ハイパーラマン散乱における分子近接場効果を用いた生細胞中の分子間相互作用の観測
利用超拉曼散射中的分子近场效应观察活细胞中的分子间相互作用
基本信息
- 批准号:07J06931
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
「分子近接場効果」の定式化及び、昨年度開発した励起波長可変ハイパーラマン分光装置を用い、「分子近接場効果」の励起波長依存性の測定を行った。また、並行して装置改良を行い、従来の半分の時間で偏光測定が可能になった。その結果以下に挙げる3点について新たな知見を得ることができた。1)従来の共鳴ハイパーラマン散乱の理論を拡張し、溶媒-溶質間の相互作用を分子間振電相互作用としてあらわに取り込むことで、「分子近接場効果」の定式化を行った。2)信号強度の励起波長依存性の測定から、β-カロテン存在下で「分子近接場効果」により増強効果を受けた溶媒由来のバンドは、溶質分子の電子状態に共鳴することで増強効果を得ていることを明らかにした。さらに(1)で構築した理論により、この励起プロファイルを説明できることを示し、本現象の発現機構に分子間の振電相互作用が深く関与していることを明らかにした。3)偏光の向きにより光の進行方向を僅かに変えることができる光学素子を新たに装置に追加することにより、異なる偏光の信号の同時測定を可能にした。その結果、これまでの半分の時間で偏光解消度測定が可能になった。増強された溶媒の信号の偏光解消度は、溶媒分子が本来示すべき値と大きく異なり、溶質が単一励起電子状態に共鳴していると仮定した場合の偏光解消度と同じ値を示すことが分かった。これは、増強された信号が、溶質の電子状態によって共鳴効果を受けていると考えることで説明でき、(1)や(2)の結果を裏付けるものである。
制定了“分子近场效应”,并于去年开发的可调激发波长超射击光谱仪用于测量“分子近场效应”的激发波长依赖性。另外,该设备并联改进,从而可以在传统方法的一半时间内进行极化测量。结果,我们能够在以下三个点上获得新的见解:1)我们通过扩展了共振超拉曼散射的常规理论,并通过将溶剂和溶剂与溶剂之间的相互作用纳入分子间振动的相互作用来制定“分子近场效应”。 2)测量信号强度对激发波长的依赖性表明,在存在β-胡萝卜素的存在下,通过与溶质分子的电子状态产生共鸣,从β-胡萝卜素存在的“分子近场效应”中得出的带。此外,在(1)中构建的理论表明,可以解释这种激发曲线,表明分子间振动的相互作用与这种现象的表达机理深远有关。 3)通过在设备中添加一个新的光学元件,该光学元件可以根据极化方向稍微改变光线的方向,同时测量具有不同极化的信号。结果,到目前为止,去极化测量已成为可能的一半。发现增强溶剂信号的去极化度与溶剂分子应自然表现出的值显着不同,并且假设溶质与单个激发电子状态共鸣的溶质具有与去极化度相同的值。这可以通过考虑由于溶质的电子状态而产生共振效果的增强信号来解释,从而支持结果(1)和(2)。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
島田 林太郎其他文献
メカニカルストリークカメラを用いた顕微ラマン分光計による高速低波数ラマンイメージング
使用机械条纹相机的微型拉曼光谱仪进行高速低波数拉曼成像
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
島田 林太郎;坂本 章 - 通讯作者:
坂本 章
独立成分分析による多変量ラマン信号成分分解の検討
基于独立分量分析的多元拉曼信号分量分解研究
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Matsumoto;R.sa Yamamoto;M. Wakizaka;A. Nakada;H.-C. Chang;島田 林太郎 - 通讯作者:
島田 林太郎
RNA結合タンパク質PUM-HDを用いた生細胞内RNA可視化分析法
使用RNA结合蛋白PUM-HD的活细胞RNA可视化分析方法
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉村 英哲;山田 俊理;児島 友哉;島田 林太郎;小澤 岳昌 - 通讯作者:
小澤 岳昌
ラマン分光による細胞識別・組織診断
使用拉曼光谱进行细胞识别和组织诊断
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Tatsuya Shoji;Daiki Sugo;Taka-Aki Asoh;Yumi Wakisaka;Kei Murakoshi;Yasuyuki Tsuboi;島田 林太郎 - 通讯作者:
島田 林太郎
島田 林太郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('島田 林太郎', 18)}}的其他基金
高速低振動数ラマン分光画像計測法の開発による細胞内分子間相互作用の可視化
通过开发高速低频拉曼光谱成像测量方法实现细胞内分子相互作用的可视化
- 批准号:
24K08467 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
時間分解ハイパーラマン分子近接場分光法の開発と溶媒効果の分子レベル動態観測
时间分辨超拉曼分子近场光谱的发展和溶剂效应分子级动力学的观察
- 批准号:
24685002 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
共鳴ハイパーラマン散乱における分子近接場効果を用いた分子間相互作用の観測
利用共振超拉曼散射中的分子近场效应观察分子间相互作用
- 批准号:
21850006 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
相似海外基金
Development of Raman/Hyper-Raman hybrid microspectoscopy and its application to vibrational analysis of solvent environment in the vicinity of solute
拉曼/超拉曼混合显微光谱技术的发展及其在溶质附近溶剂环境振动分析中的应用
- 批准号:
22750008 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
共鳴ハイパーラマン散乱における分子近接場効果を用いた分子間相互作用の観測
利用共振超拉曼散射中的分子近场效应观察分子间相互作用
- 批准号:
21850006 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
ハイパーラマン分子近接場効果によるナノメートル局所振動分光法の開発
利用超拉曼分子近场效应开发纳米局域振动光谱
- 批准号:
21655004 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
赤外共鳴の和周波発生と近接場光学による分子イメージング及び分子選択加工法の研究
利用红外共振和频发生和近场光学进行分子成像和分子选择性处理的研究
- 批准号:
06J08606 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
チップ増強非線形光学効果を利用した分子振動ナノイメージング
利用尖端增强非线性光学效应进行分子振动纳米成像
- 批准号:
04J07751 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows