旧植民地地域発行日本語逐次刊行物に見るメディアの共同性構築機能についての研究
日本前殖民地地区连载出版物中媒体的共同体建设功能研究
基本信息
- 批准号:18820025
- 负责人:
- 金额:$ 0.88万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本課題の最終年度である平成19年度は、前年度からひきつづいて研究環境の整備を図る他、具体的な成果の公表を見据え、積極的に資料の集積を行い、特に台湾で発行されていた日本語週刊新聞の記事分析・データベース化を進めた。平成19年8月には、植民地期台湾の日本語文学を専攻する和泉司氏(慶應義塾大学日本語・日本文化教育センター非常勤講師)を研究協力者として委嘱、台湾・台北に出張し、国立中央図書館台湾分館・国立台湾大学図書館での調査を行い、資料の補足と週刊新聞の紙面分析に必要な情報収集につとめた。その成果は、「対抗的公共圏の言説編制-『新高新報』日文欄をめぐって-」(『大妻女子大学紀要-文系-』40号)にとりまとめた。また、本課題で集積した資料体のうち、1920年代〜30年代の新聞学・広告論にかかわるものは、関連する研究課題である「改造社を中心とする20世紀日本のジャーナリズムと知的言説をめぐる総合的研究」(基盤研究(C)、課題番号17520126、研究代表者:松村友視慶應義塾大学教授)における研究の相互乗り入れ的な進展にも、積極的に活用した。この他、植民地時代の朝鮮半島で発刊されていた日本語逐次刊行物について、大妻女子大学文学部草稿・テキスト研究所の調査研究費を活用し、韓国・ソウル市に出張、ソウル大学中央図書館での調査を行った(平成20年2月)。当時の半島各地に存在していた新聞の所蔵状況についてはいまだ明確な成果は出ていないが、1930年前後の朝鮮・満州で発行されていた逐次刊行物にかかわる二次的な資料を研究資料として収集することができた。東京を中心とする情報ネットワークとは異なる、旧植民地地域独自の日本語言説の生産・流通・受容のサイクルを考えるうえで、今後、さらなる発展的な研究に向けた重要な足がかりを作ることができたと考えている。
This topic の final annual で あ る pp.47-53 before the 19th annual は, annual か ら ひ き つ づ い て research environment gearing up の を 図 る he, specific な の male table を see according to の え, positive に data set product line を い, に Taiwan で 発 line さ れ て い た Japanese weekly news chronicle の analysis, デ ー タ ベ ー ス change を into め た. Paper analysis に necessary な information collection に とめた とめた. そ の results は, "anti polices public sha-lu の establishment -" high HKDN "speaks Japanese bar を め ぐ っ て -" (" big wife women's department of minutes - of - "no. 40) に と り ま と め た. ま た, this topic で set product し た data body の う ち, 1920 s or 30 s, の journalism hiroo, Sue theory に か か わ る も の は, masato す る research topic で あ る を "transform club center と す る 20th century Japan の ジ ャ ー ナ リ ズ ム と known narration を め ぐ る 総 of research" (base plates (C), project mash 17520126, research Representative: Tomoshi Matsumura, Professor at Keio University)における studies the な progress of <s:1> mutual 乗 and れ and the active に application of た た. の こ の, planting the people he era of the Korean peninsula で 発 publication さ れ て い た Japanese successive publication content に つ い て, big wife women's university draft letters · テ キ ス の ト institute survey research fee を transfer し, South Korea, ソ ウ ル city に zhang, ソ ウ central 図 ル university libraries で の survey line を っ た (pp.47-53 February 20 years). の peninsula に around the existing し て い た press の 蔵 condition に つ い て は い ま な results は a clear だ て い な い が, around 1930 の north Korea against state で 発 line さ れ て い た successive publication content に か か わ る な of secondary data を research と し て 収 set す る こ と が で き た. Tokyo を center と す る intelligence ネ ッ ト ワ ー ク と は different な る to regional の Japanese language alone, old people said の production, circulation, let の サ イ ク ル を exam え る う え で, in the future, さ ら な る 発 exhibition に な research to け た important な foot が か り を as る こ と が で き た と exam え て い る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
