パウル・ティリッヒにおける宗教思想-哲学・歴史哲学との関わりを中心に-
保罗·蒂利希的宗教思想——聚焦其与哲学和历史哲学的关系——
基本信息
- 批准号:06J02600
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
社会学者ギデンズの議論とティリッヒ思想を比較検討し、社会状況におけるティリッヒ思想の役割について研究を行った。近代以降、伝統的な共同体が変化する中で、個人の行為の基準とは何か、道徳的判断について考察した。ティリッヒまたギデンズによれば、我々の時代において、近代以前の伝統的な共同体の物語や展望が揺らいでいる。そのため、個人の行為の基準や体系的認識に対する信念が個人の判断に委ねられるようになった。しかし、人間は何らかの共同体に起源を持ち、自分がどこへ向かうのかを、自らの行為によって選択していかざるを得ない存在である。ティリッヒは、個人が共同体において、何をなすべきかの基準を「道徳的命法」として提示した。道徳的命法とは、共同体において他者の人格を肯定せよ、という命令であり、その根底には宗教的次元がある。現在、個人の行為が影響を及ぼす「他者」の範囲は拡大しつつあり、この基準は、より個人の高い見識や判断を必要とする困難な問題である。また、ティリッヒの死の思想について、同時代の実存主義・実存哲学ならびに同時代のキリスト教神学における死についての考察と比較しつつ明らかにした。ティリッヒは存在論に基づく実存の分析を行う点で、ハイデガーやヤスパースとの接点を持つ。また、「私個人の死」を思惟の対象とする点で、ジャンケレヴィッチの方法とも共通する。二つ目に、ティリッヒはさらに死の向こう側について語るが、この立場は、人間から見た時間軸(過去-現在-未来)と、神の時間軸(始め-終わり)が異なるという時間概念の特徴に基づく。三つ目に、ティリッヒの死の思想に関する問題点。ティリッヒが希望を見出している「永遠」については「わからなさ」を残し、モルトマンのように今「わかる」希望を語る立場とは異なる。また実存的分析に基づく「死」は、他者や世界との関係性といった観点から捉えることは難しい。
Social scholars discuss and compare ideas, social conditions and ideas. In modern times, the community of descent and tradition has changed, and the criteria for individual behavior and moral judgment have been examined. The history of the community before modern times and the future of the community The understanding of the baseline system of individual behavior and the belief of individual judgment The origin of the community, the separation of the community, the behavior of the community, the selection of the community, the existence of the community The standard of "Tao's life" is suggested by the following: The law of morality, the community, the personality of others, the order, the root of religion Nowadays, there are difficult and difficult issues about the impact of individual behavior on the scope of "others", the need for benchmarks, and the need for individual insight and judgment. The thought of death, contemporary existentialism, contemporary philosophy, contemporary theology, and comparison The basic theory of existence is to analyze the existence of existence, and to maintain the connection between existence and existence. "Personal death" is a common problem. 2. Time axis (past-present-future), time Timeline (start-end), time concept and characteristics. 3. The problem points of "three eyes" and "three thoughts". The word "hope" is "forever" and "hope" is "forever." The analysis of existence is based on "death","other" and "world".
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『道徳』なき『近代』-パウル・ティリッヒにおける道徳的命法の宗教的次元-
没有“道德”的“现代性”——保罗·蒂利希的道德规则的宗教维度——
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kunihito Ioka;ほか;Goro Sato;Kenji Toma;Kenji Toma;Ryo Yamazaki;Kunihito Ioka;當真 賢二;當真 賢二;Kenji Toma;當真 賢二;鬼頭 葉子
- 通讯作者:鬼頭 葉子
キリスト教神学・哲学において<死>そのものを考えること-パウル・ティリッヒの思索を手掛かりに-
基督教神学和哲学中对<死亡>本身的思考 - 基于保罗·蒂利希的思想 -
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kunihito Ioka;ほか;Goro Sato;Kenji Toma;Kenji Toma;Ryo Yamazaki;Kunihito Ioka;當真 賢二;當真 賢二;Kenji Toma;當真 賢二;鬼頭 葉子;鬼頭 葉子;鬼頭 葉子
- 通讯作者:鬼頭 葉子
パウル・ティリッヒの聖霊理解-霊の普遍性・創造性について-
保罗·蒂利希对圣灵的理解 -关于圣灵的普遍性和创造力-
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kunihito Ioka;ほか;Goro Sato;Kenji Toma;Kenji Toma;Ryo Yamazaki;Kunihito Ioka;當真 賢二;當真 賢二;Kenji Toma;當真 賢二;鬼頭 葉子;鬼頭 葉子
- 通讯作者:鬼頭 葉子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
古木 葉子 (鬼頭 葉子)其他文献
古木 葉子 (鬼頭 葉子)的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
近代日本の宗教哲学の創成期の総合的研究
日本近代早期宗教哲学综合研究
- 批准号:
24K03407 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポストコロニアル的視点からのフランス現象学と宗教哲学の再考
从后殖民视角重新思考法国现象学和宗教哲学
- 批准号:
24K03397 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポスト世俗批判理論の一可能性:障害の宗教哲学に向けて
后世俗批判理论的可能性:迈向残疾的宗教哲学
- 批准号:
24KJ0043 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「宗教概念論」の成果を踏まえたカント宗教哲学の研究
基于《宗教观念论》成果的康德宗教哲学研究
- 批准号:
22K00069 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カント哲学における宗教哲学の位置づけおよびその影響に関する研究
宗教哲学在康德哲学中的地位及其影响研究
- 批准号:
21K12819 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Pure Land Buddhism as a Narrative — — A Pursuit from Positive Philosophy of Religion
净土宗的叙事
- 批准号:
19K00080 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Philosophy of Religion in the late works of Hegel and Schelling: Dimensions of Rational Theology, Epistemology and Theory of Meaning
黑格尔和谢林晚期著作中的宗教哲学:理性神学、认识论和意义论的维度
- 批准号:
325425122 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Research Grants
Research on dualistic trends in twentieth-century French philosophy of religion
二十世纪法国宗教哲学的二元论思潮研究
- 批准号:
16K02130 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Religious Knowledge in Discourse: Cicero`s Dialogues on Philosophy of Religion (D01)
话语中的宗教知识:西塞罗的宗教哲学对话录(D01)
- 批准号:
277141002 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Collaborative Research Centres
アウシュヴィッツに連関づけられた救済の観点からの宗教哲学的なレヴィナス研究
从与奥斯维辛相关的救赎角度对列维纳斯进行宗教哲学研究
- 批准号:
12J05598 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows