英語および日本語における談話標識の分析
英语和日语的话语标记分析
基本信息
- 批准号:07J09069
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、研究テーマである英語および日本語の談話標識の分析について、(1)関連性理論の観点から考、(2)統計的な指標を用いて分析をすることを主に進めた。また、(3)優秀若手研究者海外派遣事業の機会を利用し、現地研究者とFrameNet(http://framenet.icsi.berkeley.edu/)について議論を深め、文を自動で生成するシステムをウェブ上に構築した。(1)日本語の談話標識である「ただ」と「ただし」について、関連性理論の立場から分析した。この理論の枠組みを用いれば、「ただ」は文脈への制約を与えるマーカー、「ただし」は想定を部分的に削除するものと規定できる(Uchida 2009)。また、フレーム結合価(下記)では捉えきれない認識的領域にかかわる用法に関して説明を与える有効な枠組みであるといえる。(2)報告者はこれまで文と文に喚起されたフレームの組み合わせであるフレーム結合価を中心に談話標識の意味記述を行ってきた。本年度は、この枠組みに基づき用例を統計処理できる形でアノテーションを施し、集計・分析を進めた。多義の接続詞であるwhileを例に対応分析の結果、「対照」の意味を表す用法が「同じフレームが喚起される傾向にある」ということが明確となった(内田2010上)。この事実をさらに深く議論するため、対照の意味を主に表す英語の接続詞whereasを例にとり、考察を進めた(内田2010下)。その結果、対照の接続詞の場合、節間に「類似」のフレームを喚起することが明らかになった。このフレーム間の類似性は、FrameNetで定義されているフレーム間関係をたどることで明らかになる。この情報を利用することで、構文的に平行ではない対照の用法に関しても意味的な平行性が規定でき、統一的に扱うことができる。これらの成果は、Uchida and Fujii(2009)で発表した。(3)2010年1月15日-3月24日までの間、報告者は優秀若手研究者海外派遣事業でUniversity of Califbrnia, Berkeley(受入研究者:Charles J.Fillmore)にて研究を行った。この派遣期間中、FrameNetを基盤にした文の自動生成システムを開発し、「対照」を表す文脈で頻繁に使用されるChange_position_on_a_scaleフレームについて、フレーム要素などの情報を基に談話標識を含む自然な2文を生成できるシステムを作成した(http://realize.mints.ne.jp/FN/index.html)。これはフレーム意味論を用いた文生成システムの礎となるものである。
This year, we will focus on the analysis of English and Japanese conversation signs,(1) the examination of relevance theory, and (2) the analysis of statistical indicators. (3) Take advantage of opportunities for overseas assignments for outstanding researchers, field researchers and FrameNet(http://framenet.icsi.berkeley.edu/) to discuss and automatically generate articles. (1)Japanese conversation signs This theory is composed of the following elements: ","また、フレーム结合価(下记)では捉えきれない认识的领域にかかわる用法に关して说明を与える有効な枠组みであるといえる。(2)The reporter replied that the text was evocative of the group's meaning. This year, the Group of Experts and the Group of Experts conducted statistical analysis on the application of statistical methods, and the analysis of statistical methods. The polysemous connection word "while" indicates the result of analysis and the meaning of "contrast"(Uchida, 2010). This is the first time that we have seen such a thing. The result of the test, the connection between the test and the test, the test of the test results, the test results. The similarity between the two groups is defined as FrameNet. The use of this information is related to the parallelism of the text, the parallelism of the meaning, and the uniformity of the text. (2009)(1999) The New York Times. (3) During January 15-March 24, 2010, the reporter conducted research at the University of Califbrnia, Berkeley(Investigator:Charles J. Fillmore). During this dispatch period, FrameNet is frequently used in the context of Change_position_on_a_scale, and the automatic generation of text in FrameNet is created (http://realize.mints.ne.jp/FN/index.html). This is the first time that I've ever seen a woman.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A Frame-Based Approach to Connectives