旧改造社関係資料から何が見えるか--メディアという表象とイデオロギー
从前会成社相关资料看什么——媒体表述与意识形态
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:黒田俊太郎;三浦卓;和泉 司;和泉 司;三浦 卓;五味渕典嗣
- 通讯作者:五味渕典嗣
対抗的公共圏の言説編制-『新高新報』日文欄をめぐって-
反对派公共领域的话语组织 - 关于新高新报的日本部分 -
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:黒宮亜希子;立木茂雄;林春男;野田隆;田村圭子;木村怜欧;武者 忠彦;加藤 玄;加藤 玄;久保 昭博;久保 昭博;中根 隆行;中根 隆行;中根 隆行;五味渕 典嗣
- 通讯作者:五味渕 典嗣
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
五味渕 典嗣其他文献
ドイツ祝典劇の展開-バロック時代から啓蒙主義まで-
德国庆典戏剧的发展——从巴洛克时代到启蒙运动——
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒田俊太郎;三浦卓;和泉 司;和泉 司;三浦 卓;五味渕典嗣;紅野謙介;和泉司;五味渕典嗣;紅野 謙介;五味渕 典嗣;五味淵 典嗣;黒田俊太郎;高榮蘭;高 榮蘭;高榮蘭;五味渕典嗣;鈴木 将史 - 通讯作者:
鈴木 将史
『古寺巡礼』と『大和路・信濃路』をつなぐもの-堀辰雄「大和路」ノートの検証を中心に-
《古寺巡礼》和《大和路/信浓寺》的联系是什么——以堀辰雄的《大和路》笔记为中心进行考察——
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒田俊太郎;三浦卓;和泉 司;和泉 司;三浦 卓;五味渕典嗣;紅野謙介;和泉司;五味渕典嗣;紅野 謙介;五味渕 典嗣;五味淵 典嗣;黒田俊太郎;高榮蘭;高 榮蘭;高榮蘭;五味渕典嗣;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;Masafumi Suzuki;Masafumi Suzuki;Masafumi Suzuki;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;Masafumi Suzuki;Msasfumi Suzuki;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;Masafumi Suzuki;中島国彦;NAKAJIMA Kunihiko;中島国彦;中島国彦;中島国彦;中島国彦;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;中島国彦;中島国彦;中島国彦 - 通讯作者:
中島国彦
英国18世紀エロティカと小説の勃興
18 世纪英国情色小说和小说的兴起
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒田俊太郎;三浦卓;和泉 司;和泉 司;三浦 卓;五味渕典嗣;紅野謙介;和泉司;五味渕典嗣;紅野 謙介;五味渕 典嗣;五味淵 典嗣;黒田俊太郎;高榮蘭;高 榮蘭;高榮蘭;五味渕典嗣;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;Masafumi Suzuki;Masafumi Suzuki;Masafumi Suzuki;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;Masafumi Suzuki;Msasfumi Suzuki;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;Masafumi Suzuki;中島国彦;NAKAJIMA Kunihiko;中島国彦;中島国彦;中島国彦;中島国彦;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;中島国彦;中島国彦;中島国彦;NAKAJIMA Kunihiko;吉田直希;吉田直希 - 通讯作者:
吉田直希
迎陽記諸本の研究,迎陽記(康暦元年-応永八年)翻刻
各种歌行记的研究、歌行记的抄写(兴纪元年~大永八年)
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒田俊太郎;三浦卓;和泉 司;和泉 司;三浦 卓;五味渕典嗣;紅野謙介;和泉司;五味渕典嗣;紅野 謙介;五味渕 典嗣;五味淵 典嗣;黒田俊太郎;高榮蘭;高 榮蘭;高榮蘭;五味渕典嗣;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;Masafumi Suzuki;Masafumi Suzuki;Masafumi Suzuki;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;Masafumi Suzuki;Msasfumi Suzuki;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;Masafumi Suzuki;中島国彦;NAKAJIMA Kunihiko;中島国彦;中島国彦;中島国彦;中島国彦;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;中島国彦;中島国彦;中島国彦;NAKAJIMA Kunihiko;吉田直希;吉田直希;Naoki Yoshida;Naoki Yoshida;小川 剛生 - 通讯作者:
小川 剛生
迎陽記諸本の研究、迎陽記(康暦元年〜応永八年)翻刻
各种歌行记的研究、歌行记的抄写(兴纪元年~大永八年)
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒田俊太郎;三浦卓;和泉 司;和泉 司;三浦 卓;五味渕典嗣;紅野謙介;和泉司;五味渕典嗣;紅野 謙介;五味渕 典嗣;五味淵 典嗣;黒田俊太郎;高榮蘭;高 榮蘭;高榮蘭;五味渕典嗣;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;Masafumi Suzuki;Masafumi Suzuki;Masafumi Suzuki;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;Masafumi Suzuki;Msasfumi Suzuki;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;鈴木 将史;Masafumi Suzuki;中島国彦;NAKAJIMA Kunihiko;中島国彦;中島国彦;中島国彦;中島国彦;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;NAKAJIMA Kunihiko;中島国彦;中島国彦;中島国彦;NAKAJIMA Kunihiko;吉田直希;吉田直希;Naoki Yoshida;Naoki Yoshida;小川 剛生;小川剛生 - 通讯作者:
小川剛生
五味渕 典嗣的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('五味渕 典嗣', 18)}}的其他基金
「負け方」の問題――戦後日本における敗北の語りの歴史的分析
“如何输”的问题:战后日本战败叙事的历史分析
- 批准号:
21K00293 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
1960年代の日本ジャーナリズム史研究―北海道と沖縄の両極からの東アジアの視座
20世纪60年代日本新闻史研究:北海道和冲绳极端的东亚视角
- 批准号:
24K04238 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
雑誌ジャーナリズム「週刊文春」の研究 ー権力監視モデルの構築とオーラルヒストリー
《周刊文春》杂志新闻研究——权力监控模型与口述历史的构建
- 批准号:
24K05268 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ジャーナリズムにおける日仏交流ーアルベール・ロンドルと日本
日法新闻交流 - Albert Londres 和日本
- 批准号:
24K03782 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
貫戦期における建築ジャーナリズムと建築史学史の統合的再構築
战争时期建筑新闻与建筑史的整合重建
- 批准号:
22KJ0972 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
米国におけるメディア関係者の人的交流が投票権をめぐる世論形成に与えた影響の解明
阐释媒体人员个人交往对美国投票权舆论形成的影响
- 批准号:
23K17109 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
The Narrative in Post-Truth Era: Facts and Literary Interpretation in Contemporary American Journalism
后真相时代的叙事:当代美国新闻业的事实与文学解读
- 批准号:
23K12130 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
新聞連載小説と時事性ーガストン・ルルー「シェリ=ビビ」シリーズから
报纸连载小说和时事 - 来自加斯顿·勒鲁的“Cheri-Bibi”系列
- 批准号:
23K00423 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日中戦争期の日中ジャーナリズムの中国通と日本通:日中相互認識と記者の「戦争協力」
甲午战争时期中日新闻业的中国悟性与日本悟性:中日相互承认与记者的“战争合作”
- 批准号:
22KJ0510 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
The Construction Process of Media Memory Based on Media Experience and Media Practice Theory: Focusing on Asia-Pacific War Memory
基于媒体经验与媒体实践理论的媒体记忆建构过程——以亚太战争记忆为中心
- 批准号:
23K18840 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
犯罪報道におけるジェンダー問題に関する実証的研究(2)
犯罪报道中性别问题的实证研究(二)
- 批准号:
22K01857 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)