配偶者不在の家族にみる社会形態の変化-性と結婚をめぐる東アフリカ二社会の比較研究
无配偶家庭中社会结构的变化——对两个东非社会关于性和婚姻的比较研究
基本信息
- 批准号:18820012
- 负责人:
- 金额:$ 1.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、東アフリカの二社会を事例に、配偶者不在の家族の生活実践に注目することで、性と結婚に関する人々の理念と実際と、それに伴う社会形態の変化を考察することであった。周知のように、東アフリカのケニアとウガンダは19世紀後半から1960年代まで、英国による植民地化を経験した。独立後から現在に至るまでも急速な近代化・グローバル化の影響の下、異文化の大量流入や中央政府による近代化政策により、諸社会は文化、政治経済など各方面で劇的な変化を経験している。本研究ではこうした外からの要因によって伝統的家族形態が変化した形のひとつと考えられる、配偶者不在の家族に焦点をあてた。彼/彼女らの処遇と生活実践を描出し、その社会的地位の変化を分析することは、人類社会共通の社会制度である結婚について、その意味を再検討にも繋がる作業である。現代的な人間社会の編成もしくは再編の方法、それを支える論理を抽出し、現代アフリカにおける家族・社会形態の変化の一面を明らかにすることをめざした。本研究に与えられた期間は2年間であったため、上記の目論見をすべて達成できたわけではないが、英国植民地時代の性と結婚に関する政策について、すなわち性と結婚、非嫡出子と連れ子の処遇に関する政策や情報について文献調査実施した。また、ケニアにおける性教育政策の情報収集を行い、これまでの実地調査のデータとあわせて性観念と家族形態の変化について分析を行った。方法としては収集した実地/文献によるデータを整理、分析作業を行い、入力作業の補助を委託。また配偶者不在の家族に現出する性についての問題にとくに注目して議論するために研究会を実施し、その記録もデータ化し単著と編著を各一冊出版した。(『やもめぐらし-寡婦の文化人類学』明石書店、2007年5,月、『結婚と死をめぐる女の民族誌-ケニア・ルオ社会の寡婦が男を選ぶとき』世界思想社、2008年4月に出版)。おって、来年は『性の人類学』(奥野克巳、竹ノ下祐二と共編)春風社、2008年9月予定。いずれも本研究の成果が生かされている。
The purpose of this study is to investigate the transformation of social patterns in the absence of spouses and family life practices. It is well known that in the second half of the 19th century, the United Kingdom was transformed into a civilized country. From independence to the present, rapid modernization has occurred under the influence of globalization, the influx of foreign cultures, and the rapid transformation of various social, cultural, and political aspects of the central government. This study focuses on the family morphology of the family and the spouse's absence from the family This paper describes the relationship between women and life practice, analyzes the transformation of social status, and discusses the common social system of human society. The organization of modern human society should be reorganized, and the logic should be extracted. The modern society should be organized according to the family structure. This study covers a period of two years, including a literature survey of policy and information on sex and marriage in the British plantation era. Information collection and analysis of gender education policy Methods: To collect data, organize and analyze data, and entrust data with input assistance. The spouse does not appear in the family, the problem is noticed, the research meeting is carried out, and the record is edited. (Akashi Bookstore, May 2007,"Marriage and Death: Women's Ethnography: "Anthropology of Sex"(edited by Katsumi Okuno and Yuji Takeshita), Spring Festival Society, September 2008. The results of this research were produced in the middle of the study.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The movements of the Luo and changes in residential patterns: From the 19th century second half of the Kenya South Nyanza period to the British colonial period and the present age' Japanese Review of Cultural Anthropology
洛人的迁徙与居住形态的变迁:从19世纪下半叶肯尼亚南尼安萨时期到英国殖民时期及当代》《日本文化人类学评论》
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:黒宮亜希子;立木茂雄;林春男;野田隆;田村圭子;木村怜欧;武者 忠彦;加藤 玄;加藤 玄;久保 昭博;久保 昭博;中根 隆行;中根 隆行;中根 隆行;五味渕 典嗣;五味渕 典嗣;嵐 洋子;内藤 千珠子;内藤 千珠子;内藤千珠子;内藤千珠子;内藤千珠子;内藤 千珠子;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜
- 通讯作者:椎野 若菜
「ケニア・ルオの生活居住空間(ダラ)-その形成と象徴的意味の変化-」
《肯尼亚罗的生存空间(dara)——它的形成及其象征意义的变化》
