物体の大変形により誘起される非定常流れに対する3次元計算システムの構築
物体大变形非定常流三维计算系统的构建
基本信息
- 批准号:18760125
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
物体境界の大変形により流れそのものに影響を与え、その結果誘起された非定常な流れ場について実用的な計算システムの構築を行った。特に、物体適合座標を用いて物体周りの流れ場を計算する場合、物体に移動に併せて格子を動かすこととなり、これが格子の大きな歪を発生させ結果的に計算の振動・破綻が生じることになる。そのため格子配置のバランスをとることを目的に適宜格子点を追加・削除する必要が生じるが、この格子変化(追加・削除)が流れ場に影響を与えない、つまり幾何保存則を満足させることが非常に重要となる。本研究では時間と空間に跨る検査体積に有限体積法物体を適用する方法を発展させ、格子点が追加・削除しても本保存則を満足できるスキームを完成させることで、本システムの構築を試みた。昨年度は格子点が追加される場合、および削除される場合、各々について個別に定式化を完了し、精度検証により本コードにおける誤差量が10のマイナス14乗レベル(マシン誤差ゼロ)であることを確認している。本年度は実用化に向け、個々のケースを融合させ、流れ場に応じて遂次計算要素を追加・削除することで、柔軟な格子形成と流れ計算の両立を行った。特に、格子の追加削除時のクライテリオンの決定と、要素結合における全ての組み合わせパターンを抽出し個々にアルゴリズムを検討することで、精度向上を実施した。最終的には3次元ピストン問題等実用問題において実施し、本システムの構築を行った。
The large shape of the object, the influence of the flow field, the result of the induced unsteady flow field, the construction of the calculation system In particular, the object is suitable for the calculation of the flow field of the object, the movement of the object and the generation of the vibration of the result. The grid configuration is very important for adding and deleting grid points. In this study, the finite volume method is applied to the study of time and space, and the method of grid point addition and deletion is used to complete the study. Last year, grid points were added, deleted, individually formalized, and verified with an error of 10 to 14. This year, we will continue to improve the quality of our products and services. We will continue to improve the quality of our products. Special, grid additional deletion of the decision, element combination of the entire group, extraction of the group, the accuracy of the implementation of upward The final problem is the implementation of the three-dimensional problem, the construction of the system, etc.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A Fluid-Structure Interaction Problem on Unstructured Moving-Grid Using OpenMP Parallelization
使用 OpenMP 并行化的非结构化移动网格的流固耦合问题
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.Yamakawa;K.Matsuno
- 通讯作者:K.Matsuno
三次元非構造移動格子有限体積法とその応用
三维非结构动网格有限体积法及其应用
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H. Yoshioka;H. Nishida and K. Matsuno;浅尾慎一;岩崎良之;浅尾慎一;山川勝史
- 通讯作者:山川勝史
Unstructured Finite-Volume Method for Three-Dimensional Moving Boundary Problem
三维动边界问题的非结构有限体积法
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Masashi;Yamakawa・Kenichi;Matsuno
- 通讯作者:Matsuno
Unstructured Moving-Grid Finite-Volume Method with Appearance/Disappearance of Elements for Three-Dimensional Compressible Flow
三维可压缩流中单元出现/消失的非结构移动网格有限体积法
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Masashi;Yamakawa・Kenichi;Matsuno
- 通讯作者:Matsuno
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山川 勝史其他文献
山川 勝史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山川 勝史', 18)}}的其他基金
新型コロナウイルス飛沫拡散の動的シミュレーションによる社会的距離概念の刷新
通过动态模拟新冠病毒飞沫传播创新社交距离概念
- 批准号:
21K03856 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
有限体積法によって生成される楕円型作用素の解析半群理論と非線形問題への応用
有限体积法椭圆算子的解析半群论及其在非线性问题中的应用
- 批准号:
18K13460 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
離散最大正則性とその有限要素法・有限体積法への応用
离散最大正则及其在有限元法和有限体积法中的应用
- 批准号:
15J07471 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
構造格子上での多次元平面波分解に基づく風上型有限体積法の構築
基于结构化网格多维平面波分解的迎风有限体积法的构建
- 批准号:
07650184 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)