基于框架的连接词方法
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Satoru UCHIDA;Seiko FUJII
- 通讯作者:Seiko FUJII
A FrameNet Approach to Connectives: The Polysemy of while
连接词的 FrameNet 方法:while 的多义性
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Uchida;Satoru and Seiko Fujii
- 通讯作者:Satoru and Seiko Fujii
A Frame Net Approach to Connectives:The Polyse my of while
连接词的框架网方法:我的Polyse
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Uchida;Satoru and Seiko Fujii
- 通讯作者:Satoru and Seiko Fujii
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
内田 諭其他文献
Disassembling and Bleaching of chloride-free pharaonis halorthodopsin by octyl-beta-glucoside
辛基-β-葡萄糖苷对无氯雉盐视紫红质的分解和漂白
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内田 諭;杤久保 文嘉;渡辺 恒雄;T.Ichitsubo;Safwat Hassaballa;Safwat Hassaballa;Safwat Hassaballa;Safwat Hassaballa;村岡克紀;M.Kubo - 通讯作者:
M.Kubo
放電プラズマ計測へのレーザー散乱および蛍光法の適用
激光散射和荧光方法在放电等离子体测量中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内田 諭;杤久保 文嘉;渡辺 恒雄;T.Ichitsubo;Safwat Hassaballa;Safwat Hassaballa;Safwat Hassaballa;Safwat Hassaballa;村岡克紀 - 通讯作者:
村岡克紀
水環境中のポリスチレン微粒子の捕集に及ぼす誘電泳動用ピットサイズの影響
介电泳坑尺寸对水环境中聚苯乙烯细颗粒收集的影响
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
関 宏範;松本 悠佑;Puttaraksa Nitipon;八木 一平;内田 諭;石井 保行;西川 宏之 - 通讯作者:
西川 宏之
若材齢コンクリートの割裂引張強度に与える膨張材の影響
膨胀剂对新拌混凝土劈裂抗拉强度的影响
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内田 諭;円城寺隆治;杤久保文嘉;吉武 勇;河本健三;吉岡国和;吉武 勇;吉岡国和 - 通讯作者:
吉岡国和
内田 諭的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('内田 諭', 18)}}的其他基金
プラズマ刺激細胞における膜層間電気システムの数理モデリング
等离子体刺激细胞膜间电系统的数学模型
- 批准号:
24K00873 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
コロケーション・チャンクを含む高頻度フレーズのCEFRレベル別リストの作成と公開
创建并发布 CEFR 级别的高频短语列表(包括搭配块)
- 批准号:
23K21949 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Creating an online accessible database of high-frequency phrases including collocations and chunks with their CEFR levels
创建一个在线可访问的高频短语数据库,包括搭配和词组及其 CEFR 级别
- 批准号:
22H00677 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Numerical investigation of transport transition in biological membrane due to charge and electric field induced by discharge plasma
放电等离子体引起的电荷和电场引起的生物膜传输转变的数值研究
- 批准号:
21H01317 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ガス流および熱輸送を考慮したマイクロプラズマのモデリング
考虑气流和热传输的微等离子体建模
- 批准号:
18030016 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
レーザ誘起蛍光を援用した誘電泳動による細菌の高速計測に関する研究
激光诱导荧光介电泳高速测量细菌的研究
- 批准号:
17760340 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
マイクロプラズマ形成におけるガス種およびガス温度の影響評価
评估气体种类和气体温度对微等离子体形成的影响
- 批准号:
16040216 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
エキシマガスを用いた高効率プラズマディスプレイの基礎特性の研究
准分子气体高效等离子显示器基本特性研究
- 批准号:
13750253 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
プラズマディスプレイパネルにおけるガス組成および封入圧力の最適選定
等离子显示面板气体成分和密封压力的优化选择
- 批准号:
11750237 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
接続語の制約に注目した談話理解に関する研究
关注连词约束的语篇理解研究
- 批准号:
05780282 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)