近接場光によるシグナル伝達の定量解析 テーラーメード治療への細胞アレイの展開

近场光信号转导的定量分析 开发用于定制治疗的细胞阵列

基本信息

  • 批准号:
    18710099
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.86万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、二分子膜に細胞から抽出した膜蛋白質(レセプター)を導入し再構成した模擬細胞チップを作製し、近接場光(表面プラズモン共鳴、光導波路)を利用して非標識かつリアルタイムにてレセプター上で起きる反応(薬物のリン酸化阻害反応など)あるいは細胞内の活性化マーカーを計測し、創薬スクリーニングへ応用展開することを目的としている。昨年度では、表面プラズモン共鳴(SPR)を利用して、金薄膜表面上でおきる反応(抗原・抗体反応を中心に)を効果的に検出できるシステムの構築に取り組み、シグナル増幅が可能になる手法の開発に成功した。本年度では、フォトリソグラフィー技術を用いて、細胞を模倣した空間を作成することを目指し、マイクロ流路あるいはチップの作成に取り組んだ。ネガ型エポキシ樹脂ベースのフォトレジストを利用し、紫外線照射装置(現有)により金蒸着基板上に様々なパターンを形成させた。露出している金蒸着表面上へ末端にカルボン酸を有する自己組織化単分子(SAM)膜を形成させ、活性化エステル化法により抗体を固定化した。金蒸着基板としては、あらかじめフォトマスクによりパターン化した金基板も作成し、比較した。パターン化した金蒸着表面では、金表面でのプラズモン共鳴が起こりにくく、シグナルのS/N比が低いことが分かった。これは、フォトレジストと組み合わせることで、パターン化した金の膜厚が変化し、最適膜厚である49nmよりも小さくなるためであった。また、細胞の脂質二重層を模倣するために、金表面に平面二分子膜を形成させた。卵黄レシチンからなるリポソームをそのまま基板上へ添加し、吸着させて崩壊させることで平面二分子膜形成させ、模擬細胞アレイの作製を行った。SPRシグナルからおよそ5nmの有機層が形成できたことから、平面二分子膜の形成が確認でき、細胞模倣基板を作成することができた。
In this study, two molecules of membrane protein were introduced into the cell membrane to construct a simulated cell membrane.(Surface resonance, optical waveguide) is used to measure, create and develop intracellular activation. Last year, surface resonance (SPR) was successfully developed by using the method of selecting the composition and increasing the amplitude of antigen-antibody reaction center on the surface of gold thin film. This year, the technology of cell mimicry is used to create the target, the flow path is used to create the target. The ultraviolet ray irradiation device (existing) is used to form the film on the substrate. Exposed to the surface of the gold vapor, the end of the cell contains the self-organizing molecule (SAM) film, and the activation method is used to immobilize the antibody. The gold substrate is made of copper. The S/N ratio of the gold vapor surface is low, and the resonance of the gold vapor surface is low. The film thickness of the film is changed, and the optimum film thickness is 49nm The lipid double layer of the cell is formed by the formation of a planar two-molecular membrane on the gold surface. The formation of planar bilayer membranes and the production of simulated cells are carried out on the substrate. The formation of organic layers of 5nm in SPR, the confirmation of the formation of planar two-molecular films, and the preparation of cell mimics

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Label-Free Immunosensing for α-Fetoprotein in Human Plasma using Surface Plasmon Resonance
  • DOI:
    10.7567/ssdm.2007.d-9-4
  • 发表时间:
    2007-06
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Keiko Kawano;Y. Teramura;Motohiro Oda;Takaaki Suzuki;H. Kotera;H. Iwata
  • 通讯作者:
    Keiko Kawano;Y. Teramura;Motohiro Oda;Takaaki Suzuki;H. Kotera;H. Iwata
Surface plasmon resonance-based immunosensing for tumor markers
基于表面等离子共振的肿瘤标志物免疫传感
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

