日本語の構文現象に関する理論的・実証的研究―授受構文とその関連構文を中心として―
日语句法现象的理论与实证研究 - 以给予与接受结构及相关结构为中心 -
基本信息
- 批准号:07J01237
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、語用論的・認知的アプローチから、授受動詞を含むダイクシス現象一般に関する理論的・具体的考察を行った。具体的には、歴史語用論の観点から、ダイクシスの歴史的変化に関する記述と一般化を試みた。古代日本語では、聞き手への話し手の移動を表す場合に「来」が使われており、移動動詞が融合型システムに支配されていたが、日本語は、話し手領域への移動の場合には「来る」、聞き手領域への移動の場合には「行く」で表すようになり、両移動を言語的に区別する対立型システムへと移行していったことを歴史的資料をもとに明らかにした。そして、日本語が、相手領域への移動の場合に「行く」を使用するようになったのは、相手領域に間接的にアクセスすることによって、失礼さの誘発を回避するようになったからであると説明し、「行く」の使用は、相手領域へのアクセスに対する間接化である点で、ネガティブ・ポライトネスを反映したものであることを明らかにした。また、同様の変化が指示詞や敬語においても認められることを明らかにした。ここでの成果は「ダイクシスへの歴史語用論的アプローチーダイクシス動詞「来る」の歴史的展開と話し手・聞き手の対立-」Ars Linguistica.16:32-55.日本中部言語学会、2009年、として、学会誌論文の形で発表した。さらに、授与動詞、移送動詞、敬語動詞、移動動詞、指示詞、敬語などのダイクシス表現に通低する歴史的変化の方向性を「領域区分化」という統一的原理によって示した。これは、日本語は、自己(話し手)の領域内の事物・事象と他者(聞き手、第三者)の領域内の事物・事象とを言語的に区別する方向に発達してきているというものである。日本語のダイクシス表現の多くは、この領域区分化の所産である。ここでの成果は、「移動動詞「来る」の文法化と方向づけ機能-「場所ダイクシス」から「心理的ダイクシス」ヘー」『語用論研究』、11:1-20.日本語用論学会、2009年、として学会誌論文の形で公表した。
This year は, pragmatics, cognitive ア プ ロ ー チ か ら, giving verbs を む ダ イ ク シ ス phenomenon generally に masato す る theory, specific inspection line を っ た. Specific に は, history pragmatics の 観 point か ら, ダ イ ク シ ス の variations of history に masato す る account と generalization を try み た. Ancient Japanese で は, smell き hand へ の words し hand moves の を table に す occasion "to" が make わ れ て お り, mobile type verbs が fusion シ ス テ ム に dominate さ れ て い た は が, Japanese language, words し hand へ の mobile の occasions に は "る", smell き hand field へ の mobile の occasions に は "line く" で す table よ う に な り, struck mobile を す に difference between words る erect seaborne シ ス テ ム へ と transitional し て い っ た こ と を history data を も と に Ming ら か に し た. そ し て hand, Japanese language が, phase field へ の mobile に の occasions "line く" を use す る よ う に な っ た の は, phase field of hand に indirect に ア ク セ ス す る こ と に よ っ て, pas さ の 発 lure を avoid す る よ う に な っ た か ら で あ る と し, use の "line く" は hand, phase field へ の ア ク セ ス に す seaborne る indirect mineralization で あ る で, ネ ガ テ ィ ブ · ポ ラ イ ト ネ ス を reflect し た も の で あ る こ と を Ming ら か に し た. ま た, with others in の variations change が indicators や honorific に お い て も recognize め ら れ る こ と を Ming ら か に し た. こ こ で の results は "ダ イ ク シ ス へ の history of pragmatics ア プ ロ ー チ ー ダ イ ク シ ス verb" to る の history unfolds し と words, smell き hand の moral stand - "Ars Linguistica. Roar - 55. The Central Japan Language Society, 2009, と て, the form of the society 's journal paper is で, the publication list is た. さ ら に, grant and verb, transfer, honorific verb, mobile, indicators, honorific verb な ど の ダ イ ク シ ス に through low す る variations of history の directional を "field area differentiation" と い う unified principle に よ っ て in し た. こ れ は は, Japanese language, (words し hand) の の things, things like と his person within the territory within the territory (smell き hand, a third party) の の things, things like と を words に difference す る direction に 発 da し て き て い る と い う も の で あ る. The Japanese language ダ ダ シス シス シス is characterized by である produced by the division of <s:1> and <s:1> domains. こ こ で の results は, "mobile" to る の verb grammar と direction づ け function - "places ダ イ ク シ ス" か ら "psychological ダ イ ク シ ス" ヘ ー "" pragmatics studies", now - 20. Pragmatics Society of Japan, 2009, と て て society journal paper form で public table た た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
