高淑;原 一樹;笹川慶子;金光 淳;Tadashi SAITO;北村倫夫;公益社団法人 日本地理学会編(林 琢也執筆項目:自然ツーリズム,pp. 630-631);大谷尚之
  • 通讯作者:
    大谷尚之
グローバル時代における観光交流の質的変容に関する調査研究
全球化时代旅游交流质变研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    津々見 崇;十代田 朗;Tadashi SAITO;木下征彦;金光 淳;大谷尚之;北村倫夫;笹川慶子;林 琢也;原田康也;原 一樹;大西宏治;Tadashi SAITO;山下新一郎・山村高淑;北村倫夫;林 琢也;金光 淳;斉藤理;笹川慶子;田部俊充・永田成文;清瀬 正太郎,十代田 朗,津々見 崇;平松裕子・森下美和・原田康也・伊藤 篤・佐良木 昌;島田邦弘・安藤彰紀・山村高淑;原 一樹;笹川慶子;金光 淳;Tadashi SAITO;北村倫夫;公益社団法人 日本地理学会編(林 琢也執筆項目:自然ツーリズム,pp. 630-631);大谷尚之;田部俊充;斉藤理
  • 通讯作者:
    斉藤理
大学生が観光まちづくりに参画する STU-RISM プランニング手法について
关于大学生参与旅游小镇开发的STU-RISM规划方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    柿本 佳哉;津々見 崇;十代田 朗;竹内 誠・白坂 蕃・新井 博編;金光 淳;笹川慶子;北村倫夫;斉藤理
  • 通讯作者:
    斉藤理

津々見 崇的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

社会教育士制度創設下における社会教育主事の役割と専門性に関する研究
社会教育者体系构建下社会教育主任的角色与专长研究
  • 批准号:
    24K05593
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
昭和期青年期教育の地域的展開と後継者養成戦略:学校教育と社会教育の一体的検討から
昭和时期青少年教育的区域发展及后继者培养策略——来自学校教育与社会教育的综合考察
  • 批准号:
    24K00365
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本とスウェーデンにおける社会教育専門職の比較研究
日本与瑞典社会教育专业人士比较研究
  • 批准号:
    24K16606
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
都市新中間層の学習活動と公的支援をめぐる社会教育史:高度成長期の団地を事例として
围绕学习活动的社会教育史和对城市新中产阶级的公共支持:以经济高速增长时期住宅小区为例
  • 批准号:
    24K05726
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会教育専門職の職能団体に関する日韓比較研究
日韩社会教育专业人士协会比较研究
  • 批准号:
    23K02141
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域・労働・生活を結ぶ社会教育の論理構築に向けた探索的研究:労働組織に着目して
构建连接社区、工作、生活的社会教育逻辑的探索性研究——以劳工组织为中心
  • 批准号:
    23K02091
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会的排除に抗する包摂モデルの構築:大阪・釜ヶ崎を事例とした社会教育学的研究
建立包容性模型来对抗社会排斥:以大阪和镰崎为案例的社会教育学研究
  • 批准号:
    22KJ2434
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「社会教育の無償性」を実現する社会教育財政の構築に向けた研究
研究建立社会教育财政,实现“免费社会教育”
  • 批准号:
    21K13523
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
行政委嘱委員の参加コストに関する研究-社会教育委員の活動・学習に焦点化して
行政委员会委员的参与成本研究——关注社会教育委员会委员的活动和学习
  • 批准号:
    21K02178
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポストコロナ社会における格差是正・包摂と社会教育プラットフォーム構築の比較研究
后新冠社会差距矫正/包容与社会教育平台建设的比较研究
  • 批准号:
    21K02216
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了