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:黒宮亜希子;立木茂雄;林春男;野田隆;田村圭子;木村怜欧;武者 忠彦;加藤 玄;加藤 玄;久保 昭博;久保 昭博;中根 隆行;中根 隆行;中根 隆行;五味渕 典嗣;五味渕 典嗣;嵐 洋子;内藤 千珠子;内藤 千珠子;内藤千珠子;内藤千珠子;内藤千珠子;内藤 千珠子;椎野 若菜
- 通讯作者:椎野 若菜
「墓の妻」となった女性の生きる道-エイズと伝統のはざま
一个成为“丈母娘”的女人的生活——艾滋病与传统之间
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:黒宮亜希子;立木茂雄;林春男;野田隆;田村圭子;木村怜欧;武者 忠彦;加藤 玄;加藤 玄;久保 昭博;久保 昭博;中根 隆行;中根 隆行;中根 隆行;五味渕 典嗣;五味渕 典嗣;嵐 洋子;内藤 千珠子;内藤 千珠子;内藤千珠子;内藤千珠子;内藤千珠子;内藤 千珠子;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜
- 通讯作者:椎野 若菜
生きる場の人類学:土地と自然の認識・実践・表象過程
居住地人类学:土地和自然的认知、实践和表征过程
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fujita;Y.;Endo;S.;Takai;T.;Yamashita;T.;高田 明(分担執筆)
- 通讯作者:高田 明(分担執筆)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
椎野 若菜其他文献
シングルの人類学にむかって
迈向单身人类学
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Iinuma;T.;Y. Ohta;S. Miura;他;小馬 徹;佐藤忠弘・三浦哲・太田雄策・藤本博己・孫文科・C. Larsen・M. Heavner・M. Kaufman・J. T. Freymueller;小田 亮;稲津大祐・佐藤忠弘・中村和幸・三浦哲・樋口知之・藤本博己・C. Larsen;椎野 若菜 - 通讯作者:
椎野 若菜
北インド農村における月経をめぐる観念と実践に関する一考察
印度北部农村地区有关月经的概念和实践的研究
- DOI:
10.14890/jasca.2019.0_b21 - 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Akiho;Sayaka;杉田 映理;秋保 さやか;新本 万里子;小國和子;佐藤 峰;新本 万里子;山本 幹雄;坂本 晶子; 山崎 恵里;服巻 豊;吉原 正治;杉田映理;秋保さやか;新本万里子;小國和子;佐藤峰;杉田 映理;椎野 若菜;新本 万里子;菅野 美佐子 - 通讯作者:
菅野 美佐子
「ベビーをつれてアフリカへ:ナイロビ、カンパラでの経験」椎野若菜・的場澄人編『女も男もフィールドへ(FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ12)』
《带着婴儿去非洲:内罗毕和坎帕拉的经历》由椎野若菜和间场住人编辑《妇女和男子前往田野(FENICS 百万田野工人系列 12)》
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ryusaku Osada;Ken Suzuki;関 隆広;椎野 若菜 - 通讯作者:
椎野 若菜
アラスカ州南東部における氷河後退に伴う高速地殻隆起の総合測地観測-長期的重力変化-
阿拉斯加东南部与冰川退缩相关的高速地壳隆升的综合大地测量-长期重力变化-
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Iinuma;T.;Y. Ohta;S. Miura;他;小馬 徹;佐藤忠弘・三浦哲・太田雄策・藤本博己・孫文科・C. Larsen・M. Heavner・M. Kaufman・J. T. Freymueller;小田 亮;稲津大祐・佐藤忠弘・中村和幸・三浦哲・樋口知之・藤本博己・C. Larsen;椎野 若菜;三浦哲・佐藤忠弘・藤本博己・孫文科・菅野貴之・M. Kaufman・J. Freymuller - 通讯作者:
三浦哲・佐藤忠弘・藤本博己・孫文科・菅野貴之・M. Kaufman・J. Freymuller
パプアニューギニアにおける月経をめぐる言説と女性たちの実践
巴布亚新几内亚有关月经和妇女习俗的讨论
- DOI:
10.14890/jasca.2019.0_b20 - 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Akiho;Sayaka;杉田 映理;秋保 さやか;新本 万里子;小國和子;佐藤 峰;新本 万里子;山本 幹雄;坂本 晶子; 山崎 恵里;服巻 豊;吉原 正治;杉田映理;秋保さやか;新本万里子;小國和子;佐藤峰;杉田 映理;椎野 若菜;新本 万里子 - 通讯作者:
新本 万里子
椎野 若菜的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('椎野 若菜', 18)}}的其他基金
現代東部アフリカ社会をゆるがすセクシュアリティ・結婚の変容とシングル化
性、婚姻和单身的变化正在扰乱当代东非社会
- 批准号:
23K22041 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The T​ransformation of Sexuality, Marriage and Singlization: Reimagining of ​M​odern East African S​ocieties
的T
- 批准号:
22H00769 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東アフリカの国民国家成立過程における民族集団の「生成」と「同化」
东非民族国家形成过程中族群的“生成”与“同化”
- 批准号:
02J03582 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ケニア・ルオ族における近代化とジェンダー/セクシュアリティ
肯尼亚洛人的现代化与性别/性行为
- 批准号:
98J06416 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
17世紀オランダにおける寡婦肖像画研究
17世纪荷兰寡妇肖像研究
- 批准号:
20K12855 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
敗戦後の映像メディアにおける寡婦をめぐるジェンダー表象
战后视觉媒体中寡妇的性别表征
- 批准号:
25901002 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
子どもをもつ若年層寡婦のニードとグリーフサポートプログラムの開発に関する研究
研究有孩子的年轻寡妇的需求以及制定悲伤支持计划
- 批准号:
19659614 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
傷痍軍人教員養成所・戦歿寡婦特設教員養成所に関する歴史的研究
残疾退伍军人师资培训中心和战争遗孀特殊师资培训中心的历史研究
- 批准号:
56510119 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