視点とダイクシス
透视和指示
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K. Hotta;Y. Hyakutake;T. Kubota;T. Nishinaka;H. Tanida;澤田淳
- 通讯作者:澤田淳
「「主観性/客観性」から見た現代日本語の授受構文について-「話し手/主語指向性」、受け手/与え手指向性」の観点から-」
“从‘主观性/客观性’的角度看现代日本的给予和接受结构——从‘说话者/主体取向’和接受者/给予者取向的角度”
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kasahara;S.;et al.;笠原 慧;澤田淳;澤田淳;澤田淳;澤田 淳;澤田 淳
- 通讯作者:澤田 淳
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
澤田 淳其他文献
『昭和期美術展覧会の研究』東京文化財研究所編
东京文化遗产综合研究所编《昭和美术展览研究》
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sawada;Jun;澤田淳;澤田 淳;澤田 淳;谷口 英理;谷口英理 - 通讯作者:
谷口英理
中国山東半島付近に於ける樹木紋瓦当の広がり
树纹瓷砖在中国山东半岛附近的传播
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sawada;Jun;澤田淳;澤田 淳;澤田 淳;谷口 英理;谷口英理;Ryosuke Minami;浦山 聖子;Janghoo Seo;三浦靖弘;星野邦広;徐長厚;田中浩史;三浦靖弘;中村亜希子 - 通讯作者:
中村亜希子
Examination of purging flow rate around electric appliances to measure SVOCs using CFD analysis
使用CFD分析检查电器周围的净化流量以测量SVOC
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sawada;Jun;澤田淳;澤田 淳;澤田 淳;谷口 英理;谷口英理;Ryosuke Minami;浦山 聖子;Janghoo Seo;三浦靖弘;星野邦広;徐長厚;田中浩史;三浦靖弘;中村亜希子;Nobuhiro Miura - 通讯作者:
Nobuhiro Miura
佐賀方言における用言の「語幹化」
佐贺方言谓词的词干化
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
阿部 宏;飯田 隆;庵 功雄;井上 優;今仁 生美;加藤 重広;久保 進;近藤 泰弘;佐藤 恵;澤田 治美;澤田 淳;杉村 泰;高見 健一;高山 善行;滝浦 真人;野田 尚史;林 宅男;半藤 英明;藤井 聖子;堀江 薫;益岡 隆志;宮崎 和人;宮下 博幸;森山 卓郎;和佐 敦子;Lars Larm;三好 暢博・江本博昭;木村宣美;西田文信;鈴木泰;髙山百合子 - 通讯作者:
髙山百合子
A Preliminary Study of a Method to Measure SVOCs Emitted from Electrical Appliances
电器中SVOCs排放测量方法的初步研究
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sawada;Jun;澤田淳;澤田 淳;澤田 淳;谷口 英理;谷口英理;Ryosuke Minami;浦山 聖子;Janghoo Seo - 通讯作者:
Janghoo Seo
澤田 淳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('澤田 淳', 18)}}的其他基金
日本語のダイクシス表現に関する語用論的研究ー敬語を中心としてー
日语指代表达的语用研究 - 以敬语表达为中心 -
- 批准号:
21K00508 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
高度実践看護師の医学的視点と看護的視点を融合した臨床推論の指標開発
结合高级执业护士的医学和护理观点开发临床推理指标
- 批准号:
24K14040 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日仏現代舞踊(モダンダンス)における継承と断絶:創作性・技術性・職業性の視点から
日法当代舞(现代舞)的传承与断续:从创意、技巧、专业角度看
- 批准号:
24KJ0201 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
戦争遺跡における多元的視点に開かれた公共考古学的研究
公共考古研究对战争遗址开放多种视角
- 批准号:
24K04336 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
重複立候補・復活当選が日本の民主主義に及ぼす影響:有権者の視点からの実証的検討
双重候选人和恢复选举对日本民主的影响:选民视角的实证研究
- 批准号:
24K04707 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
タイヒミュラー空間論の複素解析的側面の深化と多角的視点からの新展開
深化Teichmuller空间理论的复杂分析以及多视角的新发展
- 批准号:
23K20211 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
報道・議論の視点に着目した情報獲得支援に関する研究
以报告和讨论视角为重点的信息获取支持研究
- 批准号:
23K21727 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自治体第一線職員行動の業務比較分析―ジェンダー及び組織管理の視点から
地方政府一线工作人员行为比较分析——基于性别与组织管理的视角
- 批准号:
23K22077 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
労働市場への国際ショックの影響:国際経済のマクロ視点と個票データのミクロ視点から
国际冲击对劳动力市场的影响:从国际经济宏观视角和个体数据微观视角
- 批准号:
23K20600 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
長期的視点からみたライフコース変化の多面的実証研究
从长远角度对生命历程变化进行多方面的实证研究
- 批准号:
23K20645 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東アジアにおける漢字文化圏の形成ー製墨技術伝播の視点からー
东亚汉字文化圈的形成——以制墨技术的传播为视角
- 批准号:
23K25402 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)