著作権法における「原作品・創作性」と「original・originality」に関する問題

版权法中与“原创作品/创意”和“原创/独创性”相关的问题

基本信息

  • 批准号:
    06J52282
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

日本における著作権法の現在の通説からは、なぜ、著作物の「原作品」が改変されれば同一性保持権の侵害となるが、これが破壊されても侵害とならないのか、という疑問点から出発し、この点に関する各国の法を、文化財保護法をも視野に入れつつ研究した。第一に、日本における「原作品」の扱いについて同一性保持権(著作権法20条)からの検討をおこなった。ここでは、近年の重要判例につき再検証をおこなうと同時に、著作権法の起草当時の資料に遡り、現在の日本における著作物概念の通説的見解の沿革とその特徴を明らかにした。第二に、上記の点につき、ベルヌ条約に加盟する他の国々においてはどのような理解がなされてきたのか、ということを研究、また比較検討した。その結果、現在の日本における著作物概念の通説的見解は、ある時期のドイツにおいて主流であった概念を引き継ぐものであるものの、フランスやイタリアをはじめとする欧州ラテン系の国々では従来これとは異なる概念がとられてきたことがうかがわれた。また、著作権法と文化財保護法とが密接に関連する法として捉えられているのも日本にはない特徴である。フランス語の「original(e)」「originalite」概念、またドイツ語における同じラテン語由来のOriginalitatとゲルマン語由来のEigentumlichkeitとの使い分けにみられる哲学的背景にも着目しつつ、これらの諸概念が日本著作権法においてどのように継承されたのかが比較検討の対象となった。また、これら大陸法系諸国に加え、近年のアメリカにおける立法・判例も主要な研究素材を提供した。従来、著作物とその原作品との関係に焦点をあてた研究は日本ではなされてこなかったため、新しい視点からの研究であり、著作権法の解釈論において重要な意義を有する。
In Japan, the law of works and works is generally said to be current, and the original works of works are changed from identity preservation to infringement, and the original works are changed from identity preservation to infringement. The first, Japan This is a review of important precedents in recent years. At the same time, the drafting of the law of works, the data of the time, the evolution of the concept of works, and the characteristics of works are clearly stated. Second, the above points are recorded, and the treaty is joined by other countries. As a result, the concept of the work of Japan is generally said to be different from that of Europe. The Law of Cultural Property Protection is closely related to the Law of Cultural Property Protection The concept of "original(e)" and "originalite" in Chinese, the origin of Chinese and English, the origin of Chinese and English. In recent years, the European legal system countries have increased, and the legislation and case law have been provided. The relationship between the original works and the works is of great significance to the study of Japan and the interpretation of the works.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
著作物の原作品の破壊・一部復元による著作者人格権侵害
毁坏或部分恢复原作品侵犯了作者的精神权利
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K.Sawano;Y.Kunishi;Y.Shiraki;K.Toyama;T.Okamoto;N.Usami;K.Nakagawa;當山 清彦;澤田 悠紀
  • 通讯作者:
    澤田 悠紀
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

澤田 悠紀其他文献

澤田 悠紀的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('澤田 悠紀', 18)}}的其他基金

建築物をめぐる創作者・所有者・享受者の利益のバランシングについての比較法的研究
平衡建筑物创造者、所有者、使用者利益的比较法研究
  • 批准号:
    24K04665
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

DX時代における著作者人格権と著作権の役割分担論
DX时代作者精神权与著作权的角色分担理论
  • 批准号:
    24K16281
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
著作権・著作者人格権侵害に対する「差止めの範囲」:全面的禁止効の批判的検討
针对侵犯作者版权和精神权利的“禁令范围”:对完全禁止效果的批判性审视
  • 批准号:
    23K12398
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
著作者人格権侵害要件としての「著作物の類似性」判断基準に関する研究
以“作品相似”作为侵犯作者精神权要件的标准研究
  • 批准号:
    22K20095
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
国際民事紛争と著作者人格権-国境を超えるパロディを素材として
国际民事纠纷与作者的精神权利:以跨国模仿为素材
  • 批准号:
    11J05527
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
著作者人格権の本質論
作者精神权利基本理论
  • 批准号:
    09J09952
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了