寺村 裕治其他文献

PEG結合リン脂質型蛍光分子プローブによる細胞膜表層pHのイメージング
使用 PEG 偶联磷脂荧光分子探针对细胞膜表面 pH 值进行成像
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大垣 隆一;寺村 裕治;林 大智;永森 收志;高井 まどか;金井 好克
  • 通讯作者:
    金井 好克
【最先端プローブによる細胞外微小環境のシグナル計測】PEG結合リン脂質の細胞外表層pHイメージングへの応用 細胞膜アンカー型プローブ骨格としての可能性
[使用最先进的探针测量细胞外微环境中的信号] PEG缀合磷脂在细胞外表面pH成像中的应用作为细胞膜锚定探针骨架的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大垣 隆一;寺村 裕治;林 大智;永森 收志;高井 まどか;金井 好克
  • 通讯作者:
    金井 好克
ナノスケール触覚センサを用いた「柔らかさ」の定量化
使用纳米级触觉传感器量化“柔软度”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井 裕章;倉永 康博;池羽田 晶文;下田 優太;野入 信人;寺村 裕治;Yan-Lu Ho;Jean-Jacques Delaunay;田畑 仁;高尾英邦
  • 通讯作者:
    高尾英邦
DNA-PEG 脂質を介した細胞接着機構の解明ー細胞組織形成の自在制御に向けてー
阐明DNA-PEG脂质介导的细胞粘附机制 - 实现细胞组织形成的自由控制 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    東郷 祥大;佐藤 健;川村 隆三;小林 成貴;中林 誠一郎;寺村 裕治;吉川 洋史
  • 通讯作者:
    吉川 洋史
PEG脂質による幹細胞表面へのオリゴペプチドの導入と脳梗塞部位への集積を目指した最適化
使用PEG脂质将寡肽引入干细胞表面并优化以在脑梗塞部位积累
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    寺村 裕治;野入 信人;岡田 直也;井上 祐貴;石原 一彦
  • 通讯作者:
    石原 一彦

寺村 裕治的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('寺村 裕治', 18)}}的其他基金

免疫反応からの細胞保護を目指した人工glycocalyx様材料の創製
创建人造糖萼类材料,旨在保护细胞免受免疫反应的影响
  • 批准号:
    23K25220
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Fabrication of glycocalyx-like material for protection of cell from immune response
制备类糖萼材料以保护细胞免受免疫反应
  • 批准号:
    22H03966
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
International collaboration research on surface modification material for transplantation of cells, organs and artificial organs
细胞、器官及人工器官移植用表面修饰材料国际合作研究
  • 批准号:
    18KK0305
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
細胞間コミュニケーションの時空間的解析手法の確立
细胞间通讯时空分析方法的建立
  • 批准号:
    21650118
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
認識・機能誘導型微粒子系の構築と人工血小板への応用
识别/功能诱导微粒系统的构建及其在人工血小板中的应用
  • 批准号:
    02J03366
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

2+1マスMEMS共振子による新たなモード制御法の研究と高性能センサーへの適用
2+1质量MEMS谐振器新型模式控制方法研究及其在高性能传感器中的应用
  • 批准号:
    23K23192
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
霊長類の嗅覚・味覚・色覚センサー遺伝子群の濃縮単離と培養発現による感覚進化の解明
通过灵长类动物嗅觉、味觉和颜色传感器基因的丰富分离和培养表达来阐明感官进化
  • 批准号:
    23K27252
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アミノ酸センサーを分子標的とした難治性骨系統疾患に対する先制医療技術の開発
以氨基酸传感器为分子靶点开发针对难治性骨病的先发医疗技术
  • 批准号:
    23K27346
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
内耳(内リンパ嚢、蝸牛血管条)における圧センサーおよび内リンパ圧調節機構の探索
内耳压力传感器和内淋巴压力调节机制(内淋巴囊、血管纹)的探索
  • 批准号:
    24K12697
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
老化・疾患をもたらす各種の細胞質DNAに対するセンサーと細胞応答の比較解析
传感器和细胞对导致衰老和疾病的各种细胞质 DNA 的反应的比较分析
  • 批准号:
    24K08826
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ガスクロミックゲル膜による水素ガス漏洩検知センサーの開発
气致变色凝胶膜氢气检漏传感器的研制
  • 批准号:
    24K07908
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
水溶液法による結晶面制御したZnO透明電極作製と分光電気化学センサーへの応用
水溶液法制备晶面可控的ZnO透明电极及其在光谱电化学传感器中的应用
  • 批准号:
    24K08042
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
シアノバクテリア光センサーのプロトン化状態の解明に資する構造基盤
有助于阐明蓝藻光学传感器质子化状态的结构基础
  • 批准号:
    23K23826
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高分子センサーによるシグナル増幅センシング:増幅計測の限界突破に向けて
使用聚合物传感器进行信号放大传感:突破放大测量的限制
  • 批准号:
    24K01536
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
鋼構造物の地震時損傷度評価のための低サイクル疲労センサーの開発
钢结构震害评估低周疲劳传感器的研制
  • 批准号:
    24K07638
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了