タイにおける仏教僧ネットワークにみるコミュニティの編成過程に関する人類学的研究
泰国佛教僧侣网络中社区组织过程的人类学研究
基本信息
- 批准号:12J08584
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012 至 2014-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2年目にあたる本年度は、ローカルな地域社会における僧侶個人の実践が、仏教僧ネットワークという新たなコミュニティの内部で形成されつつある共同性といかなる関係をもっているのかについて詳細な民族誌的なデータを収集することを課題とした。これは、近代化・グローバル化が進行する現代世界におけるコミュニティの動的な編成過程を解明するという本研究の目的に対して、タイにおける仏教僧ネットワークに関する基礎的資料の収集に重点を置いた昨年度の研究成果を踏まえた課題である。(1)現地調査は、「北タイ・コミュニティ開発僧ネットワーク」に参加する僧侶たちのなかで、タイ北部チェンマイ県ウィアンヘ一ン郡に新たな宗教施設を創設した特定の僧侶個人に着目し、①2013年11月の10日間、②2014年2月~3月の21日間の計2回実施した。①ではカティナ儀礼(ヂュンラ・カティン)、②ではローカルな社会状況に特に留意し、聞き取りと参与観察による調査を実施した。調査から明らかになったことは、僧侶個人の実践は、第一に、仏教僧ネットワークをとおして他の僧侶やNGO関係者と交換・共有することで得られた知識や経験が断片的に用いられていること、また第二に、外部社会のなかでもとりわけ、首都圏女性を中心にローカルな地域社会を越えて広がる信奉者ネットワークの影響を強く受けていること、である。(2)文献調査では、現地調査の際に収集した、ヂュンラ・カティン儀礼に関する現地語資料(図書、論文、新聞記事)を読解し、現代タイ社会におけるこの儀礼の現状が把握できた。また(3)研究成果は、昨年度までの調査研究結果を日本文化人類学会および国立民族学博物館共同研究会で口頭発表した。本年度の調査研究結果を、日本文化人類学会で口頭発表し、『国立民族学博物館研究報告』へ論文投稿するための準備をすすめている。さらに、博士論文をベースに、その後の調査研究成果をとりまとめた単著を刊行した。
2. In the current year, we will focus on the research and development of individual monks and their practice, teaching and development, and the formation of common relationships and detailed ethnographic issues. This paper aims to clarify the organizational process of modernization and modernization in the modern world. It focuses on the collection of basic data related to education and development, and sets forth the research results of last year. (1)Local survey: 1) 10 days in November 2013; 2) 21 days in February-March 2014 (1) Pay special attention to social conditions and participate in investigation. The first is to investigate the relationship between monks and NGOs, and the second is to investigate the relationship between monks and NGOs, and the relationship between monks and NGOs.である。(2)Literature research, on-site language data (books, papers, news), on-site language data, on-site language data, on- (3) Research results were presented orally by the Joint Research Committee of the Japanese Cultural Anthropology Society and the National Museum of Ethnology. The results of this year's survey were presented orally by the Japanese Cultural Anthropology Society and prepared for submission of papers to the National Museum of Ethnology. The research results of the doctoral thesis are published in the journal.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
現代タイ社会における開発と僧侶-僧侶による社会貢献とネットワーク形成に焦点をあてて-
当代泰国社会的发展与僧侣 - 关注僧侣的社会贡献和网络形成 -
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:池田 光穂;他;高田峰夫;香川孝三;岡部真由美
- 通讯作者:岡部真由美
"Beyond Localities Community Development and Network Construction among the Buddhist Monks in Northen Thailand",in Liamputtong,Pranee.(ed.) Contemporary sociocultual and political perspectives in Thailand,in press.
“泰国北部佛教僧侣的超越地区社区发展和网络建设”,载于 Liamputtong,Pranee。(编)泰国当代社会文化和政治观点,已出版。
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:OKABE;Mayumi.
- 通讯作者:Mayumi.
タイにおける開発言説と宗教実践との相関関係-仏教僧によるカリスマ性の追求に焦点をあてて-
泰国发展话语与宗教实践的关联 - 聚焦佛教僧侣对魅力的追求 -
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fukada;S. & Sugibayashi;H.;矢作弘;鈴木誠;SUGAHARA Yumi;寺田吉孝;首藤明和;吾郷眞一;岡部真由美
- 通讯作者:岡部真由美
宗教と開発をめぐる問題群-タイ上座部仏教の場合-
围绕宗教和发展的问题 - 以泰国上座部佛教为例 -
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:家田直弥;中川秀彦;ほか4名;岡部 真由美
- 通讯作者:岡部 真由美
The Vicissitudes of a Community Movement among the Buddhist Monks in Northem Thailand
泰国北部佛教僧侣团体运动的变迁
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:OKABE;Mayumi.
- 通讯作者:Mayumi.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡部 真由美其他文献
注意欠如多動性障害(ADHD)児における眼球運動が読字に及ぼす影響
眼球运动对注意力缺陷多动障碍(ADHD)儿童阅读的影响
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
丸久 友理子;岡部 真由美;徳子 星原;圭祐 金永;壽子 森;正明 河原 - 通讯作者:
正明 河原
岡部 真由美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡部 真由美', 18)}}的其他基金
宗教とカネの人類学的研究:贈与・アカウンタビリティ・グローバリゼーション
宗教与金钱的人类学研究:礼物、责任和全球化
- 批准号:
24K04459 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
仏教僧院の教師像の解明:教師ジターリとその周辺
揭开佛教寺院老师的形象:吉塔利老师及其周围的人
- 批准号:
23K00059 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東南アジア大陸部の上座部仏教僧伽における「民族宗派」の全体像把握に向けた研究
旨在了解东南亚大陆上座部佛教僧团“民族教派”整体情况的研究
- 批准号:
19K20545 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
初期インド仏教僧院における苦行主義の役割
苦行主义在早期印度佛教寺院中的作用
- 批准号:
15F15738 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
タイとミャンマーにおける仏教の制度化とモン派仏教僧団の変遷
佛教的制度化与泰国和缅甸苗族佛教教派的变迁
- 批准号:
14J02288 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
カルムイク人社会における仏教僧侶に関する研究
卡尔梅克社会佛教僧人研究
- 批准号:
13J57013 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
チベット仏教僧の思想とネットワークが清代内陸アジア史に与えた影響に関する研究
清代藏传佛教僧侣的思想和网络对亚洲内陆历史的影响研究
- 批准号:
10J06982 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
初期仏教僧団における雨季定住生活(雨安居)の研究
早期佛教僧人雨季静坐生活(amayasu)的研究
- 批准号:
19720012 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ラオス都市部における上座部仏教僧コミュニティの社会人類学的研究
老挝城市南传佛教僧侣群体的社会人类学研究
- 批准号:
14710226 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ネパール王国古王宮の研究と保存対策-仏教僧院を中心に-
尼泊尔王国古代王宫研究与保护措施——以佛教寺院为重点——
- 批准号:
60043059 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
ネパール王国古王宮の研究と保存対策‐仏教僧院を中心に
尼泊尔王国古代王宫研究与保护措施——以佛教寺院为重点
- 批准号:
59041058 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey