維新期国学の基礎研究〜場としての大教宣布運動・慰霊の政治学・宗教の誕生〜

明治维新时期日本学基础研究:太京宣言运动的场所、追魂政治与宗教的诞生

基本信息

  • 批准号:
    18720176
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.54万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成18年度は、長崎県立歴史文化博物館、彦根城博物館において史料調査を行った。長崎県立歴史文化博物館では、長崎県庁文書の調査閲覧を行い、明治初年における神社行政に関する史料の閲覧を行い、一部収集を行った。彦根城博物館においては井伊家文書の閲覧を行い、長野義言関係の資料の閲覧・収集を行った。西川吉輔直筆書状の翻刻と紹介については、2006年3月の『立命館文学』594号「明治初年の西川吉輔」の刊行に引き続き、595号に「明治4年の西川吉輔」を刊行した。さらに長崎時代における西川書状の翻刻と書状の年代確定をおこない、「長崎時代の西川吉輔」の原稿を執筆した。この作業は、長崎県立歴史文化博物館での史料調査とも関連するものである。このうち「長崎時代の西川吉輔1」は2007年4に入稿の予定である。本年度は上記のような史料調査をベースにしながら、西川吉輔の長崎時代における活動を中心に検討を行った。長崎県立歴史文化博物館で調査した資料の検討などから、在地の神職の動向が明らかになると同時に、西川ら中央から派遣されてきた宣教使との関係を明らかにすることができ、より複眼的視点からの分析が必要なことが改めて認識された。本年度の研究により長崎における神道普及をめぐる動向は今後も検討する必要性が改めて認識されたといえよう。このような本年度の研究成果をもとに、研究論文「場としての大教宣布運動」を執筆した。これは、長崎県庁文書および西川吉輔の書状と日記の検討を通じて西川吉輔が長崎に派遣されていた時期の動向を検討し、長崎における神道普及活動、その普及活動を支えた知的側面の検討、その活動が長崎地域の神職にどのような影響を与えたのか、についてまとめたものである。なお、この論文は吉川弘文館から刊行が予定されているシリーズ『近世の宗教と社会』の第3巻 澤 博勝・高埜利彦編『<知>の世界と宗教』(仮題)に掲載予定である(原稿は2007年2月に入稿済み、刊行は2007年中の予定)。
Heisei 18th year, Nagasaki Prefectural Museum of History and Culture, Hikone Castle Museum conducted historical research. Nagasaki Prefectural Museum of History and Culture, Nagasaki Prefectural Museum of History and Culture, Nagasaki Prefectural Museum of History and Culture Hikone Castle Museum is located in Hikone Castle, Nagano, Japan. Nishikawa Yoshisuke's straight pen form was copied and published in March 2006,"Ritsumeikan Literature" No. 594,"Nishikawa Yoshisuke in the Early Meiji Period", and No. 595,"Nishikawa Yoshisuke in the Fourth Meiji Year". Nagasaki period: Nishikawa period: The original manuscript of Nishikawa period: Yoshisuke Nishikawa was written. The Nagasaki Prefectural Museum of History and Culture "Nagasaki Era No. Nishikawa Yoshisuke 1" was published in April 2007. This year, we will conduct research on historical materials in the past, and we will conduct research on activities in the Nagasaki era in Nishikawa Yoshisuke. Nagasaki Prefectural Museum of History and Culture: Investigation of data, investigation of religious trends in the region, investigation of relations between religious officials and officials of the central government, investigation of data, investigation of cultural trends in the region, investigation, investigation of cultural trends in the region This year's research shows the need to improve understanding of the spread of Shinto in Nagasaki. This year's research results, research paper "field and big education announcement movement" written This is a survey of the movement of the Nagasaki Prefecture's Shinto popularization activities and the activities of the Shinto popularization activities in Nagasaki Prefecture, and a survey of the activities of the Nagasaki Prefecture's priesthood. The third volume of "Religion and Society in Modern Times" edited by Hiroshi Takasawa and published by Yoshikawa Hirofumi Museum,"Knowledge and Religion in the World"(title) was published in the book "The Book of Knowledge"(manuscript was published in February 2007 and published in mid-2007).

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
西川吉輔直筆書状の翻刻と紹介第1回 明治初年の西川吉輔
西川吉介手书信的再现与介绍第1部:明治初期的西川吉介
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Arimitsu;Nami;小幡尚;荻野喜弘編;武知正晃
  • 通讯作者:
    武知正晃
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

武知 正晃其他文献

口腔粘膜細胞におけるヘルペス由来DNAの認識に関与する細胞内受容体の局在とTNF-αによる調節機構
口腔粘膜细胞中参与识别疱疹衍生DNA的细胞内受体的定位及TNF-α的调节机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鳴瀬 貴子;太田 耕司;石田 陽子;加藤 大喜;福井 暁子;西 裕美;重石 英生;武知 正晃
  • 通讯作者:
    武知 正晃
舌下隙に充満していた口底脂肪腫の1例
充盈舌下间隙的口底脂肪瘤一例
硬口蓋に生じた血管平滑筋腫の1例
硬腭血管平滑肌瘤一例

武知 正晃的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('武知 正晃', 18)}}的其他基金

ビスホスホネート投与患者の歯科インプラント治療指針作成のための基礎的研究
为接受双磷酸盐治疗的患者制定种植牙治疗指南的基础研究
  • 批准号:
    21K09952
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
骨再生医療のための高機能性セラミックス-吸収性多孔質ポリマー複合体の開発
用于骨再生医学的高功能陶瓷可吸收多孔聚合物复合材料的开发
  • 批准号:
    18791501
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
薬物徐放特性を利用した高機能性アパタイトセメントの骨形成促進効果
利用药物缓释特性研究高性能磷灰石骨水泥的骨形成作用
  • 批准号:
    16791243
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
アパタイトセメントの骨伝導発現メカニズムの細胞レベルでの解析
细胞水平分析磷灰石骨水泥的骨传导机制
  • 批准号:
    11771277
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似国自然基金

中国学科及前沿领域发展战略(2021-2035)总论研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2019
  • 资助金额:
    50 万元
  • 项目类别:
    专项基金项目
中国学生社会情感能力发展的学校管理综合变革研究
  • 批准号:
    71774017
  • 批准年份:
    2017
  • 资助金额:
    48.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
中西方管理的比较研究与管理科学的发展前景研究
  • 批准号:
    71340016
  • 批准年份:
    2013
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    专项基金项目
关于学术生命周期的实证检验与我国学术制度与政策的调整
  • 批准号:
    71373083
  • 批准年份:
    2013
  • 资助金额:
    48.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
第六届全国环境化学学术会议
  • 批准号:
    21147401
  • 批准年份:
    2011
  • 资助金额:
    4.0 万元
  • 项目类别:
    专项基金项目
现代管理科学中国学派的基础性研究
  • 批准号:
    71071070
  • 批准年份:
    2010
  • 资助金额:
    27.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
中国神经科学学会青年学者研讨会暨第八届全国学术会议
  • 批准号:
    30949006
  • 批准年份:
    2009
  • 资助金额:
    3.0 万元
  • 项目类别:
    专项基金项目
现代管理科学中国学派的框架设计与工作规划研究
  • 批准号:
    70840008
  • 批准年份:
    2008
  • 资助金额:
    8.0 万元
  • 项目类别:
    专项基金项目

相似海外基金

近世後期の鳥取の和歌における国学者の役割と地域歌壇の展開についての新考察
近代后期日本学者的作用与鸟取和歌地域诗坛发展新研究
  • 批准号:
    24K03651
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世後期の国学者による平安仮名日記受容の研究
近代后期日本学者对平安假名日记的接受研究
  • 批准号:
    24K03626
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
謡伝書と近世国学の摂取関係に関する研究
鱼传抄的摄入与日本近代早期研究的关系研究
  • 批准号:
    24K03916
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世後期日本における国学と好古の統合的把握のための基盤構築
为近代晚期日本国学和古代的综合理解奠定基础
  • 批准号:
    23K25300
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
神道・国学の近現代史―通史叙述に向けた研究基盤の構築―
神道教与国学的现当代史:建立全面历史叙述的研究基地。
  • 批准号:
    24K03403
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世国学者の『万葉集』書入れ注の継承と伝播―書入れ注の集成と電子化の試み―
日本近代早期学者万叶集笔记的继承与传播 - 收集笔记并将其数字化的尝试 -
  • 批准号:
    24K03677
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アカデミズムと在野の間ー井上頼圀を結節点とした明治期国学ネットワークの解明ー
学界与民间之间:以井上赖国为节点的明治时期国学网络的阐释
  • 批准号:
    23K12275
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
外国学位を有する日本人大学英語教員のアイデンティティ・業務に関する質的研究
日本大学外国学位英语教师身份与工作的质性研究
  • 批准号:
    23K00720
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
草創期日本法制史学に対する漢学・国学の学問的寄与
中国研究和日本研究对日本早期法制史的学术贡献
  • 批准号:
    23K01056
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
英国学派の国際社会論を用いた中国国際政治学の批判的分析
用英国学派国际社会理论批判中国国际政治
  • 批准号:
    23K01284
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了