非対称な視覚インタフェースを用いた複合現実型CSCWに関する研究
基于非对称视觉界面的混合现实CSCW研究
基本信息
- 批准号:18800062
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、複合現実感型CSCWシステムにおいて、HMD装着者グループと非装着者グループとの間の視覚情報ギャップを解消し、円滑な協調作業を実現しようとするものである。本研究では、その解決策として、HMD非装着者に対してHMDと異なる表示装置を提供し併用することで、視覚情報を補うことを試みた。HMD非装着者が予期する情報は、複合現実感型CSCWの文脈においては、3次元の現実世界と仮想世界を共有できるというその技術的特徴から、眼前の現実世界でHMDユーザが体験しているMR空間の状況を自身を基準とする座標系において体験することであると考えられる。また、HMD非装着者とHMD装着者が混在する理由としては、複数人同時体験に要する追加コスト、体験者交替時における手間など、HMDが本質的に持つ物理的制約も大きな条件として考慮しなくてはならない。上記二つの条件において解決手段を検討した結果、投影型インタフェースおよびハンドヘルド型視覚インタフェースがHMDを補完する視覚インタフェースとして適切であると考え、本年度機能検証用のアプリケーションシステムを実装した。当該アプリケーションは、複合現実感技術を用いて、時代劇映画制作における殺陣のトレーニングを役者に体験させるシステムである。本システムでは、役者はビデオシースルーHMDを装着し、CGで表現された相手役の侍との殺陣を体験することができる。このシステムにおいて、プロジェクタを用いた投影型視覚インタフェースを併用することによって、役者以外のトレーナーや、監督やカメラマンなどのスタッフも、HMDを装着することなしに、役者が体験している複合現実空間を共有することができ、役者に対してCGキャラクタとの間合いを指示したり、大道具のレイアウトを調整することなどが可能となった。本成果に基づき論文誌への投稿を準備中である。次年度以降も同一テーマでの研究を継続して実施する計画である。
This study focuses on the realization of complex real-time CSCW, HMD installation and non-installation, and the realization of interactive visual information. This study is aimed at providing a solution to the problem of HMD non-installation. HMD is not installed in the expected information, complex real-time CSCW context, three-dimensional real-time world, and the characteristics of the technology, the current real-time world, HMD, the status of MR space, and its own reference coordinate system. There are also reasons why non-holders of HMDs and holders of HMDs can be mixed together. For example, when multiple people are in the body at the same time, additional seats are required, and when the holders of the body alternate, there is no need to change hands. The nature of HMDs is limited by physical constraints. There are many conditions and considerations. The above two conditions are discussed in detail. The results of the investigation are as follows: Projection-type video equipment and HMD complement the video equipment and the results of the investigation are as follows: This year's functional verification is carried out in the form of a projection-type video equipment. When the application of this technology, composite reality technology, the production of time drama, the production of time drama This is the first time that a player has ever played a role in the game. For example, if you want to use a computer, you can use a computer. A large number of items were removed from the table. The results of this paper are in preparation. In the next year, the same research project will be carried out.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大島 登志一其他文献
実体触知機能を重視した複合現実感システム : 自動車インテリア・デザイン検証への応用
强调有形触觉功能的混合现实系统:在汽车内饰设计验证中的应用
- DOI:
10.18974/tvrsj.9.1_79 - 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大島 登志一;裕之 山本;秀行 田村 - 通讯作者:
秀行 田村
中国南部の前期更新世の洞窟堆積物から出土したギガントピテクス大臼歯のエナメル分布形状分析
中国南方早更新世洞穴沉积物出土巨猿臼齿牙釉质分布形态分析
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大島 登志一;枝元 蛍;舘脇 望;柴田 龍輝;河野礼子 - 通讯作者:
河野礼子
座面アクチュエータを用いた臀部触覚による自動車の周辺情報通知
使用座椅执行器通过臀部触觉通知汽车周围信息
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大島 登志一;枝元 蛍;舘脇 望;柴田 龍輝;鈴木彰真,菱田勇弥,村田嘉利 - 通讯作者:
鈴木彰真,菱田勇弥,村田嘉利
AR^2ホッケー : 協調型複合現実感システムの実現
AR^2 Hockey:协作混合现实系统的实现
- DOI:
10.18974/tvrsj.3.2_55 - 发表时间:
1998 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大島 登志一;清秀 佐藤;裕之 山本;秀行 田村 - 通讯作者:
秀行 田村
Good Practice of Applying Formal Metohds to Software Development
将形式化方法应用于软件开发的良好实践
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大島 登志一;枝元 蛍;舘脇 望;柴田 龍輝;河野礼子;Keijiro Araki - 通讯作者:
Keijiro Araki
大島 登志一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大島 登志一', 18)}}的其他基金
Research on mixed reality interactive learning materials augmenting physical experience
增强物理体验的混合现实交互式学习材料研究
- 批准号:
21K12004 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
複合現実感による空間共有・体験を活用したデザイン教育の研究
利用空间共享和混合现实体验的设计教育研究
- 批准号:
23K11742 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
複合現実感(MR)を利用したオンライン3次元電磁界体験システムの開発
利用混合现实(MR)开发在线3D电磁场体验系统
- 批准号:
21K02848 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ライトフィールドカメラを用いた複合現実感及び隠消現実感に関する研究
使用光场相机研究混合现实和隐藏现实
- 批准号:
16J05114 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
透明視知覚を利用した複合現実感(MR)環境下における遮蔽問題解決手法の開発
开发一种使用透明视觉感知解决混合现实 (MR) 环境中遮挡问题的方法
- 批准号:
13J08093 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
複合現実感のための実時間再照明付与技術
混合现实实时重新照明技术
- 批准号:
23700153 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
複合現実感のための実空間と仮想空間との位置合わせ
混合现实的真实空间和虚拟空间的对齐
- 批准号:
11J08252 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
映像コンテンツ創成のための複合現実感技術に関する研究
视频内容创作的混合现实技术研究
- 批准号:
07J13051 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
複合現実感を応用したリハビリテーションにおけるコミュニケーション支援メディア
使用混合现实进行康复中的通信支持媒体
- 批准号:
18650150 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
遠隔地間共有複合現実感空間における二人羽織型操作・教示インタフェース
远程位置之间共享混合现实空间中的两人操作/教学界面
- 批准号:
17700108 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




